
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ココナッツミルクは液体だと思っていたのですが個体でした。
元々は液体だったはずですが、気温の低い時期にはよくあることです。
中の油分と水分が分離して油部分が固まってしまったのだと思います。
温めれば液体に戻ると思います。
以下の方法を試してください。
1)缶の上蓋を少し開け、小鍋に缶が半分浸るくらいのお湯を張って、弱火にかけます。(湯煎)
2)缶と中身の間に隙間が出来たら中身を小鍋に移します。
3)小鍋を火にかけます。(中火。時々鍋底からスパテラなどでかき混ぜる)
4)沸騰する手前で火を止めます。
5)ホイッパー(泡立て器)などでかき混ぜ、水分と油分をつなぎます。(乳化)
6)ボウルに移して自然に冷まします。
※補足
使い残りは冷凍保存するとよいと思います。
カレーに入れたり、ブラマンジェやレアチーズケーキにも好相性です。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/04/07 13:43
詳しい解答ありがとうございました
冷蔵庫で保管していたので分離していたのですね。
ブラマンジェやレアチーズケーキも作ってみます。
No.2
- 回答日時:
固体とは、ココナッツクリームパウダー(粉末)という意味ではありませんよね?
それでしたら、carameljpさんがおっしゃる通り成分が分離しているだけです。私もカレーに使うために一度買ったことがありますが、開けてみてビックリしました(それ以前に「ミルク」なのに缶詰である点が驚きでしたが‥)。
> このままでレンジで暖めてから冷却して使うのか水を加えてから処理
> するのかわかりません。
濃縮してあるわけではないので、水を加える必要はありません(加えればその分薄くなります)。固体と言ってもそんなに固くはない筈ですから、ボールなどに移して泡だて器で混ぜれば液体になると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/04/07 13:53
冷蔵庫に保管していたのでcarameljpがおっしゃるように湯煎で暖めてみます。
料理によってはパウダーの方もいいですね
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わらびもち が冷えても白くなら...
-
水筒に入れられるお腹にたまる...
-
ブラックタピオカって何?
-
女子高生に質問です! 土日と、...
-
「ナタデココの素」ってあるの?
-
じゃがいもは寒い地域でも暑い...
-
【急募】文化祭での模擬店のメ...
-
タピオカの作り方
-
添付の画像のえびせんのカロリ...
-
季節の果物で、ジャム、作りま...
-
どーにかしたい!! 液状化し...
-
眠
-
かき氷のイチゴシロップ味が買...
-
砂糖は体を冷やすの コーラなど...
-
セブンのスイーツについて教え...
-
助けてください 生チョコ作ろう...
-
硬くて甘くないリンゴの美味し...
-
無糖ヨーグルトに何を入れて食...
-
酒類と砂糖入ソフトドリンクを ...
-
缶詰のシロップ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリンとタピオカ
-
タピオカ粉は片栗粉とは全然違...
-
女子高生に質問です! 土日と、...
-
恋人がデート中に吐いたらどう...
-
学園祭で食べ物、飲み物を販売...
-
わらびもち が冷えても白くなら...
-
タピオカの漂白剤について
-
寒天状のデザートの名前は
-
濃厚なココナッツミルクを作り...
-
クレープに合う飲み物
-
ブルプルのタピオカミルクティ...
-
じゃがいもは寒い地域でも暑い...
-
ココナッツミルクが薬くさくか...
-
水筒に入れられるお腹にたまる...
-
【急募】文化祭での模擬店のメ...
-
バブルティーの作り方
-
ココナッツミルクを作ると油っ...
-
タピオカをお店で買って1日冷蔵...
-
「カレーは飲み物」みたいな新...
-
タピオカに合う飲み物といえば?
おすすめ情報