dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インテル Core2DuoプロセッサーT7250 内蔵GPUx3100にRAM4GBを搭載した場合のグラフィックパフォーマンスについて教えてください。
Vista32bitの場合、OSが扱えるRAMは最大約3GBですが、残りの1GB弱はBIOS等が利用する分を差し引いても、GPUの利用にまわせる、すなわちx3100は扱える上限の521MBを利用可能かと思いますが、この場合、専用グラフィックカードを搭載し、かつオンボードRAMが256MB程度しか無いGPUと同程度の性能は引き出せるのでしょうか?
もちろんGPU自体の性能に左右されると思いますが、どのクラスのGPUの性能に
匹敵するのか分かる方がいらっしゃたら教えてください。

A 回答 (3件)

32bitOSの場合、4GBからIOマッピング等で使える領域が削られた


残り3G強しか使えないわけですが、
オンボードのグラフィックを使う場合は、その3GB強のメモリの一部をVRAMとして使うことになるかと思います

なお、X3100を含めたGPUの能力比較はこちら
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index …
DirectX9世代としては下の方です
    • good
    • 0

GMA X3100が内蔵されたチップセットをご利用なのですね。


確かにこのチップセットはオンボードにしては性能がいいのですが、やはりオンボードですから。
メモリについてですが、VistaでAeroを満足に使おうと思った場合くらいなら私の場合GeForce8600GTですが、VRAMは256MBで問題ありません(512MB必要ない)。

問題はオンボードの性能ですが、特にx3100がいいわけではありません。
Aeroでぎりぎりでしょうか。
やはりVRAMが専用でないといった点はオンボードの宿命なのかもしれません。

基本的にx3000のドライバ改良版だと思いますのでベンチマークはこちらが参考になるかもしれません。
http://xtreview.com/addcomment-id-3552-view-inte …
    • good
    • 0

書かれていることが意味不明です。


根本的な認識に誤りがあるように思います。

>専用グラフィックカードを搭載し、かつオンボードRAMが256MB程度しか無いGPUと同程度の性能は引き出せるのでしょうか?

グラフィックボードの性能はVRAMの量で決まるものではありません。
GPUの種類が違えば全くの別物です。
影響が大きいのはGPUの種類の方でVRAMが少なくても上位のGPUを搭載している方が高性能です。
現在のオンボードグラフィックは以前に比べ遙かに高性能になりましたが、現行世代のGPUの最下位クラス(GeForce 8300GSやRADEON HD 3450)にも及びません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!