
タピオカ入りココナッツミルクを自分で作ってみたいと思い、スーパーで乾燥タピオカを探したら、中国産・漂白剤使用のものしかみつかりませんでした。
おそらく自分が今まで飲食店やコンビニで買って食べていた白タピオカには全てに使われていたんだなと思うと怖くなりました。
ただこのご時世ですし、中国産というのもあって神経質になっているだけかもしれません。
何でも摂りすぎは良くないのは承知ですが、お店で売られているタピオカに使われている漂白剤って、例えばスーパーで売られている食パンにも使われているような漂白剤と同じようなものなのでしょうか?
漂白方法についてもわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
調べると、タピオカの漂白剤は二酸化硫黄か亜硫酸塩(主に亜硫酸ナトリウム)が多いようです。
どちらも同じ亜硫酸の化合物であり性状は同じと考えてよいでしょう。れっきとした食品添加物ですが、これを安全と見るか危険と見るかは専門家でも意見が分かれると思いますので、以下の情報は参考までに、ご自身で判断頂くようお願いします。特に亜硫酸塩は天然醸造のワインにも最大で数mg/L程度含まれており、古くから人間が摂取してきた物質であるため、危険ではないとする説があります。ワインやタピオカ以外にもドライフルーツや佃煮、かんぴょうなどにも保存料または漂白剤として使われています。一方で、多量摂取で変異原性(奇形を生む恐れ)、肝臓への影響、アレルギー、などを起こす危険も指摘されています。
日本では食品衛生法に基づき、タピオカでんぷんについては使用量を1kgあたり0.25mg以下とするように定めています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恋人がデート中に吐いたらどう...
-
女子高生に質問です! 土日と、...
-
ブルプルのタピオカミルクティ...
-
宅急便で届いた桃が傷んでた
-
季節の果物で、ジャム、作りま...
-
かき氷のイチゴシロップ味が買...
-
食品用の筆について
-
バターコーヒーに使うグラスフ...
-
眠
-
メロンパン、クリームありとな...
-
大人の小児用かぜシロップ1本飲み
-
常温で6時間放置
-
甘すぎるジャムはどうしたらいい?
-
無糖ヨーグルトに何を入れて食...
-
ジャムの保存(再加熱)について
-
さくらんぼといえば何が思い浮...
-
「は」と「が」についてー検証 ...
-
さとかれってどういう意味ですか?
-
パン屋の生クリーム
-
あずきを煮たのですが、保存期...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もうタピオカは古いですか?
-
プリンとタピオカ
-
女子高生に質問です! 土日と、...
-
恋人がデート中に吐いたらどう...
-
わらびもち が冷えても白くなら...
-
タピオカ粉は片栗粉とは全然違...
-
タピオカの漂白剤について
-
水筒に入れられるお腹にたまる...
-
添付の画像のえびせんのカロリ...
-
学園祭で食べ物、飲み物を販売...
-
浮き粉とタピオカ粉との違いは...
-
白玉粉と片栗粉
-
ココナッツミルクを作ると油っ...
-
ドン・キホーテに、自分で作る...
-
あなたの今年中にして置きたか...
-
クレープに合う飲み物
-
安いわらび粉とタピオカ粉の違...
-
ココナッツミルクが薬くさくか...
-
ブルプルのタピオカミルクティ...
-
みなさまへ。タピオカはなぜ人気?
おすすめ情報