
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんのご説明に加えて言いますと、単純な話、北欧やドイツには雪や氷がたんまりありますから、ウィンタースポーツが手軽にできます。
子供の頃から日常的なレジャーとしてやっている人も多いし、スキーが貴重な移動手段という地域もあります。反面、ケニアでウィンタースポーツをやろうと思ったら莫大な資金が掛かります。ロシアなどのスラブ系の国になると、今度は寒すぎて悠長にウィンタースポーツをやっている場合ではありません。広大な台地では坂も少ないのでスキー競技の多くにお金が掛かります。反面、レスリングなら手軽に温まれます。
フランスやイタリアなどでは野球をしません。野球をする国は世界でもごく一部です。なので少年たちはサッカーをします。特に中米など、平地は多いけれど貧しいという国々では、ボールひとつで誰でもそれなりに遊べるサッカーは便利なのです。
また、このような理由により、それぞれの土地では、代々、人がそのスポーツをやってきたので、教えてくれるおじさん、おばさん、おとうさん、おかあさん、おにいさん、おねえさんも多いし、友達がライバルなので、力が育ちやすいのです。
No.1
- 回答日時:
1.スポーツとして流行る→やりたいという人が増える→層が厚くなり競争も激しくなる→能力として向上する→国際大会などで好成績→なお流行る
2.スポーツとして流行る→企業がスポンサーとなった時の広告効果が高くなる→大会規模や選手・チーム育成資金が大きくなる→能力として向上する→国際大会などで好成績→なお流行る
大雑把にこんな感じですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【プロ野球】プロ野球のセ・リ...
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
女性からサッカーやってそうと...
-
メジャーリーガーや日本に来た...
-
丸1年とは?
-
「うちの高校に来てください」...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
ファウルポールの金網はなんの...
-
プロ野球
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
野球グローブ、長期保管による...
-
ペナントレースのペナントって...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
お葬式やお別れの会。生前親交...
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
不二家は韓国系の企業だと聞き...
-
野球についてです。 スプリット...
-
バットを握る時マークの向きは?
-
ジーク・ジオン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
投手失策と失策の違いを教えて...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
野球を見ていない=悪でしょうか?
-
金銭トレードの金額
-
丸1年とは?
-
野球。投手の配球を全部AIで指...
-
野球で、打・得・安・四・点と...
-
ジーク・ジオン
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
「うちの高校に来てください」...
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
野球やってる子が坊主頭にする...
-
アドレスのhttp://www1.について
おすすめ情報