dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主賓へのお礼に関して、以前の質問を検索したところ
「お車代」として気持ちを表すことが多いようですが
このたび私達がご祝辞をお願いする方は
地下鉄で往復500円もかからない距離からいらっしゃり
ゲスト(私達も含め)の中でも一番会場に近いくらいなので
「お車代」というのも妙な感じです。
(駅から会場は近いのでタクシーは不要です)

この場合でも、お礼は「お車代」としてお渡しすればよいのでしょうか?
それとも「寸志」などでしょうか?

結構口うるさい方なので
新婚旅行のお土産のように後日になるより
当日感謝の気持ちを示したいのですが。。。

皆様のお知恵を拝借させてください。

A 回答 (3件)

私の上司の場合は質問者様の上司の方よりさらに近い、家から自転車で5分(歩いて10分)の会場でした。

その際には「お車代」で¥5,000でした。

他の方も回答されているように、家からハイヤーで来ていただいた場合と考え、【お車代】としました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご経験者とのことで、参考になりました。
皆さんのご意見をもとに
お車代で5000円包もうと思います。

お礼日時:2009/04/24 23:48

お車代でいいと思います。


お車代は、社会的地位が高い人などにお忙しいでしょうからハイヤーでお越しくださいって意味で渡すものだと聞いたことがあります。
だから地下鉄で500円だとしても関係ないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね。
普段電車で移動してる方だからって
当日どうするか、こっちが決めることではないですもんね。
参考になりました。

お礼日時:2009/04/24 23:46

お車代でOKです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/24 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!