dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京で結婚式を行います。

新婦側の親族6人が福岡(4人)と岡山(夫婦)なので、旅費(航空券)とホテル代を出そうと思います。
今の私の考えは

1.航空券+ホテルをこちらでとり、チケットをおくる。
2.ホテルだけ予約して向こうでチケットは買ってもらい、
当日お車代として全額ではないけど渡す。
3.全部向こうで手配してもらい、当日お車代を全額ではないけど渡す。

出来れば2のほうがいいかなぁとおもいつつなのですが・・・。
3はまずないかなぁと思うのですが、世間的にアリなのか参考までに聞いてみたいです。

それと、金額大体どれ位かかったかも知りたいです。

一般的に・・・というとそれぞれなのでしょうけれど、同じような境遇にあった方、どうされましたか?

A 回答 (4件)

僕の身内の結婚式では基本的に3ですが、招待者が現地のホテル予約が難しそうであれば、事前に希望を聞いて予約してあげればいいかと思います。


そういう場合が2になります。
今は、ネットで交通費や大体の宿泊料金が調べられますので、概算で当日渡せばいいかと思います(大体それが普通です)。

どの列車に乗るか、いつ出発するかは、来る本人の自由度を残しておいた方がいいと思います。前の日に泊まるか、よく日帰るのかは分かりませんから。
行きや帰り道に、どこかに立ち寄りたい場合もありますし、新幹線、飛行機などの利用などいろいろあります。招待者の地元の旅行会社に行けば、最良の行程や乗り物で切符を手配してくれるはずです。
また、グループで見えるなら、タクシーで同乗されて見える可能性も高いですね。

交通費や経路は以下のHPなどで出発地と到着地と使う交通手段を入力すれば、分かるかと思います。
http://transit.yahoo.co.jp/
http://transit.goo.ne.jp/
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>来る本人の自由度を残しておいた方がいいと思います。

そうなんですよね。そこなんです。
連休の初日に行うのでたぶん観光したいかなぁとか思ったり。

岡山行ったことないので、
飛行機と新幹線だったらどちらが便利なのかも良く分からないし。

ひとまず2で進めていこうと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2008/04/08 18:16

岡山の親族を招待して、東京で結婚式を挙げました。



私たちの場合は、1のチケット+ホテルでした。

宿泊客のために式場も東京駅からタクシーでいける範囲のホテルに限定して探しました。

交通費はお車代として渡すと辞退される人もいそうだし、現金を渡すよりスマートかなと思ったので。
また、ちょっとせこいですが新幹線は回数券を購入して交通費を浮かせることもできました。指定席のチケットですが、予約は先方にお願いしますとお伝えしました。どこかに寄って帰りたいなど、いろいろ都合があるでしょうから。

ただ、中には自分で手配するからと断った人もいました。
その方にはお車代を渡しましたが、やっぱり辞退されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

指定席の回数券があるなんて知りませんでした。
それは向こうの都合もつきますし、いいアイデアですね。
そしてやはり岡山の方は飛行機より新幹線でもいける、というのが分かりました。とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/23 13:01

こんにちは。


私も遠方から(私が東京、主人が九州なので)のゲストが多かったです。
私の場合は、ホテルは現地の様子を知っている私達が、なるべく快適で便利な場所を選び、ゲスト全員分予約をし、
支払いもまとめてこちらで済ませました。

交通費は、それぞれ移動手段が違う場合や時間帯を早くから決めることができない方もいらしたので、
必要に応じてこちらが各移動手段の時間や値段を案内し、支払はまずゲスト側にお願いしました。
当日お車代としてきりの良い分(8割くらい)をお渡ししました。また、予約することも難しい方(年配の方など)には、
必要に応じて予約もこちらでしました。

とにかくメールや電話でなるべく密に連絡し合い、こちらが動いたという感じです。

ご質問者様の案の中ではやはり2番でしょうか。1番は皆さんのいらっしゃる時間が決まっていれば向こうも楽でしょうね。
3番はないと思います。ホテル予約はその土地に慣れない方には、厳しいと思いますし、
招待する側でリサーチだけして伝えるよりは、予約もしてあげたほうが丁寧だと思います。

長くなりました。がんばってくださいね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり2番ですね。慣れないことばかりですが、がんばります。

お礼日時:2008/04/23 12:57

2番でした。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/08 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!