dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
雌猫3歳、(避妊まだ)を飼っています。
この場で何度もご相談させて頂いて、その子を連れて地方から関東へ引っ越してきました。
半ノラの為、多くのトラブルもあったのですが、皆さんのアドバイスのお陰で
無事に引越しを完了する事ができました。
引越して3週間、ようやく新居にも慣れて食事、排泄ともに
順調にこなせるようになりました。

ただ、昨晩から突然夜鳴きをするようになりました。
昼間は大人しく寝ているのですが、夜中になると起き出し、
朝まで興奮して鳴きつづけます。
今夜も同様に朝まで鳴いて、日が昇ると眠りはじめました。
私自身も一睡も出来ず、近所迷惑にもなっているのではと心配しています。

もともと半ノラのために避妊手術を施しておらず、
避妊を考えていた矢先の出来事です。
この夜鳴きが発情期の為なのか、それ以外に理由があるのか
また、発情期だとすれば、夜鳴きをおさえる方法があるのか
お詳しい方がいらっしゃれば、お知恵をお借りしたく思います。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

環境の変化によりまだまだ精神的に不安定なのかもしれませんし、発情期かもしれませんね。



発情期の確認

・時々尻尾をピンと張り、お尻を上にもちあげて、ブルブル細かく振動させている。

・夜鳴きをする。(夜鳴き時間が長かったり、いつもと鳴き声が違ったり、声がおおきかったりする)

・スプレー行為がある。猫にもよるが、メスでもスプレー行為をすることがある。

・尿の回数が増えた。(膀胱炎と混同しないように気を付けてくださいね。)

・やたら甘えてくる。頬をあちらこちらにスリスリする回数がかなり多い。
人間にも擦りついてくる回数が多い。

・膣のあたりに僅かに分泌液がある(これが、色が濃くついていたり、量が多いと子宮蓄膿症と言われているが、発情期の場合は、透明の液がわずかに分泌されている)

・分泌液がでるので、お尻をよく舐める。

などの特徴が発情期にはあります。
もちろん猫によって発情期の反応は個体差がありますが。。。

 一般に、通常の猫の鳴き声の周波数は、犬と比べると隣家に届きにくいとされていますが、喧嘩の声、夜鳴きなどの声は恐らく近所にも届いていると思われますので、窓を閉める、雨戸、シャッターがあるならこれも閉める、カーテンも閉めるなどの配慮をするだけでもだいぶ違うかと思います。

 マンション、アパートの場合は、クロゼットや室内のドア、押入れなども閉めておくと防音効果があがります。

  発情期の手術については、発情期が終了してからのほうが良いかと思います。
発情期中でも手術は可能ですが、終了してからの方が、出血が止まりやすいので、そのほうがよいかと思います。

 臨時の夜鳴き対策例

・甘えっこなら、抱っこしてやりそのままベットにいれて一緒に寝る。
(数回繰り返す)

・夜、自分が寝る前に、猫が疲れ切るほど徹底的に遊んでやる。(上下運動、ジャンプ中心)

・またたびが効くなら、またたびを舐めさせたり、またたびシートなどを利用して静かにさせる。

・洋服を着せる。(服を着るのを嫌がるネコが多いが、腹部を覆われると、大人しくなってしまう猫が多い。ただし、短気なネコだと逆に暴れたり、服に慣れてしまうと効果がなくなる。)


発情期ではない場合。

環境の変化で精神的に不安定になっている、夜型に変わってしまったなどが考えられる。
もともとネコは夜型で夜に活動する上、日中飼い主さんたちが留守中、寝ていることが多いので夜や明け方に行動してしまうことも多い。

・夜、完全に明かりを消す。
(夜は、テレビやPCの明かりのそばに寄せない。人間もそうだが、まぶしい明かりを浴びていると、体が起きてしまう)

・寝る前疲れるほど運動をさせる。

・食欲がもともとあり、しっかりご飯を食べるタイプのネコなら、自分が寝る1時間前に夜のご飯分をたべさせる。小食なネコのならフリーフィードにして、ご飯を置いたままにしてやる。
(夜中にお腹を空かせないようにする)

・狭いところがすきなら、色々もぐりこめるスペースをつくってやるなどして、猫が安心する環境をつくる。


などが考えられるでしょうか。

飼い主さんは、耳栓などして対策するしかないかと思います。。。。。

早く夜鳴きが収まるとよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な御回答をありがとうございます。
実は夜鳴きが引越しのストレスによるものか、発情によるものかのか悩んでいたのですが
ご助言の中の猫の発情症状に思い当たる記述が幾つかみられたので、
やはり発情かなと思っています。なるべく早く獣医さんに看てもらい、
避妊の手術をしたいと思います。

対処方法について、とても丁寧に説明していただき大変感謝しています。
今夜、色々試してみようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/04/02 19:57

ウチの猫3匹はずっと外に出した事は無いし、早々に避妊してしまったので発情も無いので本当に参考として。


ウチの猫たちも「明かりを消す」と興奮してなのか、走り出したり、ニャーニャー親を呼ぶような鳴き方を10分位している事があります。3匹居るのですぐ落ち着いてしまうのか、夜中の間終始鳴き続ける事はありませんが・・・。
それで何度かあまりにうるさい時に明かりを消さずにそのまま放置して寝た事があります。
不思議な事におとなしいのですよ。こうすると。
それで普段は多少鳴いても放って置くのですが、絶対寝不足になりたくない時はたまに明かりを付けっ放しにしてます。
試してみては如何でしょうか。
元は夜行性のため暗いと血が騒ぐのか、不安になるのか。
とにかく明かりを消すと活発に活動しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今夜夜鳴きした時に試してみようと思います。
まだ夜鳴き2日目なのでまだまだどう対処していいか
解らない事ばかりです。
いろいろ対処方法を試してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/02 19:50

雌猫2匹と同居してます。


文面からおそらく発情期のようですね。
>発情期だとすれば、夜鳴きをおさえる方法
ありません、時期をみて避妊手術して下さい、それもせずに外に出すなんてとんでもない事です。
避妊手術の年齢まだ間に合う時期、避妊してもさかりがなくなる可能性はゼロではありませんが少なくとも今後質問者様の悩みから開放される可能性の方が大きいと思われます。
お住まいの地域環境が分かりかねますが、願わくば室内飼いの猫として飼って頂きたい。
家出、交通事故、他の猫とけんかによる感染病等リスクが多すぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
猫は引越しを期に室内飼いにするつもりでいます。
もと半ノラのために外に出たがる事もあるかもしれませんが
ご助言どおり、家出、感染症の問題など不安要素が多いですからね。
なるべく早く避妊の手術をしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/02 19:43

私はNo1さんとの意見と正反対の意見になってしまいますが、そのまま室内飼いをする事をお勧めします。


人間のエゴといわれてしまうかもしれないけど、交通事故や感染症の予防にはこれが1番だからです。
今まで、外で遊んでたぶん飼い主さんがいっぱい遊んであげればいいのかなと
決してNo1さんの意見を否定しているわけではありませんのでよろしくお願いします。
人それぞれの考え方だと思っています。

っと・・・相談内容からずれてしまいましたね!
やっぱり、もう春が近づいてきましたし発情期なのでしょうか・・・
避妊手術をすることでおさまりますが、1度発情期を経験してしまった子は手術をしても時期がくるとなってしまう子がいるようです。
雄のスプレー行動も同様に。

昼に熟睡しているということですが、日中は猫ちゃんひとりですか?
日中にいっぱい遊んで夜に眠くなるようにすることは出来ないでしょうか
うちの子は、日中ひとりぼっちですが夕方全速力の追いかけっこなどして遊んでます(*^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も色々考えた末に、室内飼いにするつもりで引越してきました。
実は以前住んでいた田舎で、半ノラのために病気を貰ってきたりして苦労した事があります。
猫にとっては少し気の毒な気もしてしまいますが、なんとか早く環境に馴染んでほしいです。

アドバイスどおりにしっかり遊ぶ時間をとってあげようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/02 19:36

発情ならばホルモン剤の注射でおさえることが出来るそうですよ。

猫の身体への影響はわかりませんが・・。

「猫 発情をおさえる」などキーワードを検索すると、色々出てきますよ。

発情中は避妊手術できないと聞いたことがあります。避妊を予定されているなら、夜鳴きの相談もかねて一度獣医さんへ診てもらい、スケジュールを決めるといいかも。

もし発情中で、外へだしてしまうと妊娠してしまう可能性が大きいと思います。子猫を望んでいないのなら猫を外へだすのは止めた方がいいと思います。

発情中でなくて、夜鳴きがうるさいのなら
引越後、生活が安定してきて、退屈しているのかもしれませんね。昼間や寝る前に、疲れるくらい猫じゃらしで遊んであげるとか、餌の時間を寝る前にしてお腹いっぱいにさせて眠気を誘うとか
どうでしょう・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるべく早く獣医さんにみせるようにしたいと思います。
猫自体は引越しを期に室内飼いにしたいと思っています。
ただ、いままでは外を自由に走り回っていたぶん負担が大きいのではないかと心配しているのですが…

少しでもストレス解消になるように猫に接する時間を沢山とってあげようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/02 19:26

猫は犬と違って、出たがります、


自由にさせておくことです。
閉じ込めていてはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もともとは半ノラだったためにストレスがたまっているのかもしれませんね。
ただ、以前にいた田舎と違い、交通量が多く、ご近所にフンの迷惑などもかけられないので
なんとかこの機会に室内飼いにできないかと思っています。
極力、猫の負担にならない生活ができればと考えています。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/02 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!