dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方PanasonicのDMR-EH73Vを録画機として保有しております。
スペックは以下になります。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&h …
この度地デジデビューすることになり、SONYのBRAVIA
KDL-32J5000を購入しました。
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/index …
そこで、質問があります。
いろいろと調べてみると、HDMI端子の接続が肝との事で、それ以外の接続に関しては画質はかなり落ちるなどの情報を目にし、不安になっている状態です。
DMR-EH73Vの入出力端子を確認すると、HDMI端子はないですが、もっとも画質の劣化がない接続方法があれば、お教えいただきたいのですが…。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

DMR-EH73Vを使う上では、HDMIは全く肝ではありません(そんなの関係ないといったところです)。


S映像ケーブルを使ってテレビと接続すれば、DMR-EH73Vの持っている画質は、十分生かせます。

下記の取扱説明書の4,6ページ参照
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2005/dmr_eh73 …

しかしながら、DMR-EH73Vは、ハイビジョン画質(*HD)では記録出来ず、標準画質(*SD)でしか記録できませんから、地デジのハイビジョンと比べたら、雲泥の差となります。
また、アナログチューナーしか内蔵していませんので、地デジを記録する場合は、外部入力を選択して、テレビからの映像・音声信号を記録する必要があり、タイマー予約は特に面倒でしょう。

地デジをハイビジョン画質で記録再生したい場合、ハイビジョンレコーダーが必要です。

*SDとはStandard Definition(標準解像度)、HDとはHigh Definition(高解像度)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
若干安心したと同様に、外部入力での予約は確かに面倒ですね。
時間予約・チャンネル固定になりそうですから…。他にも弊害が…。
貴重なご意見有難う御座いました。

お礼日時:2008/04/09 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!