電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小型124ccのバイクを、126ccと書いて中型で登録すると、これはやはり違法行為になるのでしょうか?

A 回答 (3件)

50CCを、ボアアップして2種(黄色ナンバー)にする人は居ますが、125をボアアップする場合、わざわざ業者に依頼して小型2輪で登録する人は居ないでしょうね。



法で定められた排気量を偽れば、脱税や無免許となってしまいますから、排気量相当の登録をしなければいけないんですが、原付が2種登録をするのと、125から小型2輪の登録をするのでは、あまりに難位度が違い過ぎます。
原付から原付2種に変更するのは、書類を提出するだけですが、125を小型2輪にするのには、強度計算に始まり、走行試験や排ガス・騒音測定等、およそ現実的ではない手間が掛ります。それに、そう言った改造を引き受けてくれる業者は、私が知っている限り、1社(日本で)しか有りませんし、その費用で、免許取得・新車の250CCのバイクが購入出来るかもと言う事なんです。

結果として、125を小型2輪で登録するのは無理と言う事です。
NO1の回答が、適切では無かったのかもしれません。すみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい補足説明ありがとうございます。
おかげでよくわかりました。

お礼日時:2008/03/31 00:00

認可が無くても登録はできます。

認可が有れば書類だけで登録できるだけで、無い場合もその都度検査をして登録するだけのことです。
250ccまではその検査が対象外ですので、保安基準等法律に適合していれば書類だけで登録できます。
軽2輪は排気量が126ccから250cc未満と決められていますので124ccではダメです。

126cc以上に排気量を上げれば軽2輪に登録できます。個人でも陸運局で登録した人もいます。
    • good
    • 0

124CCのバイクは、原動機付き自転車として市町村役所で登録出来ますが、126CCとなると車検場での登録となり、メーカーが認可を受けている車種でなければ登録出来ません。



可能性としては、そう言った改造を専門に行う業者も居ますから、登録も出来るかも知れませんが、相当な費用と時間を要します。
質問者さんが、新規登録をしようと車検場へ行っても、書類を受け付けてもくれませんから、注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど……そうでしたか……
ということはやはりボアアップした場合も、業者に依頼しないといけないのですね……

ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/29 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!