
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
住所は、契約当事者を特定するために記載します。
仮に、同名の会社が存在し、代表者もたまたま同姓同名であったときは、区別できなくなります。そうでなくとも、会社名と代表者名だけでは、第三者が見て「本当にその会社か」を特定できません。
このような事態を避けるため、住所を記載しています。
会社が事業所等を複数持っている場合に、いずこの住所を記載するのが良いかについては、契約書の機能に着目する必要があります。
契約書は、紛争が生じたときに証拠として働く機能を有しています。既に述べたとおり、住所は契約当事者を特定させる機能を有していますから、紛争発生時には、契約書記載の住所をも用いて当事者を特定することになります。
このとき、その住所に確かに相手方が存在することを証明するには、登記簿謄本(登記事項証明書)を利用すれば簡単です。言い換えると、登記された住所を契約書に記載しておけば、いざというときに相手方の存在の証明が簡単です。これが、登記された住所を契約書に記載する意味です。そして、支店登記は、一般的にはあまりなされていません。
したがって、契約書記載の住所は、登記された本店所在地が望ましいといえます。
登記されていない実在の事務所の住所を契約書に記載するときは、一般に、証拠としての力が若干弱くなる(場合によってはかなり減退する)ことを念頭に置く必要があります。この点で、法的に問題があるといえます。
後は、契約内容の重要性などを鑑みて、相手方が登記のない支店所在地を記載することを望んだとき・記載してきたときは、その契約書につき支店所在地でも許容するのかどうかを個別に判断するのが良いといえましょう。
詳細なご説明ありがとうございました。
あとで紛争が発生した場合のことを想定すると、慎重を期するべきということですね。このあたりは経験不足で見えにくい部分なので、とても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 商業登記の申請書について(書面申請) 印鑑の押印について 3 2022/05/14 05:13
- 会社経営 契約書署名欄の肩書について 1 2022/06/06 09:21
- 法学 代表取締役 住所変更 1 2022/04/30 05:59
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 法学 外国会社の登記 (日本における代表者の選任の登記等) 会社法934条について 1 2022/05/24 17:35
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 遺産分割協議書の原本と印鑑証明書のコピーについて教えて下さい。 5 2022/05/03 13:43
- 相続・譲渡・売却 不動産売買による所有権移転登記手続きは、自分でできるのでしょうか。 3 2022/12/22 22:19
- 財務・会計・経理 役員変更(重任)登記について 1 2023/06/09 10:33
- 法学 不動産登記 売買を登記原因とする賃借権の移転の登記を申請 不在者の財産の管理人がする場合 1 2023/01/18 23:55
- 就職 事業所責任者印について 4 2023/03/23 16:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
移記と転写の違いを教えてくだ...
-
登記簿を持って出ていかれた場...
-
競売で抹消されない権利はあり...
-
登記簿について
-
合併にともなう抵当権移転がさ...
-
旧あさひ銀行の根抵当権抹消の...
-
錯誤の意味
-
会社登記簿謄本の見方を教えて...
-
抵当権設定仮登記権利者と強制...
-
換地処分とかあったら、抵当権...
-
所有者と登記権利者が違う土地...
-
登記事項証明書の内容って個人...
-
地区の集会所の土地が共同名義...
-
登記事項要約書の見方
-
神社の所有権移転の方法
-
抵当権の登記の利息記載について
-
不動産の登記申請書における契...
-
抵当権設定ありの建物を立て替...
-
共用部分たる旨の登記がされて...
-
登記申請書の添付書類について
おすすめ情報