dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大きな会社は商品を世に出す際、「全て自社で担う」というスタイルをとっているところが多いです。

このようなことができるのはなぜですか?
会社基盤がしっかりしているから?ある程度儲けているから?

A 回答 (5件)

意味がわかりました。


生産と販売を一体で取り組む企業を全て自社で担うスタイルとおっしゃるのですね・・。
>会社基盤がしっかりしているから?ある程度儲けているから?
たしかに・・当たらずも遠からず・・というところですかね。

普通は生産と販売を別にするのが一般的です。
トヨタでも生産は自社で販売は販売会社に委託していますが、製販一体で取り組む企業は一般的に量産体制を整えてコストを抑えてお値打ち価格で市場に製品を流通させる企業が多く、おっしゃるようにニトリやファストリのユニクロなどが代表的です。
小売りでも神戸物産なんかは輸入から管理、加工品製造、販売まで一体で取り組んでいますね。
プライベート商品なんかをメーカー委託して自社製品で取り組んだり・・・

高いものを買う富裕層はカスタムメイドを好むでしょうが、一般層は量産型でお値打ち価格を好みます。
そのためにはお値打ちもさることながらそれ以上の価値をそこに見出さないと消費者は選んでくれません。
したがって独自の流通網や生産体制を構築し、消費を促すようなノウハウを搭載した企業でないといけませんので、ニトリなんかはそのような企業ですね。
ちなみにニトリの場合、似鳥会長の資金調達が上手く、会社のストックオプション制度をうまく利用して自己資本比率70%以上で、6300億円という内部留保を持ちながら借金は490億円という実質借金ゼロの税務健全性が高い企業です。
子会社に島忠ホームセンターも持ち、海外に生産工場を持ち、市場原理主義に対した事業モデルを確立し、安くても品質の良い商品を自社グループで生産、管理、販売まで取り組んでいるのでしょうね。

ファストリも神戸物産もニトリも共通して財務基盤は底堅いですね。
儲けに関してはカスタムメイドの企業よりもやや低めに設定して、数での勝負をされている企業が多いです。

こんな企業が物を安くしつつも、耐久性にこだわり、市場に流通させるので社会を豊かにするのでしょうね。

かつてトップメーカーをみんなやっつけていますから・・。

ごめんなさいね・・・すべてという意味を1から10までと誤解していました。
    • good
    • 0

「全て自社で担う会社はなぜそれができるのか」が質問の趣旨なら、大きな会社はまず当てはなりません。

大企業(メーカー)はほとんどがアセンブリメーカー(協力会社などサプライヤーから構成部品を納入させて自社では組み立てるだけ)です。自動車メーカーなんてその代表格です。

「全て自社で担う」のは中小企業で専業的に部品(たとえばボールベアリングのような単純なもの)を作っている会社です。アセンブリ(組み立て)をしないと出来上がらない複雑な製品は、「全て自社で担う」ことはまずありません。
    • good
    • 0

ニトリも部品や素材はサプライヤーに頼っています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

揚げ足とらなくていいです。質問の趣旨と違うので回答をお控え願います

お礼日時:2021/11/14 15:42

大きな会社ほど商品を世に出す際に「全て自社で担う」というスタイルをとっているところはありません。


幾ら会社基盤がしっかりしていても、商品を構成する要素(部品など)をすべて高い競争力で自社生産することは到底無理です。外部(協力会社、専門メーカーなど)からの調達になります。

トヨタ自動車でも半導体不足で思うように車を生産できないようですし、大手の住宅メーカーでは備え付ける水洗トイレの蓋が中国から(コロナの影響で)入荷せず、住宅が完成し得ない問題に直面しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんが論点がずれています。「全て自社で担う会社はなぜそれができるのか」が質問の趣旨です。

お礼日時:2021/11/14 15:34

>大きな会社は商品を世に出す際、「全て自社で担う」というスタイルをとっているところが多いです。



コロナウイルス感染拡大により「サプライチェーン」なんて言葉を耳にするようになりましたが、製造業の多くはサプライヤー企業により素材や部品供給を受けています。
例えば、日本の代表的製造業であるトヨタ自動車ですが、下請け企業は4200社ほどありますが、すべてが部品や素材供給を行うサプライヤー企業でトヨタが筆頭株主の企業も多いです。

すべてを自社で担うとおっしゃられますが、そんな会社は少ないと思います。
日本の製造業は部品や素材、組み立てなど細分化され特化することにより経済の成り立ちができ、互いが利益を上げられる仕組みがありますので・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えばニトリです。自社で全てを担う会社が多いというところを指摘してくれていますが、ここでの質問はそこではなく、「全て自社で担うことができる会社はなぜそれができるのか」という質問です。

お礼日時:2021/11/14 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!