dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、自転車販売店でクロスバイクの注文をしました。
手付金を払った際明細を店主の方が確認していたのを覗き見たのですが
防犯登録代金が1000円と記載されていました。
別の店で自転車を注文しようとしたとき500円といわれたので店によって違うのかと思い
帰宅して調べたのですが通常は500円で購入店以外の登録の場合は1000円になる場合にある、
また都道府県(岡山県在住です)によって値段が多少異なるということはわかりました。
他のパターンで1000円になるということがあるのですか?
クロスバイクだと1000円とか注文すると高くなるとか・・・
それともぼったくられているか店主が間違えたとかなのですかね?

アドバイスよろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

自転車の種類は関係ありません。


基本、一律500円です。
http://www.bouhan-net.com/p3.under.html
1000円取っているのは手数料と称しているのかも知れません。
お店を選びましょう。
スーパーやホームセンターなら余計に取る事は無いでしょう。
購入されていなくても登録だけお願いできます。
気が引けるならパンク修理セットや鍵など何か購入のついでにお願いしても良いでしょう。
大手のホームセンターは部品を購入すると取り付けは無料でやってくれます。(やってくれるところもあります)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自転車の種類なんかで値段が変わるわけないですよね・・・

下にも書いたのですが販売店に問い合わせたところ
TSマークつきの防犯登録だから1000円だったそうです。
料金の支払いをするときに防犯登録のみも選択できるそうです。

お礼日時:2008/04/07 01:07

 私はバイク1000円、自転車500円と覚えていたのですが。

今まで特に考えたことはありませんでしたが、ネットで検索すると1000円取る場合と500円の場合があるようですね。おそらくはこの防犯登録を管轄している組織や地方によって違うのでは。自転車の種類によって変わるとはちょっと考えにくいですね。「お住まいの県+自転車防犯登録」(「千葉県 自転車防犯登録」など)で検索すればその県の防犯登録協会のホームページがヒットするでしょうから、それを確認してみて、支払った価格と違うようならその組織に連絡してみるのはいかがでしょうか。もしかしたらその自転車屋さんがバイクの防犯登録の価格と勘違いしている可能性がありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日、販売店に問い合わせてみたのですがTSマーク付きの防犯登録を
されていたみたいでそのおかげで料金が1000円だったそうです。
防犯登録のみの500円のみにもできるそうです。
説明不足なのか親切心なのか・・・

すっきり解決しました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/07 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!