アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。
私は人間関係が原因で体調を崩しがちで
でもとりあえずは休まずにいま会社へ行っております。

先日初めて心療内科へ行ってきたのですが、
なんだかうまく話せなくて、本当は休職をするために
診断書をもらいたかったのですが言い出せませんでした。

いろいろ調べてみますと、休職願を申請しても
ちゃんと引き継ぎをしている方がおおいのだなと感じ、
自分にそれができるのだろうか・・そう
考えると、はってでも会社へ行かざるを得ない感じです。

つまり、今の人間関係がうまくいっていない同僚に
辞めると言い出せないし、休職するとなって引き継ぎを
その人にすることを
考えだすと、もうこのまま会社からいなくなってしまいたい・・
そんな風に思ってしまいます。

社会人として1か月前にきちんと休職届なり、退職届を出し
きちんと引き継ぎすることが大事なのは頭で理解するものの
家に帰るとそのことやそのうまくいっていない人のことばかり
考えて、夜は毎日その夢を見てしまいます。。

お伺いしたいのは
診断書はどのようにしてお医者さんへ申し出ればいいのか、
また休職にしろ、退職にしろ、
引き継ぎ状況は皆さんはどんな感じ、どれくらいの期間
だったのか教えてください。
休職したご経験のある方、どのような手順を踏まれていらっしゃるのでしょうか。。

A 回答 (2件)

始めまして。


実は私も12月3日に診断書を心療内科で貰いました。
私の会社には既に休職者が5人います。
社会人として引継ぎすべきとは思いますが、
今休んでいる人は殆ど突然休んで会社は大変な状態でした。
でもそれを攻める事はで来ません。
今までアラートをあげていたにも関わらず、一人休むとテンテコマイになるような体制にも問題はあり、
対応しなかった会社にも問題あります。
ただ私はそういう現状を知ってしまったので、いまだ言い出せずにいます・・。病院に行ったら早く休みなさい、
会社は貴方の健康管理までしてくれないです。といわれて納得しつつもこの不況で仕事しない自分が不安です。
診断書は病院で出してもらえます。凡そ3,000円くらいです。
復職する際は会社と相談ですが、その時に更に診断書を提出しなさいという会社と、提出不要という会社があります。
周りは休め休めと言ってくれますが、気がひける気持ちは凄く分ります。でも私も引き継ぐ人もいませんが、
ある程度サーバーに仕事と引継書置き、何かあれば家のPCにメールしてくださいという保険を残してて休職します。
年内もう残り僅かですし今年は9連休というのだけが救いです。
退職は今はすべきじゃないと思います。うちの会社は大手というのもありリストラもないのでノホホンとしてますが、
ある程度回復してからでも退職は何時でも出来ます。
前の方が書いておられた、休職の人を抱える余裕は無いと思いますが
だからと言って即退職を決断する事はありませんし給与も三分の二支給のはずです。
それでも暗に退職勧められたら労基に言えばよいのです。
病気を盾にしているのではなく、普通の権利です。
理解されないのが本当に辛いのですが。
退職はいつでも出来ますし当然休む権利もあるので
元気になりますように。心からお祈りしています。
    • good
    • 14

失礼ながら、私は心療内科なるものを知りません。


しかし、一般的に聞き及ぶ範囲内で・・・・。

そういう病気は症状に波があるらしいです。
このことを頭に入れておくとしても、会社での同僚はともかく上司の方とはどうなっているのでしょうか?

「ほとんどの会社は、休職の人間を抱えておくような余裕はありません。」
現にあなたが会社でお仕事をされているのは、会社側にとって役に立っているのでしょうが、
何が原因にしろ、辞めたければ退職願いを出せば良いのです。
もちろん、退社したことによる経済的な面、あるいは今後の再就職へのハンディはついて回りますが、それは長い目で見てこれからの人生計画と対比してご判断下さい。

その上で何らかのアドバイスや援助が会社側からなされます。
(もっともそれを会社が望んでいる場合はそういったことはありませんが)
=同僚も肝心ですが、通常の会社では社長あるいは直属の上司の考えが優先で大切です。

業務の引継ぎは出来るだけやるに越したことは無いのですが、引き継ぐ相手と会社の考え方次第です。
(あなたが思っているほど重要視されないときもありますし、逆の場合も考えられます)

いずれにせよ、あなたが居なくても会社が一時的に困る事はあっても、それなりに継続、うまくやって行けるものなのです。
(自信家ほどこのジレンマに入ると思いますが決して思い上がらないで自身の健康のためにお考えになられますよう)

もし、診断書が必要なら、医師に書いてもらうしか方法はありません。
その病気を含めて「診断書を書いてほしい」といえばOKです。
なお、休職の必要な期間については医師の判断ですが、希望の期間を書いてもらえるわけではありません。病気にもよりますが例えば1ヶ月加療・静養の必要があると言った具合で、期間が終わる頃に改めて追加を書いてもらいます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

gisahann様、ご丁寧で的確なアドバイス本当にありがとうございます。
私が思っているほど、会社はドライなのかもしれませんよね。
診断書は医師にお願いしてみます。

gisahann様のアドバイスで少し気が楽になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/26 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!