
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
800MHzをデュアルチャンネルにしても1,600MHzにはなりません。
あくまで800MHzです。
800MHzと言うんだからDDR2-800だと思うんですが、
それを1,333MHzで使いたい場合はOC作動になってしまい、多分起動しないと思われます。
それにはOC対応メモリが必要です(例えばDDR2-1333とか…)
DDR2-800とDDR2-1333の大雑把な比較:転送速度は計算上約1.66倍ですが、
体感速度的には、果たしてどうなんでしょうかね…
御回答ありがとうございます。長くなりますがすみません。
マザーボードは1333と1066と800MHz対応とかが普通なので、それならOC作動にならないと思います。
それで、購入する時にcpuが1333MHz、マザーボードが仮に1333MHz、1066MHz、800MHz、667MHzすべてに対応してデュアルも対応。このときにメモリの選択で667MHzのデュアルか、800MHzのデュアルか1066MHzのデュアルかどれが一番早くなるのかが謎でして。それから売られてるメモリの値から判断して800のデュアルと、533のデュアルで4枚挿して合計が1333になるのでこれもありなのか。それと667を4枚だと1334MHzで、1MHzオーバーしますが動くのかなどが謎でして。長くなってすみません。どうか宜しくお願いします。
No.3
- 回答日時:
>cpuが1333MHz、マザーボードが仮に1333MHz、1066MHz、800MHz、667MHzすべてに対応してデュアルも対応。
このときにメモリの選択で667MHzのデュアルか、800MHzのデュアルか1066MHzのデュアルか・・システムとメモリのクロック比にはスムーズにデータをやりとりするため通常いくらかの設定が有りまして、
メモリが667でしたらシステム1333とメモリが2:1で動作、
メモリが800なら5:3で800、メモリが1066なら5:4で1066で動作するように
マザーがメモリの情報を読み込んで設定してくれます。
どれが一番早いというと数字の上では1066でしょうけど。
>800のデュアルと、533のデュアルで4枚挿して合計が1333
にはなりません。
御回答ありがとうございます。単体でメモリを付けるなら1066が一番効率がいいのでしょうか。1333MHzがあれば1333MHzでしょうが。
使いたいCPUが1333MHzなので、CPUの性能を最大限に引き出したいので、メモリは若干転送速度をオーバーさせて(オーバーさせるのは意味ないですが)667MHzか800MHzのデュアルにしようと思ってます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
まず、何か勘違いされてるようですが。
なんか足しちゃってますしね…。どこかでそのような記述でも見たのでしょうか。
デュアルチャネルを間違って解釈されているのでしょうか。動作速度を足してもなんの意味もありませんし、足すものではありません。
No1さんがおっしゃるとおり800MHzのメモリをデュアル動作させても1600MHzにはなりませんよ。あくまで”動作速度”は800MHzです。
1333MHzまで対応というのはその速度で動作するメモリに対応しているということです。仮に1333MHzのメモリをお持ちで4枚刺しても5332MHzにはなりませんので安心してください。
動作速度を足すことはきれいさっぱり忘れましょう。そしてこちらを熟読してみてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%A5% …
http://itpro.nikkeibp.co.jp/word/page/10015802/
デュアルチャネルは”転送速度”を上げるための技術です。動作速度と転送速度では違います。
速さが気になるのでしたら、お持ちのマザーに対応した最高速度のメモリ2枚ないし4枚でデュアル動作させてはいかがでしょうか。
OSによって認識可能なメモリの”容量”に限界がありますので、気になる場合はそれも調べてみて下さいね。
よろしければ、ご使用のPCのメーカーと詳しい型番、自作であれば各パーツのメーカーと型番を補足されることをおすすめします。より的確な回答が得られるとおもいますよ。できれば使用用途も。
御回答ありがとうございます。デュアルで速度が上がるのは、転送速度でしたか。なんとなくわかってるつもりなんですけど、、cpuが800MHzなので、それ以上にメモリの転送速度を上げても意味がないですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードのメモリについて 3 2022/04/15 20:15
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでクロック数の違うメモリを1枚ずつ挿してデュアルチャンネルになりますか? 1 2022/11/18 00:30
- CPU・メモリ・マザーボード PCメモリ増設時の規格とクアッドチャンネル化 2 2023/02/13 12:36
- CPU・メモリ・マザーボード Dell製ノートパソコンのメモリ増設についてです! 6 2023/06/10 21:31
- CPU・メモリ・マザーボード AUSU PRIME X570-PROというマザーボードを使用しており、タルコフというゲームを快適に 2 2022/12/31 15:38
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- CPU・メモリ・マザーボード 買ったメモリがサポート表の中にないのですが大丈夫ですよね... 1 2022/09/20 09:22
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- BTOパソコン ゲーミングpcを買おうと思ってます 使用用途はfhdのゲーム低設定で144fpsと少し編集などできた 2 2023/04/25 18:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Simを2枚持っているのですが...
-
システムビデオメモリ0
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
DDR 4メモリーのシングルランク...
-
フラッシュメモリーとUSBメモリ...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
AMD Inspiron14 8540UのPCを使...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
〜マザーボードDRAM点灯電源は...
-
メモリ使用量が100%を超えると...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
3Dゲームをする上でのメモリの4...
-
メモリ増設(かたい・・・)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Simを2枚持っているのですが...
-
WindowsXP(32bit) OSにメモリ4G...
-
2種のメモリ各2枚ずつでデュア...
-
デュアルチャンネルは体感でき...
-
マザーボードのM3A-H/HDMIについて
-
「メモリ1枚売りを2つ」でも...
-
古いメモリでも同容量のメモリ...
-
異なるCL値のメモリ混在時のデ...
-
【メモリ】デュアルで動作して...
-
メモリ周波数について
-
メモリを2Gにしたい・・・そ...
-
増設単位が2枚一組の意味を教え...
-
メモリの増設 CL6とCL5
-
DDR3のトリプルチャンネルに付いて
-
メモリについて
-
CPUとメモリ
-
シングル、ディアルチャンネル
-
このメモリは使えるでしょうか?
-
メモリの違いについて、教えて...
-
メモリの容量違いについて
おすすめ情報