
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
再度確認させてください。
片持梁の長さ(固定端~自由端)は300mmで、梁断面は幅300mm、高さ0.5mm(う~ん、薄い)
の長方形断面なんですね?
それでしたら、すべて正解です。
(失礼いたしました)
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
バネ定数の式はOKですが、I(断面2次モーメント)の計算がNGです。
I=b*h^3/12は、梁断面形状が四角形として、b:断面の幅、h:断面の高さです。
d=0.5mmは、何の数値でしょうか?
梁が0.5mm×0.5mmの正方形断面ならば、I=0.5*0.5^3/12mm^4となります。
円形断面ならば、I=π*d^4/64(d:直径)となります。
(しかし、0.5mmは細いですね。何の計算でしょうか?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 高1物理です。一通り解いてみたのですが、力学的エネルギーの計算で行き詰まってしまいました。解法を示し 2 2022/07/11 00:47
- クラフト・工作 横から見ると、コの字型をした、平たい薄いバネになるものはあるでしょうか。 コの字の左の空いているほう 2 2022/08/18 17:31
- 電気工事士 明けましておめでとうございます。教えて下さい計算する式 メッセンジャーワイヤー38sq を10m張り 3 2023/01/03 07:29
- 物理学 質量とは何か? 6 2023/04/17 20:44
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- 食生活・栄養管理 カロリー計算について 1 2022/06/01 09:07
- 統計学 標準誤差の求め方 2 2022/07/04 19:59
- ダイエット・食事制限 調味料のカロリー 1 2022/05/25 09:02
- Excel(エクセル) 【Excel質問】別シートにある複数の同型の表から、同じ行項目にある数字を集計する 4 2023/02/16 00:14
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報