dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクはスズキのイナズマ400です。
最後にエンジンかけてから一ヶ月は外でバイクシートカバーで覆っておいた状態でした。
中古で買ったものなのですが、バッテリーを変えればいいのでしょうか?
以前から、一週間以上エンジンかけないとなかなかセルがまわらない状態でした。
今日は…
ヘッドランプなどはついているのですが、セルがかよわい音がしてて結局音も弱くなってきてかかりませんでした。
なにが原因なのでしょうか?
夏に…
静岡県の清水(海辺)から山梨県の河口湖(山?)まで行く途中の坂道でエンジンが止まってしまうこともありました。
空冷とか水冷とかよくわかりませんが、その辺も含めてアドバイス頂けますようお願い致します。

A 回答 (2件)

まずは「押しがけ」をしてみてはいかがでしょうか?


それで動くならばほバッテリーが原因と特定できます。

「押しがけ」
http://www.takibi.org/bike/column/engine/index.htm

>静岡県の清水(海辺)から山梨県の河口湖(山?)まで行く途中の坂道でエンジンが止まってしまうこともありました・・・
もうチョッと詳しく書いていただかないとなんともいえません。
一度きちんと整備できるショップで点検してみては?
    • good
    • 0

まず考えられることはバッテリーですね。

交換するべきでしょう。
それとダイナモや、または、プラグコードは大丈夫でしょうか?
それと燃料と空気の混合気の調整ができてないと点火しづらいしね。
それとガスをあまりいれずに放置しているとタンク内がさびて
吹けがわるくなりますよ。クリーニングが必要になるかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!