dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。クッキーを黄色や緑やピンク色にしてみたいと思ったのですが、食紅以外で色をつけることは可能でしょうか?緑は抹茶で出来るかなと思ったのですが、他が思いつきません・・・。

A 回答 (2件)

黄色にはクチナシをおすすめします。


栗きんとんや栗甘露煮に使われる着色剤です。
製菓材料のお店で売っています。
http://shop.tomizawa.co.jp/category/data_detail. …
富沢商店のサイトによると、10粒94円ですね。
使い方にはコツがありますが…。
クッキーの場合、卵黄をたくさん入れるレシピもあります。
卵黄だけでは、濃いきっぱりした黄色とはお思いにならないかもしれません。
自然な色みでよければこちらをご覧になってみてください。
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/J000338/

緑は抹茶でもできますが、「抹茶色」になります(^^;
だから、他のもの、ホウレンソウなんかがいいと思います。
緑色の濃い葉物だったらなんでもいいと思いますが…春菊なんか使ったら、苦みも出ると思います。
それはそれで美味しそうですけど。
青菜は、ゆでたあとに、粉砕し、さらしでしぼって水気を切ります。
その後生地に加えます。
ちなみにミントでも色づきます。ミントリキュール、クレームドミントがおすすめです。
ホワイトチョコに入れると、とてもきれいなミントグリーンになります。
でも、もちろんですが、ガムのような清涼感もくわわります…。

赤は難しいですが、天然のなにかで代用するなら赤いパプリカです。
内側の白っぽい部分はできるだけ削いでから粉砕したほうがより純粋な赤になると思います。
(でも赤パプリカは、普通のピーマンに比べると白い部分が少ないので、省略してもかまわないと思いますが)

食紅をお使いになりたくないとのことですが…
もしの場合、コツについて。
赤一色をたくさん入れると、赤というより「赤紫」に見えます。経験済み。
赤色を使う際、少しだけ黄色を混ぜると自然な赤に見えます。
ピンクも、同様に赤にほんのわずか黄色を加え、そこに生クリームとか練乳を混ぜるとピンクになります。
それをクッキー生地に混ぜます。
ピンクの場合、赤より色素役の食材を減らしてください。

食紅よりも、天然の抽出色素が良い、という場合には、
食紅よりも高価ですけど、こんなものもあります。
http://shop.tomizawa.co.jp/category/data.php?fCa …

余計なことまで書き添えましたが、ご参考まで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
大変参考になりました!
>ホワイトチョコに入れると、とてもきれいなミントグリーンになります。
クッキー以外でも活用できそうですね(^^)

お礼日時:2008/04/12 21:24

赤  …… トマトピューレ、パプリカ、紫キャベツ(少し酢を入れると赤)


赤紫 …… 紫芋、紫キャベツ
ピンク…… 苺
黄色、橙色 …… にんじん、カボチャ、チーズ
緑  …… 抹茶、ほうれん草、青のり
茶色 …… ココア、チョコレート、コーヒー

パウダーやフレークでも代用できますよ。
少し味に問題が出そうなものが混ざってるかも・・・。
Let's challenge !
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
パプリカとかほうれん草とか全然思いつきませんでした!
紫キャベツ+酢もすごいですね。

お礼日時:2008/04/11 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!