重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ダイエットに関して質問です。
まず僕(男です)のスペックから。身長175cm体重62kg体脂肪率4%であり
全体的に見ると、ややほっそりとした筋肉質の体型です。
しかし特にふくらはぎ、前腕、またその重すぎる前腕を支えるための二の腕、肩の筋肉の発達が異常なほどです。
筋肉を凄く刺激するような運動もせず、筋トレも全くしてないのにも関わらず、スポーツをかなりまじめにやってる人並に有ります。
又、そのあたりの部位は、腕や足をひねって見えるセルライトも全く有りませんし、力を入れたときの筋肉の硬さ、引っ張った皮の薄さから判断して脂肪は全くないと思えます。常時血管浮きでまくりです。
筋肉をつけたいと思っている人からみたらむしろ羨ましい願いかもしれませんが、今の生活上こんなに筋肉は必要無く、むしろ嫌悪すら覚えています。
うまれつき人よりやや力持ちでしたが、なかなか良いダイエットにめぐり合えません。

確かに、1週間程度普段どおりの生活を送りながら絶食でもすればかなり細くはなるのでしょうが、それは最終手段として。

それ以外で肩から前腕部にかけて、足の付け根からふくらはぎにかけての筋肉をそぎ落とす効率の良いダイエットはないでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

>身長175cm体重62kg体脂肪率4%であり



脳みそは脂質で出来ていますが、あなたの脳は筋線維でできて
いるんでしょうか?
4%はどこから持ってきた数字ですか?
本当に筋肉質で脂肪が無いと体脂肪計って30%とかとんでも無い
数字になるって知ってらっしゃいますか?

あなたが世の中で体脂肪率5%だと思っている人って実はもっと
体脂肪率高いです。
私82kgで7%まで持ってったことありますが
世間の方たちは風呂屋で目を合わせないようにするような体ですよ
私の推測ではあなたの体脂肪率は8~10%、脂肪が少なく筋肉が
有るように見えてるだけです。
本当の体脂肪率5%ってこういう体です
http://www.ironman-japan.com/new/contest/2003oly …

>それ以外で肩から前腕部にかけて、足の付け根からふくらはぎにかけての筋肉をそぎ落とす効率の良いダイエットはないでしょうか?

飯を減らして長距離をゆっくり走ることです

出した例が悪かったので一般人で投稿かな、、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことになるのですか。体脂肪計に出た数字から割り出したというか考え付いた話です。
解答ありがとうございます。
これだけでもためになった。

ちなみに長距離をゆっくりという具体的な感覚が分からないのですが、時速でいうとどのていどなんでしょうか?10kmくらいでしょうか?

お礼日時:2008/04/05 02:29

確固たる信念をお持ちのようなので、それでいいと思います。


現状のままでも、筋肉の絶対量はかなり少ないと思われますが、
さらに落とすことでアンガールズ的な体型になれると思います。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度重なる回答助かりました。ありがとうございます。
そう、まさいアンガールズなんかが理想であるわけです。
頑張ります!

お礼日時:2008/04/16 00:28

ちなみにそういう体だと


頭(顔)がでかく見えます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね笑
でも自分ではそう思うほど極端に小さいわけではないですが、頭やら顔やらが小さいといわれることもたまにあるので極端に顔だけが大きく見えるというほどアンバランスな感じにはならないかなぁとは思っているんですが、いかんせん身長が伸びるのを止めてからずっと肩とかの筋肉がわりとしっかりしているので仮の話からは抜けられないのですが。

また仮に頭だけでかくなったとしてもそれはそれで、まぁそんなに気にはならないとは思います。

お礼日時:2008/04/12 02:24

ご専門家でなおかつご経験者の方が既にご回答されているの承知で


あるデータの日本人男子のサイズ平均値から見ての話です
あくまで客観的です。主観は一切入れてません

腕の太さ→普通
胸囲→極端に細い
です

このまま私のアドバイス通りやせると
腕の太さ→細い
胸囲→超極端に細い

→相変わらず体に比べて腕は太く見える
というようになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

多分胸囲はこれから落ちたとしても、今の状態がほとんど骨だけなのでせいぜい2cm3cmが妥当なので、そこまで太くは見えないと思うのです。
そうか俺の腕は普通だったのか。

たぶん筋肉を鍛えていらっしゃる方からみたらむしろ細いほうに分類されるのでしょう。
体に比べて腕が細く見えるのはそういう意味合いもかねているのですね。

ちょうど今気にいってるブランド(ユニクロですが)のジャストのサイズで袖まわりがきつく、すこし太った人のように見えるのがいまだに嫌なので、やはり腕の筋肉を落とすしかないなと思うわけで有ります。

腕と足が本来必要としている以上に天性のものも合わせて発達しているので残ったその足と腕をどうにかしたいなぁと思うわけなのです。

お礼日時:2008/04/12 02:20

まず、胸囲79cmは相当に細いと思います。


ですから、相対的に上腕の太さが気になるのかもしれませんね。
少なくとも、上腕周径27cmでは「太い」とは言えないと思います。
あなたが貧弱な体型を目指しているにしても、このままでは江頭になりかねませんので、
同じ細身でも、筋量を増やしてGacktや高橋克典あたりにしてみてはいかがでしょうか。
やはり、方向性が違いますか?
上腕35cm、胸囲100cm程度でも全体のシルエットは意外と細く見えるものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

褒められちゃいないのでしょうが、細いとか言われると嬉しいです笑

なるほど。やっぱりしっかりしたというよりかは細くて弱くてそんなのが好きなのでアドバイスは大変嬉しいのですが克典さんのようにはいきたくないのです。

太くは無いのですね。バランスが悪くて太く見えていたということですか。
僕の感覚で言わせてもらえるなら、高橋さんや、ガクトさんのようなスタイルよりも江頭さんのような体つきのほうが格好いいと思ってしまうのです。
だからやっぱりどうしてもこれいじょう筋肉をつけるのは抵抗があります。

お礼日時:2008/04/12 02:14

体幹との比較の問題だけではないかもしれませんね。



細い脚を望む女性にはたとえ細くても太く見えるし、
太い腕を目指しているビルダーは相当太くても細いと感じがちです。
あなたも指摘しておられるように目的が違うからです。
あなたと回答者の意見・感覚がかみ合わないのは
そのあたりに起因しているのだと思います。

まずは今何cmなのか客観的に把握しましょう。
計測して初めて本当に太いのか、太いと思っているだけで
実は細いのか真実が分かりますよ。
そうすれば、よりよい方法が見つかると思います。

(#6様 IDの件はまた別の機会に…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんどもありがとうございます。
そのような雰囲気もありますね。

一応ご指摘の通り、メジャーをひっぱりだして計ってみたところ
利き手である右手の上腕の真ん中一番太いところをまっすぐ力を抜いて伸ばした上体で27CMジャストでした。

これは客観的に見てどうなのでしょうか。
女性の体に関しては、理想の体型チェックのようなサイトで分かるのですが男のは探すことが出来ませんので、どこまでいけば細いのやら分かりませんので、はっきりとしたものは分かりません。

また27cmと一概に言っても、筋肉の付き方によってはまた見た感じが違うんですよね。
真正面から見たときよりも後ろから見たほうが細く見えるような感じです。
因みに、各パーツの一番太く力を入れない状態で計ったサイズも乗せておいたほうがよさそうなのでここに記します。

胸囲79cm
胴囲67cm
尻 89cm(ちょっと太ったような)

ここから右です

腿の付け根49cm
膝35cm
ふくらはぎ35.5cm
足首21cm

前腕部27cm
上腕 27cm

お礼日時:2008/04/09 01:14

ん?と思ってプロフィール見にいったら、、、、先生だったのですね


そのID何語ですか?三角筋あたりの単語ですかね

確かに腕囲と骨の太さによっては「もうそれ以上どうしようもない」
可能性がありますね

体重から人より太いということは無いと思うんですよ
ほんとに腕に筋肉がついているとちからこぶの逆側(三頭筋)が
ぼこぼこして見えますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>確かに腕囲と骨の太さによっては

分かります。胸周りには多少の皮と脂肪だけなので、絶食に絶食を重ねなければもうこれ以下は無いと思います。

筋肉自慢という意味ではないのですが、昔から人より力もあったし、筋肉質よりな体質なので、体重だけで太いと思うような考え方に関してはあるていど正しい理解をしていると思います。(筋肉のがしぼうより思いみたいな)

ぼこぼこしてます笑 力を入れたら特に。

お礼日時:2008/04/08 02:36

こんにちは。


私も筋トレを始める前に、ちょうど同じ身長、体重でした。
市販の体脂肪計の表示では6%と計測されていましたが、この体重では筋量が多いはずはありません。
筋肉も少ないが、脂肪も少なく、結果として筋肉が目立つ細身の身体でした。
にもかかわらず、現在より周径で5cmも短い上腕を太いと思っていましたし、実際、他人からも太いと言われてました。
何故でしょう?

それは、体幹が細いため、相対的に腕が太く見えるからなのです。
今は、大胸筋、僧帽筋もそこそこ肥大しているため、上腕の太さだけ突出することはありません。
恐らく、私がそうであったように、あなたの体重では、上腕、肩も御自分で感じているほど発達していないはずです。
手足をさらに細くしてしまうと、相当貧弱な全体像になってしまうのではないでしょうか。
ですから、あなたがすべきことは、上腕の太さを目立たせないように、体幹の筋肉を付けることだと思います。

現在の上腕の周径は何cmですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

目指しているものがまったく真逆でまことに申し訳ないのですが、簡単に言えばもっと貧弱になりたいのです。
筋肉をつけるなどもってのほかという具合で。

今手元にメジャーがないのではっきりとは分かりませんが、利き手である右手の前腕と上腕、ともに一番太いところの長さはほぼ同じです。

ちょうど回答いただいた通りで、体全体のバランスから見ると、腕(肩含め)、足の筋肉がバランス悪いのです。
もとよりある力の性で、なんでもかんでも手先でいじってきたためか、足も腕も膝、ひじから下の筋肉がとくにバランス悪い。

目指しているものはマイナスのほうでして言われているのと逆のその部分を特に落としたいと思っているわけであります。

回答をいただく皆さんに、そんな筋肉ねーだろって言われている感じがするので補足をしておきます。
もちろん、ボディビル目指している人や空手等のガチの格闘技の人ほどぶっといわけでは有りませんが、
なんのスポーツもしてない一般人ということを前提にしては、ありすぎるのではないか、力を入れたときの硬さが半端なさ過ぎるのではないかということですのでどうかあしからず。

お礼日時:2008/04/08 02:47

あっどうも#3さんありがとうございます。

そういうことです。
が、上の通りだと筋肉は増えることはなく減るだけですが、脂肪も
減ります。
自分のアドバイスを否定することになりますが
そうするとますます筋肉は目立つようになります。
(筋肉のカットが出るといった言い方をします)
カットを出なくするには実は#1さんの言うとおり
「脂肪をつける」のが健康的で効果的です。
上の運動をしながら脂肪をつけるとより効果的でしょう

多分質問者さまは腕にあまり脂肪が乗らないタイプの方です。
私もそうです。
手で持つタイプの体脂肪計じゃまともに測れないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんどもありがとうございます。太いのがいやなので筋肉が目立つ分には構わないのです。
逆に、言われているように筋肉のカットですか、それが見えているほうが好きなんですよ。どうでも良い自分の好みなんですが笑

手で持つタイプはダメなんですね。真面目に体重や体脂肪を計って毎日エクササイズ!みたいにしっかりチェックしていたわけではないので
体脂肪計も家にあった適当なものを使っていました。

色々と参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/05 14:42

>ちなみに長距離をゆっくりという具体的な感覚が分からないのですが、時速でいうとどのていどなんでしょうか?10kmくらいでしょうか?



 これは個人差があるので万人向けの速度というものはありません。脈拍数から割り出す手もありますが、簡便な基準としては軽く息が上がる、具体的にはおしゃべりはできるけれども歌を歌うのはちょっと苦しいという程度で1時間以上持続できれば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。1時間以上ですか。普段ジョギングに出てもそこまで走ることはまずありませんでした。
ためしにやってみたいと思います。
参考になりました。

お礼日時:2008/04/05 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!