
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>集合時間は、朝早くを予定しております。
4~5時ってレベルか?7~8時ってレベルか?にもよって、出発後の箱根湯本近辺の混み方が違ってくるかも知れないのだが・・・・とりあえずそこは置いておいて・・・・
>なるべく有料道路を通らない方向でお願い致します。
そうなるとすでに先の回答にもあるようにR1を行く事にもなるが、藤沢市内を抜けてR134で海沿いを行く方法もある。
横浜新道~R1を南下して原宿交差点を過ぎたら、センターライン側の車線を進むと、藤沢・江ノ島方面に分岐していくのでそのまま進めば、R134に出ます。
R134を西進して一旦西湘バイパスに乗り大礒西IC(最初の出口・プリンスホテルの所)で降りれば料金かからずR1に出られます。
マニアック?に行くのなら、ここからR1で二宮で右折・二宮バイパスを北上して途中で左折(シェルのスタンドが有ったか?)県道をウネウネ走って大井松田に出てR246で 山北へ行き左折、足柄峠を越えて小山~R246~御殿場~乙女トンネル~仙石原、なんてルートもあるのだが・・・・
まぁ他の回答にもあるように、西湘バイパスで小田原方面まで行っちゃった方が楽だと思いますよ。
箱根に登るのは、箱根湯本からR1、箱根湯本から旧道、湯河原から椿ラインなどがあります(ターンパイク・箱根新道・湯河原パークウェーは有料)。
峠を好むなら椿ラインがいいかも知れません。
湯河原まではR135だけど、これも一部有料区間が有るので途中でウネウネの旧道を選ぶ必要があるかも。
芦ノ湖スカイラインや伊豆スカイラインもバイク乗りに人気がある道だけどどちらも有料道路。
R1で箱根峠から三島方面は比較的細かなカーブが少ない感じ。
R138の仙石原から分岐して長尾峠に向かい再度R138の御殿場側に向かう道は細かなウネウネコース。
あとは地図とニラメッコで決めてください。
No.3
- 回答日時:
私も西湘バイパスをおすすめします。
休日であればサービスエリアに他のグループもいますのでツーリング気分も盛り上がります。延々1号を
行くのも味ですが多分平均速度は20キロ位でしょうし、急ごうとして
複数のバイクがすり抜けし始めたらほとんど暴走行為です。
西湘バイパス、舗装が良くないので走るのはいまいちですが景色はいい
ですよ。

No.2
- 回答日時:
有料道路がいやだと、国道1号を延々行くしか選択肢はありません。
西湘バイパスであれば、料金も安いのでなるべく通らないとは言っても使う事をお勧めまします。
小田原から真鶴を通り、湯河原から内陸部に入り椿ラインで箱根を登ると今からがとてもいい季節だと思います。これは無料です。また、真鶴道路を必ずしも通らないとならないと言う事ではないので、小田原から国道に降りてしまう方がいいと思います。
帰りは、旧街道か国道1号をなるべく午後の早い時間に下ってしまわないと、土日は渋滞に巻き込まれる可能性が高いです。箱根湯本であれば、日帰り温泉はいろいろありますので、ガイドブックを見て選んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検付き、カスタムしまくりだ...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
カブのウィンカー
-
スーパーカブ50についてです。 ...
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
ジャイロキャノピーのドライブ...
-
GRヤリスとヤリス
-
アドレスV100の電装系で質問です
-
ジューク クリアランスランプ
-
DIO af68の純正マフラーの音を...
-
マロッシボアップキットのガス...
-
ロングツーリングするんだった...
-
バイクにタンクパッドを貼って...
-
4サイクルエンジンに2サイクル...
-
原付バイクホンダトゥデイのス...
-
仕事帰りにナップスにより私の...
-
gs50にワンズアンドエムの爆音...
-
バイク メンテナンス
-
ホンダダックスを全塗装するの...
-
LEDヘッドランプのチラつきにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
踊り子号の熱海駅での連結、切...
-
『新車情報』のいつもの山坂道...
-
4日程度で行けるおすすめツーリ...
-
箱根でこの時期おすすめの自然...
-
伊豆&箱根で二人乗り禁止の有...
-
開かない木箱
-
静岡から125ccバイクで小...
-
阪神タイガースは、CS第一ステ...
-
はこねのやまはてんかのけん、...
-
埼玉から伊豆へ
-
箱根の734-735号線について。 ...
-
「Pokemon GO」でゲットしたゼ...
-
夏の北海道雨が多いのは8月です...
-
事細かい人の心理を教えてくだ...
-
大阪から姫路まで125CCのバイク...
-
オフロードバイクを買うのに、2...
-
モトクロスジャージ サイズの選...
-
バイクのタイヤ
-
河口湖から山中湖
-
大阪から東京までをバイクで
おすすめ情報