重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

例えば、会社で使うボールペン、消しゴム、セロテープ等他
は、会社持ち、自費どちらが一般的で皆さんは会社では
どうでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

こんばんは。


かつて派遣されていた企業は誰もが知っているような大企業でしたが、私がいた営業所は超弱小でしたので、かけてもらえる予算も本当に微々たるものでした。
一応、事務用品のための予算もありましたがあまりにも少額で、プリンタのトナーとコピー用紙などの大物にほとんど消えてしまい、その他ボールペンやセロテープ、のりなどの細かいものの購入にまで回らず、結局自腹でした。
(ほとんど100円ショップでそろえてましたね^_^;)
そのほか、お客様にお出しするお茶やコーヒー代も予算がないので結局私が会社で飲むために持ち込んでいるティーパッグやインスタントコーヒーを使っていました(とはいってもお客さんなんてひと月に2組も来ればいいほうでしたけど)。
本社にいけば大抵のものはそろえてもらえるんだろうなあ…と思うと、ほんとにバカバカしかったなあ…。
    • good
    • 0

基本的には会社持ちです。



総務に行けば、最低限一通りの文房具は揃ってますが、あくまでも最低限のものしかありません。ボールペンにしても消しゴムにしてもノートにしても100円ショップで束で売られているような味気ないものばかりです。
それで済む人もいない訳ではありませんが、ほとんどは自分が使いやすくてお気に入りの文房具類を自腹で買ってますね。

自分の仕事の為に文房具や工具類のアイテムを揃える時ってワクワクして楽しい時間でもあります。
    • good
    • 0

会社もちですね。



今はわかりませんが、堀江氏がいた頃、
ライブドアは、文具品は自費だそうです。
さらに驚いたのは、PCまで自分のを持込だそうです。
    • good
    • 1

社員として雇われているのであれば、通常は「会社持ち」。


その購入にかかった費用は、会社は必要経費として落とせますから。
私の勤務先では、総務が文具購入のとりまとめをしていて、
総務に置いてあるカタログ(カウネット、ヨクハイ等)から選んで注文をします。
注文を提出すると、総務のお局様の厳しいチェックが入り、
あまり頻繁だったり大量だったり、妙に高いものや在庫があるもの
を注文していると、ダメ出しされたりします。
でもカタログの範囲なら、たいていは自由に好きなものを選べます。
多少高めのものでも、OK。
キャラクターものをどうしても使いたい人は、自腹で買ってますが、
実際に仕事に使う文具は、いわゆる事務用のものの方が使いやすいので
ペン立てとか胸ポケットの飾りになっちゃってます。

ちなみに、以前、生保の営業をしていたときは、
オフィスは会社提供でしたが、雇用形態としては「代理店」だったため、
文具類は、最低限のもの(顧客カードボックスとか)を除いては全て自分の負担でした。
もちろん、レシートや領収証を保管して、確定申告の時に必要経費として申告して
所得控除をうけておりましたけど。
    • good
    • 0

色々な会社で仕事してきました。



大体の会社は全て会社持ちで、お気に入りの物を使いたい場合は自費でって感じでした。

ところが今の会社は誰もが知る大手企業なんですが、
なぜだか電卓とシャチハタだけは自費なんですよ。
私は経理系の仕事なので、電卓とシャチハタは必須なのに、です。
そのくせ、訂正印(シャチハタのミニサイズ)は会社持ちです。

前の会社はシャチハタも入社時に配布されたのでかなり驚きでした。

なぜ、電卓とシャチハタが自費なのかは…わかりません。
    • good
    • 0

文具は一般的に会社持ちです。


会社に請求するのが面倒なときは自腹切りますが。

しかし、自分が使いやすいものを、持参しているものもいくつかありますが。
仕事で必要不可欠なものなら会社で出さなければおかしいとおもいますよ。
    • good
    • 0

うちは基本会社持ちなのですが、


備品の在庫が少なく、また仕入れるまで時間がかかるので、
実質自腹を切らないと仕事になりません。
客先に提出するレポートや資料を留めるホチキスとか
付箋とか、ボールペン、セロハンテープ、製本テープとか。
さすがにコピー用紙は会社持ちのみですが(^^;
この間シュレッダー周りのごみを取るコロコロのテープが切れたので庶務の子に尋ねたら、あの棚に入っていなかったら4月7日まで入ってきませんと・・・(掃除機はありません)。さすがに自腹では買いませんでしたね~(^^;
#4様の会社が羨ましいです。
    • good
    • 0

会社員してた時は会社持ち。

店舗で勤務だとどの店も自費。ボールペンから給湯室の洗剤まで自費。あと会社持ちの奴も上司に頭さげるくらいならと自腹切る事もありますよ。
    • good
    • 0

会社持ちなのですが、文房具は安物ばっかなので、自分で使う分は自分で買ってます。

    • good
    • 0

一応、会社を経営してます。


昔、大きな会社で修行していた時に、そこの社長に教えられた事があります。
会社に必要なものは、どんな小さなものでも会社で負担しなさいと。

本来会社が負担するものを、個人が負担すると、どんなに小さな額でも、やがて、会社を私物化する第一歩だと。

「あの時、自分が負担したんだから、このくらい会社に負担して貰っても良いだろう」となるそうです。
そして、その会社と個人の境目が低くなった時、不正が起きるんだと。

そんな訳で、我が社では、会社負担です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!