
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
色々ありますね。
でもプレゼントは相手の方の年齢や趣味、生活習慣などによって変わります。ご自分が優雅なブランドの紅茶を茶葉からいれて楽しむ方でも相手が同じとは限りません。日本茶しか飲まないとか、紅茶も好きだけどティーバッグに限るとか。アイディアだけなら色々出せますが、初めての母の日、義理のお母さまと仲良くなりたい♪というお気持ちが読み取れて初々しいですね。仲良くなるには相手を知ることも大切。もしお近く(1時間くらいで行き来できる距離)なら、一緒の食事も悪くはありません。手作りでもよし、外にご招待でもよし。もし娘さんがいらっしゃらないおうちだったら、手作りは喜ばれるかも。一緒に外出して、すてきねぇとおっしゃるものをプレゼントするのもいいですね。
遠くて送るなどの方法しか採れなくても、まずはどういうものを好む、何歳くらいの方などの情報がないと難しい質問になってしまいます。先々父の日もあったり、誕生日やクリスマスもあるので、なにか得意な手芸でもあればそれでもいいと思います。妹はパッチワークが好きでしたので、ことあるごとに細かい手作り品を送ってきます。必ずしも「使える!」ものばかりではないですが、私のために時間をかけてくれたのだなと思うと、仇やおろそかにはできません。
植物が好きな方だったらテッセン(クレマチス)の鉢植えなどは3千円台でけっこう豪華なものがあるので、時期的に高騰するカーネーションよりはいいかもしれません。お庭があれば地植えもできますし。
No.5
- 回答日時:
先日何かに母の日のアンケート特集がのっていまして、贈りたい物ベスト1と贈られて嬉しいものベスト1がお花でした。
初めての母の日ですか。気になりますよね。
私は3回目なのですが、やっぱりお花にしていました。切花をアレンジした物は何ていうのでしたっけ。度忘れしました。
母世代は物はあふれているし、趣味もあるしでやっぱり消え物がいいかと思っています。
義母とは離れた所に住んでいますので、今年はこちらでしか買えない物にします。ちなみにちょっと高めのチョコレートです。
No.4
- 回答日時:
母の日は大々的にお花をアピールしているのでお花が無難かなと思います。
私は切花のブーケ・アレンジをいつも贈っています。
鉢植えもいいのですが、枯らしてしまった場合、面倒かなと思いまして。切花なら枯れて当たり前(ドライフラワーは別)で楽しんだ後はすっきりと片付けられていいかなと思っています。
甘いものがお好きな方でしたら、お花プラスちょっとリッチなケーキとか。遊びに行って一緒にお茶をしながらお話をされてくるというのもいいのではないでしょうか。

No.3
- 回答日時:
好みにあわない物を贈られると困るものです。
わからないのでしたら、お花が無難と思います。
あるいはハンカチ等のいくつあっても困らないもの。
デパートの売場に行けば母の日向けの商品がいろいろと並んでいます。
無難でちょっとだけ気の利いたもの、みつかると思いますよ。
個人的には折りたたみの日傘なんか、これからの季節にいいし、置き忘れ等で案外いくつも必要なものなのでいいと思います。
お誕生日にコレ!という物をあげて、母の日は挨拶程度のプレゼントでいいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
エルメスのスカーフ!!
今の出費はお高こうございますが、エルメスのスカーフは代々、引き継ぎ可能です。
今のわたくしのお気に入りは、曾祖母のものです。ゆくゆくは、自分のモノになる、という点でも「自己投資」兼「プレゼント」の一石○鳥ですよっ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
菅と管の違い
-
カラスの駆除方法
-
ヘビの穴? モグラの穴?
-
寄生虫?みみずのような虫が
-
年賀状に桜の花びらっておかし...
-
「採集」と「採取」の違い
-
カナブンは部屋内でも繁殖する...
-
なぜ花を生けている花瓶の中の...
-
食べられる野イチゴと食べられ...
-
木が枯れる原因
-
ゴチになりますの高級韓国料理...
-
ヒマワリの花は、昼間は下向き...
-
「さくら さくら」の歌詞の意味...
-
ジャガイモの後に植えて良い野...
-
梅や桜は風媒花か虫媒花か鳥媒...
-
フリーズドライされた植物の種
-
庭に謎の透明な球体が...
-
テレクラでさくらを見抜く方法...
-
スナック閉店時には何を贈れば...
-
植物の有機物質の質量のほとん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平成最後のお花見はしましたか?
-
菅と管の違い
-
カラスの駆除方法
-
ヘビの穴? モグラの穴?
-
大賀ハスとフツーのハスの違い...
-
食べられる野イチゴと食べられ...
-
ImageJ を使った色の数値化
-
質問です。群生と群落の2つの言...
-
カナブンは部屋内でも繁殖する...
-
庭に謎の透明な球体が...
-
うどんとラーメンどちらが好き...
-
うちの草花に除草剤を撒く隣人...
-
エクセルで数字を入れると決ま...
-
ヒマワリの花は、昼間は下向き...
-
大葉とエゴマの葉を育てていま...
-
防爆エリアの電線管には薄鋼は...
-
寄生虫?みみずのような虫が
-
青紫蘇の隣に生えたこの植物が...
-
光合成は日影でもおこるのか
-
「すっかんこ」の正式名称(学...
おすすめ情報