dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

90ccのカブで大阪府の寝屋川市から東京都江東区まで出発は平日早朝を予定しております。出来るだけ安くつけたく、出来るだけ早くつきたいのですが良いルート、所要時間ございましたら教えて頂けないでしょうか?
長距離の経験は、徳島→香川→岡山→神戸→大阪を下道、休憩なしで何度か走ったことがあります。なので長距離運転はある程度慣れております。ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私も経験の範囲で。



まず寝屋川から名古屋までですが、R163~R25は、名阪国道を通るならとても安上がりのルートですが、R25旧道はしんどいし、想像以上に時間もかかるでしょうから、走りこみたいんじゃなければはずしでしょうか。
やはりR1を黙々と東進するのがいいでしょう。

なお、京都の外環状~旧奈良街道ってのが市街地をパスするようにつながってるみたいですね。これ、前々から注目してはいたんですが、残念ながら通ったことはないんです。が、地図上では京都中心街をもろつっこむR1を多少回避できるような気がします。

鈴鹿山脈を越え、名阪国道とぶつかる先は、迷わずR1亀山バイパスに入りましょう、確か原二は通れたと思います。
伊勢湾に迫ると、R1と並行するように海側にR23が現れますが、これは、圧倒的にR23がいいでしょう。カブだと、ちょち流れが速いのが気になるところですが、ま、早朝5時出発として、京都は6時(早朝時間)、R23入るころで8時とか、でしょから、ま深夜の高速道路か?とつっこみたくなるような状況にはならんでしょうか。順調に行って名古屋には10時頃ってところでしょうか。

名古屋市内もR23でパスしましょう。ちょち昼間は渋滞するかもしれませんが、ま信号がたらたら続くR1よりゃいいです。

その後、R23とR1は豊明で接しますが、そうですね、その後R23のほうがしばらくはいい道なんですが、未整備区間が現れ、R1への修正がしんどいので、素直にR1に入るのがいいでしょうか。

そっからはあまり詳しく覚えていないんですが、静岡県内の旧有料BPの一部は原二でも通れる道があったような気がしますが。西から行って一個目の浜名BPは確かダメで、しかも旧道の案内がわかりにくいです。なんしかとにかく愛知県の最後から左に曲がってく感じ…です。
とにかく静岡を通り抜け、沼津からはR246ですかね。

R246は国会手前、三宅坂あたりでR20につながり、すぐにR1と合流し、道なりで日本橋です。

ま、あとは行く先次第で…

私なら…ってルートでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!くわしい説明ありがとうございます!

お礼日時:2006/02/15 13:37

東京~大阪マは、大型トラック運転手時代や250ccスクーターで、高速&下道で走った事があります。



寝屋川市からだと、R307~R1か、またはR163~旧R25~R1(鈴鹿市内)
R1~R23~R1とR23への分岐点(R23は高架&バイパスなので原付は通行不可かもしれません)で、R1にチェンジして東京を目指してください。

但しR1は、R1とR23BP以降、色々なR1バイパスへ自然と入って行きそうになりますが、各R1バイパスは、自動車専用道路ですので、原付一種&二種とも通行禁止です。

私は、205ccスクーターで、R25新旧上下線共、全線走破済みで、R25は、新道のR25バイパス(名阪国道)と旧道のR25とに分かれていて、名阪国道は、自動車専用道路ですので、原付一種&二種とも通行禁止です。
R163~旧R25の接続は、案内看板がありますが、地図を見ながら確認しないと、間違う場合もあります。
伊賀上野過ぎて少し、山の中に入った一部の道(500m未満)に、フラットなダートがありますが、なんなく通過出来ます。
    • good
    • 2

25号線は使わないほうがいいでしょう、クネクネ道で落ち葉が積もり対向もできないような道がありますので車が詰まってしまえば、原付でも通れなくなる事がしばしばあります。



素直にR171からR1に出て、トコトコ走るのが一番早いですよ。

最短距離を結ぶルートは何本かありますが(R307を通ってR1に合流など)もう少し排気量のあるバイクだと楽ですが、カブだとちょっと辛いかもしれないですからねぇ(^^;

まあ、経験がおありなんで大丈夫とは思いますが。

時間的には17時間ほど掛かると思ってください

あと、この時期ですか?山間部を通る時は路面凍結にご注意くださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありあとうございます。そうなんです!この寒い時期に行かなきゃならないんです。大変参考になりました。

お礼日時:2006/02/15 13:40

MapFanでちょっと調べてみました。



#1さんの言われる通りのルートでした。
で、所要時間が26時間30分、移動距離が約530kmでした。

途中で宿泊してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありあとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2006/02/15 13:44

90ccカブで約500Kmですか!!


凄いですね!!
自分は大阪と東京のど真ん中の
静岡県浜松市に住んでおり両方とも
何度か行った経験があります。

お勧めルートは
大阪府寝屋川市→25号線→関町で1号線と合流
→四日市で23号線に乗り換え→豊橋市で1号線と合流
→沼津市で246号線に乗り換え→東京都江東区

自分ではこのルートで早いかなと
思って走っていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2006/02/15 13:42

普通に



国道25号 → 国道1号 → 国道246号

でいいんじゃないでしょうか?

地図ソフトで検索してもこのルートが最短みたいですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/15 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!