dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者ですが、エレキギターをはじめようと思っています。
そこで、母に相談したところ
「安いものじゃないと買わない」
と、言われてしまい。。
島村楽器で購入を考えているのですが
一番安いものをセットで検索したところ

http://www.shimamura.co.jp/store/index.php?main_ …

を、発見しました。
これで十分、趣味でやる分にはいけるでしょうか?
そのうち、上手くなったらバンドを組もうと思っています。

それか、このセットで買わずに
別々でそろえた方がいいのでしょうか??

予算は、20000円前後です。
その予算以内でないと、買ってすらくれないので...(泣)

ぜひ、教えてください。

A 回答 (7件)

エレキギターの練習をする分には弾きにくく練習しにくいかもしれませんが、どうしてもお金がないのならぜんぜん購入しても問題ありません。


上達に重要なのはやる気だと思いますので、初心者用の入門書も理解しやすく評価が高いものを購入しましょう。
エレキギター初心者のサイトなどにおすすめの入門書が出てるかもしれません。
アマゾンとかでも評価が高いのを探してみてください。やる気が大事です。

参考URL:http://erekiguitar2.web.fc2.com/
    • good
    • 0

質問者さまは中学生でしょうか?



もし高校生でバイトができるならバイトしてもう少し上のレベルの楽器
を買いましょう。

バイトが出来ないのなら練習用と割り切ってとりあえずこのセットを
買うのも良いと思います。
ただし人前で演奏するようになったら買い替えしなくてはならないことは確実です。

参考まで。
    • good
    • 0

初めてギターを買うのって、ドキドキしますよね!でも、予算という壁に初めてぶつかるわけですから、不安にもなります。



私は2万ぐらいのベースから始めましたが、すぐにネックが反ってしまい、あまりの弾きづらさに1度挫折してしまっています。押さえ方もなってないのに、さら弾きづらいのでは、弾くのに疲れた疲れて。実はその後も、アコギで同じ失敗を繰り返してます。やはり、ネックが反りました。その頃には、ネック調整がある程度はできるようになっていましたので、なんとか自分で調整していました。もちろん、楽器屋さんに持っていけば、調整をしてもらえるますけどね。

なので、今回のギターを購入した場合、音がどうのというのは、ある程度弾けるようになってからだと思いますが、プレイアビリティの面での苦労が予想されます。それよりも、中古で4~5万ぐらいのものが2万ぐらいで売ってますので、そういうのを買うって手もありますよ。ただ、そうすると教則本やアンプが別に買わなきゃなりませんよね。でも、必要最低限のものをそろえても、他の回答者の方もおっしゃっているように、すぐに別の何か(新しいギター、エフェクター等)を欲しくなるものですから、あえてギターだけ良さめのものを買っておいて、その他は、後からコツコツとそろえていくのもいいかも知れません。チューナーは小遣いからでも、買えるかと思いますし、教則本も友達に借りるとか、中古でも売っていますよ。

とりあえず、私の意見はこんなカンジですが、かなり偏った考え方なので、盲信はしないでくださいね。

なにはともあれ、楽器を弾くのはとても楽しいですよ!頑張って下さい!!
 
    • good
    • 0

挙げられているギターセットについてですが、個人的には手放しではお勧めしにくいところもあります。

経験上、この価格帯のギターは仕上げが雑だったり、調整が甘いなどで、そのまま使うには不安があるものが多く、そのままでは弾きにくさを感じさせるようなものも少なくありません。このクラスのものについては、はじめからきちんと調整しなおして使うようにした方が良いでしょう。可能なら購入時に、店員さんに全体的に調整を見直してもらえないか、掛け合ってみると良いと思います。
予算を無視していえば、初めてのギターとしてはギター本体のみの店頭価格でできれば5万円くらい、切り詰めるとしても3万円くらいのあたりで選ぶことをお勧めしたいところです。経験上ではおおよそ3万円を境に、ギターの品質に一つの境界があると思います。このくらいの価格帯になると、品質的にも安定していますし、いろいろなモデルがあり選択の幅もできてくるでしょう。ただ、今回のご質問の状況では予算が限られている以上、その予算内での買い物を考えるしかありませんよね。

予算20,000円の場合、挙げられているセットを買うか、それともバラで必要な物だけを揃えるかで考えた場合、バラで買ってもセットで買ったものの内訳とは大差がないようにも思います。
バラで揃えるとして、最低限必要なものはギター本体以外にチューナーとストラップと教則本の類がまず挙がるでしょう。これら3点を揃えると、おおよそ5,000円くらいは取られると思います。また、別にアンプを買うとしたら、その分で5,000円くらいかかるでしょう。そうすると、ギターにかけられる予算は10,000円程度になってしまいます。アンプを後回しにしたとしても、15,000円くらいの予算ではセット物と比べてギター本体にあまり大きなメリットは得られないと思います。バラで揃えるようにしても、あまり有利な買い物にはならないかも知れません。
セットであれば、一通り必要なものはまとめて揃うので、この予算額であればセットの方がかえって有利ということもあるでしょう。

とりあえず、このギターについては、練習をしていくには十分ではあるとは思います。ただ、バンドを組んで本格的に活動していくとなると、少し物足りなさを感じるかも知れません。そう遠くない内に次のギターが欲しくなるのも自然な欲求ではあるでしょう。そうした次の買い物を考えた貯金計画などを意識しておくのが良いのかも知れませんね。

ついでですが、参考になりそうな情報を載せているサイトを紹介しておきます。ギターの価格や選び方などについての言及などもありますので、参考になると思います。
J-Guitar.com「ギターはじめの一歩」
http://www.j-guitar.com/ha/hajime/ele.html
デジマート「はじめよう!エレキギター」
http://www.digimart.net/spcl/starteg/atfirst.html
http://www.digimart.net/spcl/starteg/eg_04.html

参考になれば。
    • good
    • 0

経験上、十分でしょう。

人前で音を出すには少し問題があると思いますが何よりも技術が必要ですから、楽器は。そこそこ弾けるようになるには時間もかかるので、コツコツ バイトでもして貯金するべきです。
エフェクターとかどんどん欲しくなるので。

しかし、ギターの質は向上してますよ。私が始めて買った頃なら2万のギターは室内練習用というイメージでしたが、7年ほど前に買ったエピフォンのレスポールタイプ。39,800円でも結構いい音出ますからね。

音楽ファンは応援します。頑張ってバンド組んでください。
    • good
    • 0

初心者は正直何使ってもその値段帯ならたいして変わらないと思うよ・・・・・



ギターとかって普通自分で買うものだと思う。
2万円っていうお金も大金だから、買ってくれる親に感謝して!がんばって!
    • good
    • 0

アコギ&フェンダーです。


もしかして2重投稿してます?
ご法度ですよ。

ま、多少替えてあるので。

>その予算以内でないと、買ってすらくれないので...(泣)
買ってくれないなら始まらないでしょう。
好みは我慢するしかないでしょう。
悪くはないですよ。よくもないですが。充分練習できます。

見た目もストラトキャスタータイプでレスポールと並ぶスタンダードなタイプです。フェンダーのギターと見た目同じです。
かなり遠くから見たらわからないかも。ってくらいです。
フェンダーのような有名なメーカーと大きな違いは、ボディーの材料とピックアップですかね。かなり軽い木だと思います。
楽器屋さんで実際に手にしてみるとわかります。
いいものはずんと重い…。
ギブソンのレスポールなんて、重くて震えます。(値段に)w

これで練習して、将来バイトでも一生懸命してためたお金で、マイギターを買うといいですね。
大事なのは途中で投げ出さないことです。

課題曲を練習すると思います。
エレキだけではなくほかのパートが入っているので、一人では練習しにくいのでやりにくさを感じると思います。
そこはめげないで、教則本にある基礎練習を必ず続けてください。
プロでもやってます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!