dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

nec valuestar vl300/4というデスクトップを使っているのですが、先日インターネットエクスプローラーのバージョンアップという自動表示が出て、そのままアップデートを行っていたところ、途中で全く動かなくなりました。仕方ないので、電源長押しでいったん切ったところ、そのあと全く起動しなくなりました。具体的には電源を入れてもぴっぴっと音がするだけで、モニターに最初のロゴすら表示されない状態です。モニターのランプがオレンジのままですので、モニターの問題なのかもしれませんが、全くわかりません。あまりバックアップを取ってませんでしたので、電気店に持って行くとデータが消えそうなので、できれば元に戻したいのですが、同じような経験のある方で、チェック項目など、少しでもアドバイスいただければありがたいです。

A 回答 (5件)

このPCでしょうか?


http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …

「電源を入れてもぴっぴっと音がするだけで、モニターに最初のロゴすら表示されない状態」
「ぴっぴっと」ですが、もう少し具体的に、短音何回長音何回なのかで、わかります。
http://www.redout.net/data/bios.html

とりあえずBIOSまで行っていないようですので、C-MOSクリアをしてください。
C-MOSクリア=マザボの電池を外し、数分おき付け直します。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
PCはそちらの型です。
音なのですが、具体的には「ぴっ ぴっぴっぴっ ぴっぴっぴっ ぴっ」 と8回なっています。サイトを見てみますと、ビデオカードメモリーエラーに該当するようです。
C-MOSクリアなのですが、検索してみて、やり方を説明してあるサイトなどを見てみたのですが、http://pasobegi.fc2web.com/frame/origpc/orig024. …
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/c …
こういった作業を一度もしたことがない素人なのですが、自分で行って大丈夫なのでしょうか?
いろいろとお手を煩わせて申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

補足日時:2008/04/13 09:24
    • good
    • 0

#3です。

C-MOSクリアでは、データはなくなりません。リカバリも必要ありません。
リンクのURLの方法でOKです。
音を言葉で表すのは難しいですが、
「ぴっ ぴっぴっぴっ ぴっぴっぴっ ぴっ」 と8回・・・・

短音8回の表現でいいのか、それとも長音1回短音3回の繰り返しなのか? 判断に困ります。
BIOS警告音一覧には、2種類のBIOSがあります。「AWARD」と「AMI」です。どちらかがあなたのPCのBIOSです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。業者に聞いたメモリをつけなおすという方法で解決しました。お世話になりました。

お礼日時:2008/04/13 21:42

モニターを一番に点検してみましょう。


何とか代わりを探してテストするのが最良かと。
C-MOSクリアとかするとリカバリする事になりますので大事なデーターは無くなります。
ビデオカードもチップ内装の様ですから自分では確かめようがありません。
電気店でHDD部分以外の点検で(ディスプレー、グラフィック等点検優先)故障箇所が
見つからないかお願いしてその結果を再度検討するのが良いかと。
    • good
    • 0

グラフィックカードはつけましたか?もし付いてるのならばディスプレイをさすところに一個一個さしていってみてくださいそうしたら映る可能性があるかもしれないです。

この回答への補足

ありがとうございます。グラフィックカードというのはハードの中についている基盤ですよね?一度も開けたことがないので、ついているかどうかもよくわからないのです…すみません。

補足日時:2008/04/13 09:32
    • good
    • 0

windowsを通常起動するとかは出ましたか?それとwindows何ですか?

この回答への補足

さっそくありがとうございます。通常起動どころか、画面が真っ暗なままで何も出てこない状態なのでモニターの問題なのかもと思ったのです。モニターをいじったりはしなかったのですが…windowsはxpです。

補足日時:2008/04/12 19:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!