dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式のお車代って県内の車で1時間弱の人にも気持ち渡すべきでしょうか…


お義母様に1万円渡すように言われたのですが
ちょっとビックリしてしまいました。

A 回答 (6件)

30円でいいよ!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

‪笑笑(*^^*)分かりました‪!30円渡します!
コメントありがとうございます!

お礼日時:2018/08/12 23:49

べき、というのはよくわからないのですが。



私が色々参列してきて。
福岡から東京の式に参列した場合、飛行機代5万円を頂きました。
職場の人が多く参列した時、バスが出ていた時がありました。
時々、5千円~1万円くらい頂いた事があります。遠い場合も、そこまで遠くない場合もありました。
また、福岡から千葉に参加して、特にお車代は頂いてない事もありました。
あと、東京から沖縄の時、5000円位だったか…頂いたような。

地域の風習って、あるのでしょうね。逆に、相場・常識とかは、特にないように思います。
そして、頂いた方は…。お車代を5万円頂いた時、その時の友人の気持ちが嬉しく感じました。でも、もらうのが当然ともまったく思っていないし、あげなきゃいけないからとくれる感じはむしろ嫌です。義務っぽいのは、頂いたかどうか覚えてないし、まして、5000円か10000円かなんて、どーでもよくて、覚えてないので、あげたいと思ってないならあげない方がいい、と、個人的には思います。
でも、風習!なら従った方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お義母様が固い人なので…
でもお車代は県内で1時間以内は良いみたいなので
結婚式終わって落ち着いたら違う形でお礼をするので良いらしいです!

コメントありがとうございました♡

お礼日時:2018/08/19 21:37

うちの親戚は場合は 父親と息子さんが後から


時間に合わせてバスに乗ってもらい来ました。
でも
お二人だとやはりバスは無理ですものね。
確か タクシーをお願いして支払いはご招待側の負担で
来てもらったりしていました。
それであれば 本人たちにお渡しする お車代は必要ないですものね。
お身内の年配者にお願いして
後からチャーターした車に乗るようにお願いして
まとめてもらうのも方法カモ。
良い案が出るといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり…県内で1時間以内はお車代は必要ないみたいです。
結婚式が、終わったあとに違うものでお礼として渡しに行く方が良いらしいです!

コメントありがとうございました♡

お礼日時:2018/08/19 21:35

一時間以内であれば 乗合でバスを出したりする事もあります。


一旦家に集合してもらい手配したバスに乗って行かれるか途中乗車しながら
会場へ向かうものです。
きっとそれをされないのでしょうね。
であれば お車代を出す事も当然のようにあるのかもしれません。
主様の知らない彼側の今までの御義理のお付き合いがあっての事なのかもしれません。
ここは義親の言うとおりに。
後々お車代ごときに色々言われてもたまりませんからね。
事ある毎に あの時お車代をけちるから~なんてね。
お祝いごとだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バスを出しても良いのですが…
旦那側から乗る親族は2人しか居なくて

友人はあいのりで行くみたいなので

あとは着付けとかがあるため早めに出なきゃなのです。合わせると2時間は待たなきゃならなくなってしまうので…

私側からは
やっぱり親の着付けとかがあるから
それに合わせて乗ってもらうと2時間は待たなきゃならなくなってしまうので…

どーしたら良いか悩みどころです。

お礼日時:2018/08/15 09:39

本来のお車代は来賓の方へ渡すハイヤー代です。


来賓挨拶をしていただく方、会社組織なら支店長クラス、教授とか院長とか、習い事の師範、親の知人、政治家、地元のお偉いさんなどの方には、1万位お渡しします。
そういう方は御祝儀も5万か10万包んできます。

親戚関係は普通はお互いさまで、車であれば駐車場を無料にするくらいです。
都心部だと、駐車料金もばかになりませんからね。

あとは、家によるのですけど、その場合夫の家に関しては夫の家で負担するものなのですが、昨今の結婚式はすでに結婚生活をしていますからね。
すると、二人でもてと言われてしまうのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!
県内で1時間以内で着く人に渡すとか聞いたことなかったので…

でも嫁いだ先の決まり事なら仕方ないかもですね!

お礼日時:2018/08/13 20:17

多過ぎては


招待された側に気を使わせます。
多くて5000円でしょう
義母さんが見栄張りじゃないですか?
1時間くらいなら出しても
3000円ですね
私の場合は
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何かとお祝い事だと見栄張りっぽいです。
嫌です…あたし達の事だからあたし達が決めたい。

流石に日帰りでは帰れない方には渡したいです。


本当に気持ちを渡します。

お礼日時:2018/08/12 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!