dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを買い換えました。
今日、配達でパソコンが届き、配線の接続などが終わり、電源を入れたところ、モニターに「入力信号がありません」と出てきてしばらくしたら「節電に切り替えます」とでて画面が真っ暗になり、モニターの電源ランプが緑からオレンジに変わりました。
本体の電源ランプは着いているので本体は動いていると思います。
本当は最初のセットアップのために電源を切ってはいけないことになっているのですが、モニターに「入力信号がありません」とでるので、何回か電源を切って線をつなぎ直したりしたんですが症状は変わりませんでした。
電源を入れる時は最低限の配線にしています。ほかに何かをしたことはメモリを増設したことぐらいです。販売店の店員さんに選んでもらいました。
何か対処法はあるのでしょうか?
メーカーは富士通、型番はFMVCE50Y9Kです。
前のパソコンもウイルス関係なしで3ヶ月で壊れてしまったので、今回のパソコンもはずれかもしれないです。
よみにくい文章ですが、宜しく御願いします。

A 回答 (5件)

メモリを一枚刺しで試してみてください。

メモリの相性問題や初期不良でも同様の症状になる場合があります。
    • good
    • 0

モニターに信号が来ていない状態です。


BIOSの設定が間違ったまま出荷されているとか、初期不良?
ビデオの項目をチェックしてみてください。
解らなかったら購入店に電話しながらでもいいです。
    • good
    • 0

新品を購入したのか前のパソコンの修理が終わり返ってきたのかどちらとも取れる質問ですね


どちらでも同じですよ、ここで質問することでもありません
すぐに購入先か修理先に電話して「すぐに見に来い」といえばいいだけでしょ
あなたの結線間違いなら出張費を払い、商品が駄目なら新品交換か再修理になるだけです
    • good
    • 0

モニターがPC側の出力信号の周波数60Hzに対応できていないのではないでしょうか? PC側で出力信号の周波数を変えるか、モニターで60Hzに対応できるような操作をするかすれば、ちゃんと映るようになるのではないでしょうか? どうすればよいのか、具体的なことはよくわかりませんが。

    • good
    • 0

FMVCE50Y9【K】と言うことですので、(株)コジマ販売モデルのようですね



ビデオカードが増設されていませんか
FMVCE50Y9はビデオカードをPCI-Express x16スロットに増設できるモデルです
ビデオカードが増設されているのであれば、増設されたビデオカード側にモニタを接続しましょう

増設していないのであれば販売店に相談してみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ビデオカードは増設していないんです。

お礼日時:2008/01/07 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!