No.1ベストアンサー
- 回答日時:
すごい昔なってしまったけれど、学校で教わった時には「ウェイトパーウェイトパセント」「ウェイトパーボリュームパーセント」って言ってましたけど、その先生の「方言」かどうかはわかりません。
たよりない答えですみません。
#一応薬剤師やってます。
No.4
- 回答日時:
%で表す割合というのは本来同じ単位の量についての比を表すものです。
W/W%,V/V%は分かりますがW/V%は意味がよく分かりません。こういうのが使われている分野があるのですね。
高等学校では絶対教えないものです。
異なる単位の量の比率であればその単位を明示します。mol/Lはそういう例です。g/dL=g/100cm3ですのでは数字的にはW/V%と同じになります。でもこれを%だと言われると困ると思っています。

No.3
- 回答日時:
別に異論はありませんが、私なんかW/W%と書いてあっても「質量パーセント」なんて読んでしまいますね。
W/V%の方は使わないようにしているので読みませんが、質量体積パーセントなんて読むのかなー。^o^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報