
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
何故、ロシアはカナダにアラスカ譲渡の交渉をしなかったのか?
・当時のカナダは、大英帝国の統治下にあり自治領な様なもので、完全な独立状態にはありませんでした
・カナダの完全な独立は、1931年からです
・アラスカをカナダに譲渡するのは、大英帝国に譲渡するのと同意にになるので
・ロシアは、大英帝国の影響下にあるカナダには譲渡の話は出来ません・・それで米国を交渉相手にしたわけです
No.8
- 回答日時:
1867年 アラスカをアメリカがロシアより買収。
この当時の世界の状況。
グレートゲームの真っ最中です。
1813年、つまりナポレオン戦争が終結してから1907年の英露協商、つまり、イギリスとロシアが主敵をドイツだと認識するまで百年に渡って、世界はユーラシア中心から陸路拡張するロシアと、それを海路で包囲するイギリスの対立を中心に回っていました。カナダはイギリス領ですから、ロシアがイギリスに売るわけがない。
No.7
- 回答日時:
>しつこいようですが逆になぜアメリカに譲渡したのでしょうか?
>やっぱり財政力もあり、位置的にも少し近い場所だったからですか?
ロシアがアラスカを手放さなくてはならなくなった理由として、クリミア戦争で莫大な損失を残したためと言われています。
また、その頃シュリーマンなどはアメリカとロシア間で貿易を行って莫大な富を得ているので両国の関係は良かったものと思われます。
ロシアはクリミア戦争でフランス、オスマン帝国、イギリスなどの連合国と戦いました。
1867年、カナダはイギリス領でしたので、敵に領土を売ることはしないでしょうね。(国土+周辺の海域も売ることになる)
当時、アメリカやイギリスは捕鯨大国でアメリカは捕鯨のために日本の近海や北極海までも船団を出していたので、大もうけだったと思います。
その後、アラスカはゴールドラッシュに沸き、アメリカ人はアラスカの先住民であったイヌイットを奴隷としたり、虐殺していたりしたようです。また、ラッコも質の良い毛皮として乱獲され、一旦は絶滅の危機にあったようです。
ロシアがアラスカの返還を求めるのは、北極圏の資源獲得競争がらみと思われます。
http://blog.mag2.com/m/log/0000130195/109480904. …
No.6
- 回答日時:
ロシアの財政危機でアメリカに売り渡されたわけですが、後になってみるとアラスカは天然資源が豊富で、結果的にロシアは損をしました。
近年独裁色を強めるロシアですが、プーチン与党の傀儡政党であるロシア自由民主党は、今更アメリカに返還を要求しています。他にも日本が北方領土返還を要求しているのに対し、日本に核爆弾を落とす等の過激なメッセージも出したりします。ロシアではプーチン氏の政党の次ぐらいの人気のある政党なので、要注意です。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7% …
No.4
- 回答日時:
大きな飛び地ですよね。
昔、アラスカ買収を巡る映画をテレビで見たことがあります。詳しい内容は忘れましたが、ロシア皇帝とアシカの保護団体と銀行家がごちゃごちゃ駆け引きをしていたような、していなかったような・・・。カナダは興味が無かったのでは? 当時の国務長官(日本での外務大臣の役割)は「巨大な冷蔵庫を買った男」などと呼ばれたそうです。不毛な土地に金を払う気はなかったでしょう
参考URL:http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/
No.3
- 回答日時:
ロシアの財政が危機的だったのは回答済みですが、まだ強力だった英国がロシアを狙っていたのがあげられます。
アラスカはモスクワから遠く、英国に占領されてしまう恐れがありました。それならロシアは米国に売ってしまえということで交渉をはじめ1867年3月30日午前9時に契約しました。No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
元々はロシアの植民地でした。
しかしロシアがクリミア戦争で財政が厳しくなりアメリカに
720万ドル(約100億円)で1867年に譲渡したのです。
明治維新の前年の出来事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 【アメリカ史】アメリカは1867年にロシアからアラスカを全土買い取ったそうですが、ア 4 2022/12/06 19:04
- 地理学 歴史に「if」を考えても無駄ですけど、もしアラスカをロシア帝国からアメリカが買わなかったら、現代はロ 2 2022/04/03 17:57
- 北アメリカ ジェノサイドはコーカソイドの本能なのですか? 2 2022/04/15 09:15
- 政治学 北方領土はいつ返ってくるか 6 2022/05/08 23:27
- 歴史学 高校の世界史Bの問題です。 問題文は「19世紀前半のアメリカの拡大ついて論述しなさい」です。 事実の 1 2022/06/18 15:31
- 世界情勢 北方領土について 17 2023/02/26 21:48
- 戦争・テロ・デモ 安全保障の新しい枠組み 1 2022/03/31 20:03
- 戦争・テロ・デモ ロシアのウクライナ侵攻について。東部のドネツク、ルハンスクの2州は、侵攻最初からロシアの目的の宣言の 5 2022/10/15 10:48
- 世界情勢 「失敗国家ランキング」で、G7先進国の中でも日本の順位が下の方である理由である理由は何ですか? 3 2023/05/02 13:57
- 世界情勢 ウクライナ戦争の目的はウクライナにユダヤ人国家を建設することですか? 4 2022/04/24 10:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7から始まる電話番号
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
護憲派の方は、どうしてロシア...
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
「私は、ロシアを擁護するつも...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
秋山好古の身長
-
九州沖南西の、海底油田の鉱区...
-
日本は世界一、変態の多い国っ...
-
ウラジーミル・プーチン大統領...
-
アジア大洋州=アジア太平洋州?
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
こんどの大阪万博2025では、ロ...
-
アルゼンチンの墜落事故
-
日本にはロシアスパイが堂々と...
-
ロシアには「正義」が無いんで...
-
ウクライナ問題ですけど、、 今...
-
共和国とは?日本は共和国?
-
外人(男)との友情は成り立ち...
-
大使館と大使公邸は、その国の...
おすすめ情報