電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スタジオに行ったときに、今、JC120かフェンダーツインリバーブに

BBpreamp(ディストーション) + MXR ワイドオーバードライブ(ブースター)

というエフェクタで音作って鳴らしているんですが、
ハウリングに悩んでます。

BBで歪みではちょっともの足りない感じだったんでMXRでブーストさせてるんですが

BBは 歪MAX V半分 highMAX bass半分弱
MXRは 歪0 VMAX TMAX
アンプは V3.5くらい 後はすべて真ん中

なんですが、ハウります。。。

今疑問なのが、エフェクターのボリュームとアンプのボリュームの関係なんですが
エフェクタで音を作りたい場合はエフェのボリュームを上げて
アンプのボリュームつまみで全体の音を調節すれば良いのでしょうか??

困っているのでよろしくお願いします。。

A 回答 (2件)

>EQの方は関係ないのでしょうか??


>エフェのtrebleを最大にしているんですが。

ライブのPAなんかなら、ハウリングしやすい音域をエフェクタで下げてハウリングが起きにくくする…というワザはありますが、ギターの場合、そんなことをすれば音色がモロに全然違う感じに変わってしまいます。ギタリストとして、それでもいいならお好きなように…ってとこですが、普通は音色が思ったのと全然変わるのでは、何のためにエフェクター使ってるのかわかんないので意味がないでしょう。

>後、エフェでEQいじるのとアンプのEQいじるのはどのような違い
>があるのでしょうか?
それは、より自分の求める音質に調節しやすい方をいじればよいです。
普通はエフェクタ側のEQの方が音の変化は大きいと思いますが、それでも作りきれない音の微調整は、アンプ側のEQ使うしか無いでしょう。
結局は、両方うまく使わないと欲しい音色にするのは難しいと思いますけどね。

>ドラムの音が大きいのでどうしても音量を上げがちで。。

アンプの音量だけでドラムに対向しようとするのが、そもそも間違いというか「スタジオでのセッティングが下手くそ」なんですよ。
特にアンプが床に直置きで、立って演奏していたら、下の方でスピーカが鳴っている状態なんだから、相当に音を大きくしないと自分の耳に聞こえないでしょうが…その時に、ギターは自分の耳より相当下にあるんでしょう?
だったら、ギターの位置では耳に聞こえる何倍ものアンプ音がカブってきてるはずでしょ?
それが原因で、自分が思っている音量の割には、やけに激しくハウリングするんです。スタジオアンプの使い方が下手なギタリストの典型です。

JC120かフェンダーツインリバーブくらいなら、下にアテ物を敷くとか壁等にもたせかけるなどして、スピーカを斜め上の方に向けるのは、なんとか工夫できるはずです。少しでも、スピーカからの音が自分の耳に直接(に近く)聞こえるように工夫して下さい。
ほんの20~30度ほど傾けることが出来るだけでも、スピーカから自分の耳に直接聞こえる音は数倍になります。そうすれば、より自分のギター音が聞きやすく、かつアンプの音量自体は控えめにできます。そうすれば、ハウリングも起きにくくなります。

そういう工夫は、是非覚えて下さい。簡単なことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

次回のスタジオの時にやってみます。。

分かりやすい回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2008/04/02 20:16

ハウリングするということは、とどのつまりは


・アンプの音量を上げすぎ
・ギターをアンプに近づけすぎ
の2つの理由しかありません。この2つの理由以外に、ギターアンプがハウリングする原因はありません。
(唯一、エフェクター等の使用機材の信号がループ状態になって、ハウリングと似た発信音を出すことは理屈上はあり得ますが、ディストーションとブースター2個の直列接続では、そんなことは発生しない)

その他、クリーンサウンドと歪み音では、他の条件が同じなら歪み音の方がハウリングは起きやすい傾向はありますが、クリーンから歪みに切り替えたとたんにハウるなら、対策としては歪み音のアンプ音量を下げるか、アンプからギターを離すかしかないので、結局は最初の2つの理由に帰結することに変わりはありません。

ということで、結果的にギターの音色が質問者の方の気に入るものになるかどうか…というのは大事な問題ではありますが、歪みと機器の設定とハウリング対策…という関係だけで言うなら、

>BBで歪みではちょっともの足りない感じだったんでMXRでブーストさせてるんですが
ということなら、
>MXRは 歪0 VMAX TMAX
ではなく、MXRの歪みをもっと上げて、ボリュームをもっともっと下げ、最終的なアンプ音量はもっと控えめにする…のがセオリーです。

確かに、アンプ自体をハイパワーで鳴らす時の歪み音には捨てがたい物がありますから、アンプのパワーを上げて歪ませたいということはわかりますが、ハウリングして音が台無しになっては本末転倒でしょう。
特に、ディストーションやオーバードライブというのは、本来的には
「アンプにオーバーパワーを無理にかけて歪ませるため」
に使うものではなく、
「アンプ側が全く歪まない音量でも、良好な歪み感を作り出す機械」
と割り切ることが必要です。
どうしてもアンプのオーバーパワーの音が欲しいなら、アンプから十分に距離を取ってハウらず弾くことの出来る広いスタジオなどを探すしかないです。

と、いう意味においては、
>エフェクタで音を作りたい場合はエフェのボリュームを上げて
>アンプのボリュームつまみで全体の音を調節すれば良いのでしょうか??

というのは少しだけ間違いで、

「エフェクタだけで欲しい歪み音を作って、それをアンプのボリュームで(ハウらない程度の)程よい音量に調整する」

というのが正解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり、音量の上げすぎっぽいです

ドラムの音が大きいのでどうしても音量を上げがちで。。

EQの方は関係ないのでしょうか??
エフェのtrebleを最大にしているんですが。

後、エフェでEQいじるのとアンプのEQいじるのはどのような違いがあるのでしょうか?

お礼日時:2008/04/02 02:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!