
マンションで1人暮らしをしているのですが、1年近く電気代の請求が
来ておりません。
今のマンションに引っ越してきて4年ほどになるのですが、最初の3年はちゃんと毎月請求が来ていて、それをコンビニに持っていって支払うようにしていました。
それが、いつからかはっきり覚えてないのですが、請求が来なくなり、
あれ?自動引き落としの手続きしたんだっけ?(実際、そのための書類は取り寄せていたので)と思っていたのですが、1年ぶりに通帳記入をしたところ、電気代の引き落としはされていませんでした。
※引き落としの手続きをしたかどうかはハッキリ覚えてないです。
してないのかもしれない・・・
電気代も1年たまると、かなりの額になっているかと思い、恐ろしくて
問い合わせができませんorz
仮に電力会社のミスで、請求がずっと来ていなかったとしても、過去をさかのぼって請求が来てしまうものなのでしょうか?
同じような体験をされた方、知識をお持ちの方、いらっしゃいましたらご教授ください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
お手元に検針票はありませんか?(毎月来るものです)
口座振替になっていれば、検針票に領収証が印刷されています。
印刷されていれば別な口座で申し込まれたのではないでしょうか。
電気代ではありませんが、水道代で同じようなミスをされたことがあり、その時は10年分まとめて請求されました。(払いました)
早めに、検針票に書かれている窓口へ問い合わせた方がいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
止まらない物価上昇……今できる節約術や心得を専門家に聞いた!
お菓子やお酒、ファミリーレストランやファストフードのメニューまで、日常の商品やサービスの値上げが止まらない……。今年は夏に4,000品目以上の商品が値上げすることがわかっており、「教えて!goo」にも「現在の物...
-
お金がないから2人目を考えられない?育児にかかるリアルな相場を専門家に聞いた
少子化の理由の一つにも数えられている養育費。「子育て、費用」といったキーワードでネット検索をしてみると、「1人2,000万円では足りない」、「3,000万円は必要」といった不安に駆られるような情報がヒットする。...
-
あなたの最大の無駄遣い経験は?
飲み過ぎた翌朝、筆者が最も恐れているのがパソコンのメールボックスに通販の購入確認メールが届いていることである。 酔った勢いでパソコンに向かい、通販サイトやオークションサイトで何か衝動的な買い物をしてい...
-
ポンコツな日々:第76話「資産運用」
-
ポンコツな日々:第16話「努力はいつか…」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現実的な話で、月々いくらくら...
-
ATMから口座番号を間違えて振り...
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
万博おばあさんは、大阪関西万...
-
楽天銀行カードは簡易郵便局(A...
-
闇金から借りてしまいました。
-
お金の不安は一生涯 続くのかな?
-
年金受給日のニュースで
-
税金等について 無職で親の世話...
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
-
一人暮らしを始めて悩んでるこ...
-
町内会費及び報酬等について教...
-
老後の住宅費用
-
ETCカードの引き落とし先
-
こうして資産を築いた
-
世帯収入手取り約28万です。 子...
-
知人からの借金
-
振替元と振替先の違い
-
闇金業者が正規の貸金業者に鞍...
-
お金は魔物ですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEGPAYからの身に覚えのない請求
-
電気代の請求がまったく来ない...
-
委任状が書けない
-
生命保険の死亡保険金の受け取...
-
死亡保険金がおりるまでの日にち
-
保険金請求から支払われるまで...
-
保険金不正請求防止
-
オリックスだが 新宿女子医大 ...
-
郵便貯金が権利消滅から8ヶ月が...
-
特別障害者手当の開示請求をし...
-
日本年金機構から年金請求書と...
-
みなさん 交際費はつきいくらで...
-
あの、7月7日土曜日に船橋駅~...
-
不明なクレジット請求への対処...
-
質問です!私は会計係をやって...
-
請求書の当月請求金額と請求金...
-
死亡時の死亡保険金銭の受け取...
-
ふいに損害保険料算出機構さん...
-
代理人によるかんぽ保険金請求...
-
自賠責保険
おすすめ情報