dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

似たような質問があると思いますが,私のケースに該当するものが
見つからなかったので質問させて下さい。

先日,3月24日(月)に産婦人科に行きました。
その際に卵胞チェックもしてもらったのですが,卵胞23・5ミリ内膜8.8ミリと診断されました。周期は11日目でした。
先生からは,明後日(26日)には排卵するでしょうと言われました。
看護師の方にも卵胞が23.5ミリなので今夜にでもタイミング取った方が
良いかもと言われたのでタイミングをとったのですが,本日の朝の
基礎体温は36.46分です。
市販の排卵検査薬(PチェックLH)では25日26日とスコア2が出ています。卵胞が20ミリ近くなると一日2ミリ大きくなるとこちらで
伺いましたが24日に23.5ミリだと本日は29.5ミリ・・。
こんなに大きくなっても排卵しないということはあるのでしょうか?
私の生理周期は28日~30日位でいつもより早い排卵かなと思っていたのですが・・。
タイミングは24日25日26日ととっていますが本日から主人が出張で
次にタイミング取れるのが土曜日になりそうです。
精子の寿命は3日程と伺っていますが今までも妊娠できず,もしかして
3日もないのではと思っています。
基礎体温は
24日36.52(周期11日)タイミング
25日36.46(12日)タイミング 排卵チェックスコア2
26日36.53(13日)タイミング排卵チェックスコア2
27日36.46(14日)
です。
やはりまだ排卵していないのでしょうか?
まだだとしたら卵胞がビッグなのに・・と思っています。

A 回答 (2件)

こんにちは。



前回のご質問にお答えした者です。
そうなると、遺残卵胞の可能性がありますね。前周期の卵胞の残りです。排卵せずに黄体化したLUFが生理が来た後も持ち越して残っているのかもしれませんね。
もう一度エコーで診てもらった方がいいですね。場合によっては今周期だけでなく次の周期にまで影響することがありますから。
エコーの結果、遺残卵胞ではなく排卵済なら体温上昇が緩慢なだけでしょう。未排卵なのか排卵済かなお不明な場合は黄体ホルモン値のチェックです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回もお答え頂いたんですね。どうもありがとうございます。
前回の周期のとき,高温期10日目から茶おりが出ており色々と心配だったのでその事と,いつ頃排卵なのかを伺うために病院に行ってきました。その事をお医者様に伝えはしたのですが・・。予定では高温期10日目位に血液検査をする予定です。その時に未排卵かが黄体ホルモン値で
分かるということですね。
今回は左側の卵胞が大きくなっているとのことで右側とかはとても小さいのはいくつかあったみたいです。残骸卵胞とか未排卵でなければ
いいのですが・・。排卵チェッカーでは病院に行った周期11日目は陰性で12日13日はスコア2,本日,朝この質問を書き終わってから見たら
うっすらスコア1でした。今日にでも排卵してくれればいいのですが・・。何度か高温期の途中で茶おりが出てくるので黄体ホルモン値のバランスが悪いのかもと思うと心配です。今日にでも排卵すればいいのですが。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/27 13:20

>その際に卵胞チェックもしてもらったのですが,卵胞23・5ミリ内膜8.8ミリと診断されました。

周期は11日目でした。

少し大きめですが、クロミッドなど排卵誘発剤を使用した周期でしたか?

周期と体温からすると今日あたり排卵でもおかしくありませんね。
もし昨日であったとしても、数日後に体温が上がってくることもあるでしょう。
次の通院はいつですか?
排卵済みの確認をしてもらうのが一番確実です。

この状態から考えられるのは、
(1)LUF(黄体化非破裂卵胞)
(2)LHサージが早く来てしまった(周期11日近辺)
(3)今日以降に排卵
といった感じでしょうか。

(1)は明日以降、体温が上がってくれば可能性がなくなります。
(2)の場合、LHサージから排卵までの時間は24-36時間が一般的ですが、何日も経ってから排卵される場合もあります。
(3)が可能性高いかなと思いますが、その場合クロミッド服用していないなら25mm以上の卵胞は排卵しにくい傾向があります。
(つまり今周期は無排卵)
きちんと排卵された場合、昨日のタイミングでOKだと思いますよ。

精子の寿命ですが、通常2-4日間、長いと7日間は女性の体内で受精能力があると言われています。
が、精子は卵子と違って個人差や環境によって非常に左右されやすいので、実際目で見て確かめることは不可能です。

それから28-30周期なら、排卵検査薬は10日目あたりから始めると良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
婦人科には,今回で3回目の通院で,卵胞の大きさもそろそろ大きく
なっているのかなぁと次回の排卵の目安になれば良いなぁと安易な気持ちで行ったので,まさか周期11日目でこんなに大きくなっているのかと
びっくりした位でした。2か月ほど前に行ったときは周期14日目で卵胞は22.5ミリでしたので3日早くて23.5ミリって・・・?という感じです。今はタイミングを見ているだけなのでお薬などは使用していません。自然で何もしていない状態で25ミリ以上の卵胞は排卵しにくいの
でしょうか?
通院は次回は来月で高温期10日目(予定では)位です。
こちらで勉強させて頂いて血液検査で調べてもらおうと思い(生理中,低温期,高温期の血液を検査してもらうと良いと伺ったので)予約してはいるのですが・・。
排卵検査はいつも12日目からやっていたのですが10日目位が良いのですね。今回は病院から帰宅した11日目は陰性で12日目13日目はスコア2で本日朝はうっすら1でした。
排卵されることを願って待ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/27 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!