

数週間前、自作PCを組んだのですが、
起動してファンは回るが画面には「信号無し」と表示されてしまいます。
ケースから全て外し、最小構成でも検証してみましたが、症状は同じでした。
CPU:Core i5 6600K
M/B:ASUS H170 PRO
RAM:Crucial Micron DDR4 2400 4GBx2
PSU:Enermax Platimax D.F. 600W
メモリーはショップで確認したところ、故障していませんでした。
レビューでもH170 PROで認識したという書き込みが多かったです。
1枚でいろんなスロットに挿したりしてみました。
何度も挿しこみが甘くないかどうかも確認しました。
抜くとビープ音が鳴り、挿すと鳴らなくなります。
CPUは発熱します。ピン折れもありませんでした。
マザーボードは、通電ランプが光りファン等は全て回ります。
電源ユニットは、ファンは回ります。
ここで質問なのですが、
Q1 ) CPUとメモリーが正常な場合、
電源ユニットとマザーボードでは、どちらが故障している可能性が高いでしょうか。
見た感じ両方通電していて、動いているので故障してる感じには見えません。
マザーボードはランプが付いていても、
どこかの回路が損傷しているということはあるのでしょうか。
電源ユニットはファンは回っています。しかし、電圧が正常では無いと、動いているけど実は正常で
は無いという情報も聞きました。
Q2 ) CPUは発熱していて、ピン折れが無くても、故障しているということはあるのでしょうか。
回答よろしくお願いします。
No.8
- 回答日時:
Yahoo知恵袋の内容ですが、↓のような内容のものがありました。
良かったら試してみてください。解像度変更や、外部モニタON/OFFについて書かかれています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
No.7
- 回答日時:
CMOS クリアで BIOS が立ち上がらければ、マザーボードの初期不良の可能性が高いのではないでしょうか。
ただ、購入は数週間前だということなので、交換は難しいと思います。メーカー修理になるでしょう。CMOSクリア手順 TEKWIND
http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_33.php ← マザーボード上のコネクタを抜くのはやり過ぎで、ACコードだけで十分です。
BIOS が立ち上がったら:
ポイント>時間がクリアされていることを確認後、"exit" から "Load setup Defaults" を実行してください。BIOS Setup が立ち上がった場合、CMOS の設定内容が不定となっている場合に備えて、これを初期値に戻すのが "Load setup Defaults" です。日時 及び CPU の動作周波数、BOOT の順位、ファンの設定等の設定を確認して下さい。必要な設定を行った後、保存するために "Exit" から "Save Changes and Exit" 等を選択すると再起動します。
私も、Z68 のマザーボードで、CPU をセットして電源を入れても立ち上がらないことがありました。どうやってもダメなので、他のマザーボードに交換したら、そちらではすんなり立ち上がりました。駄目なマザーボードは、新品ですがかなり前に購入したものだったので、そのままとってあります。そういうこともあるかと思います。
電源に関しては、デジタルテスターなどで 3.3V、5V、12V 等の電圧を測定して正常であれば大丈夫だと思います。
No.5
- 回答日時:
つまりモニターはちゃんと映るけど、信号が送られてこないよということでしょうか。
マザーボード側で信号が送れない何かの要因があるのでしょう。
BIOSを起動しても、それをHDMI端子を通してモニターに表示できない原因が、BIOSにあるのか、途中の経路にあるのか、端子にあるのか、何も映せない状態では確認しにくいですね。
No.3
- 回答日時:
ビデオカードは使用せず、マザーボードとモニターを直接つないでいるのでしょうか?
ビデオカード経由なら、外してマザーボードに直接接続してみる手がありますが。
モニターの接続設定を変えてみてもだめなら、モニターが映せない状態で本体側の異常は確認しずらいと思うので、PCショップ等で見てもらうか、マザーボードの交換でしょうかね。
No.1
- 回答日時:
モニターに「信号なし」と表示されるのでしたら、モニターとマザーボードかグラボとの接続の問題ではないでしょうか?
配線を交換してみるか、違うモニターがあればそちらを接続するか、モニターごと買い換えるかでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCが起動しない(ファンは回る)
デスクトップパソコン
-
10年前の古いPCに最新のマザーとCPUをのせかえたい。
CPU・メモリ・マザーボード
-
PCについてです。 HP Compaq 6200 Pro SFFを以前にヤフオクでかなり前に落札し、
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
オンラインゲーム中にPCがフリーズします
ビデオカード・サウンドカード
-
5
【自作PC】BIOSが起動しない・画面が映らない
デスクトップパソコン
-
6
MINI-ITX規格のデメリットはあるのですか
デスクトップパソコン
-
7
CPUクーラーのTDP数について。
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
PC組み立てからBIOSをチェックするときCPUクーラーは必要か?
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
PCの自作でいきなり電源がつかなくなり、 マザーを最初 ASUS H97-PROで壊れて 在庫がなく
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
ノートパソコンの熱対策について
ノートパソコン
-
11
グラボのファンが回りません
ビデオカード・サウンドカード
-
12
自作PCを組み上げたのですが、CPU温度がめちゃくちゃ高い
デスクトップパソコン
-
13
PCモニター点滅について
モニター・ディスプレイ
-
14
メーカー製のパソコンと組み立てPCについて
BTOパソコン
-
15
パソコンのファンのフィルターの重要性
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
17
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
18
グラボ交換してからPC動作が遅い
ビデオカード・サウンドカード
-
19
H.265動画(FHD、60fps)を快適に再生できるCPUは?
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンモニターから音。
-
パソコン周辺から異臭(シンナ...
-
Mac book proの画面が真っ赤に...
-
デスクトップPCでecsのbiosで初...
-
パソコンの電源を切ると、モニ...
-
再度モニターについて教えてく...
-
教えてください! サブモニター...
-
外部モニターを接続するとデス...
-
valorantをメインモニターでし...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
マルチモニターにしてからサブ...
-
Win11マルチディスプレイでの異...
-
あの、
-
複数のモニターを1つにくっつ...
-
pcを起動すると片方のモニター...
-
PCでゲーム中に画面が数秒真っ...
-
マルチモニターの画面が黄色っ...
-
マルチディスプレイ【モニター...
-
ノートパソコンの外部接続でモ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB接続口に接触させると画面が...
-
パソコン周辺から異臭(シンナ...
-
マルチモニター優先順位
-
Mac book proの画面が真っ赤に...
-
デスクトップPCでecsのbiosで初...
-
パソコンモニターから音。
-
時々モニターが映らない
-
BIOSが起動しません!
-
モニターが突然映らなくなりま...
-
5年目のLGモニター LED24EN4...
-
ディスプレイへ映像信号がこな...
-
液晶モニタの画面が落ちる(PC電...
-
パソコンの画面が映らない
-
【自作PC】BIOSが起動しない。...
-
マルチディスプレイの解除がで...
-
入力信号がありません
-
モニターの no video input 表示
-
再度モニターについて教えてく...
-
DELLディスプレイの画面表示が...
-
モニターが突然消える現象について
おすすめ情報
モニターとHDMIケーブルは、異常ありませんでした。
そうです。
はい、グラフィックボードは付けておりません。
ショップでマザーボードを確認したいところですが、初期不良だった場合交換等してくれますが、
正常だった場合、5000円以上を診断料としてとられてしまうので、少し迷っていますw
マザーボード側を抜き差しすると、
モニターがそれに連動して、「HDMI 信号なし」と表示してきます。
ノートPCで接続した場合は、何も異常なく…
試しにVGA接続もしましたが、ダメでした。
つまり原因はマザーボード側にあると思うので、ショップに出してみようかと思います。
CMOSクリアは、既に行っています。
・CLRTCと書かれた部分をショート
・ボタン電池交換
・ACアダプターを抜いて一晩放置
これらの方法を試しましたが、改善しません…
ショップで確認してもらったところ、異常無しと言われました…
料金はかからないらしいですが…
電源の電圧不良は、あまり聞かないので、次はCPUを疑ってみます… (故障することは滅多にないですが)