
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>最近深夜のコンビニでアルバイトを始めて社会保険を勧められたのですが
・現在の契約が、勤務時間・勤務日数が、社会保険の加入要件をクリアしていれば加入させなければいけません
または、現在の契約を加入要件をクリア出来る様に変更して、社会保険に加入しませんか、の意味でしょうね
・社会保険(一般的には健康保険・厚生年金)・・他に労働保険(労災保険・雇用保険)があり
健康保険・厚生年金共に収入により保険料が決まります(半額は雇用主が負担・自分の負担は半額)
厚生年金加入は、共に国民年金にも加入することになります
(将来の年金は、老齢基礎年金(国民年金)と老齢厚生年金(厚生年金)の二つが受給できます)
・将来の事を考えると、社会保険に加入した方が良いと思いますよ
・貴方が親御さんの健康保険の扶養になっているのなら、外れるよう手続をして下さい(親御さんが処理する必要があります)
・貴方が国民健康保険に加入されて居るのなら、健康保険加入後、国保の脱退手続が必要です(市役所の窓口で)
>何時まで働くのかも分かりません
・一例としては、22:00~翌7:00(実働8時間、休憩1時間)前後
・週休2日~3日(実働8時間なら)、実働8時間未満なら週休2日かな
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
今まで就職等されていなかったとのことですので、当然、健康保険は国民健康保険ですよね?社会保険に入ったほうが、健康保険料が安くすみますよ。
年金は、お給料から天引きになるので、年金を払いたくなくても払うことになります。
労災(仕事中や通勤の間にケガなどをした場合に医療費を負担してくれる)があるか、有給があるかなど、確認して入りたければ入ったほうがいいと思います。ご結婚されている女性の方(扶養の関係)でなければ、社会保険に入ったほうがいいのでは。
また、お給料がそこそこある場合、社会保険にしてくださいね、と、社会保険事務所から店に言ってくることもあるみたいです。
ご成人されている方ですし、ご両親のお仕事や保険とは関係ないですよ。
社会保険に入らないのであれば、雇用保険だけ入れてもらうといいです。仕事を辞めたとあと、給付条件に沿って失業手当がもらえます。
No.1
- 回答日時:
あり得ないとは思いますが、あなたがもし親御さんの扶養に入っていなければ、必ず入るべきです。
ご自分の保険証はお持ちですか?
また、もし自身で入られるならばかなりの金額になると思われます。
というのも、アルバイトの場合は雇用主が半分負担する必要が無いためです。
また、年金は学生であれば止めることも出来ます。年間に稼いだ総額が百数万円までであれば普通に止めれますよ!
私も詳しくは覚えていないので、社会保険事務局のHPを見るか、親御さんに相談することをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 厚生年金 友人がアルバイトをしているのですが 今年の4月から社会保険が適用されていて、毎月社会保険は1万500 3 2022/08/10 00:56
- アルバイト・パート 社会保険加入のパートの立場について 3 2023/05/12 18:54
- 雇用保険 社会保険と雇用保険について加入条件などわからないので教えてください。 私は親の扶養に入っているニート 1 2022/04/16 23:10
- 会社・職場 詳しい方教えてください。 なぜかコメントすることができないので、コメントしてくださったかたにはいいね 1 2022/12/29 08:04
- 年末調整 年末調整の記入について教えてください。 3月に大学を卒業後、扶養内フリーターです。 1箇所でしかアル 3 2022/11/27 14:17
- 雇用保険 雇用保険について教えてください 2 2022/05/06 22:06
- 健康保険 社会保険について 7 2022/07/01 07:33
- 就職・退職 退職代行サービスについて。正社員で社会人2年目です。 仕事を今すぐにでも辞めたいくらい精神的に来てい 2 2023/06/16 10:05
- 就職・退職 退職代行サービスについて。正社員で社会人2年目です。 仕事を今すぐにでも辞めたいくらい精神的に来てい 2 2023/06/16 05:13
- 会社・職場 社会保険について質問です。 24歳フリーターです。 コールセンターを2つ掛け持ちしようと思っています 2 2023/01/31 16:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険証を試用期間中に貰えない
-
高校生 社会保険
-
年収の壁について 10月から2年...
-
社会保険事務所から出る埋葬料...
-
市役所臨時職員の健康保険について
-
質問です。兄(48歳)は社会保...
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
株、FXの利益による健康保険、...
-
社保加入と国保加入、どちらが...
-
現在国民健康保険未加入で、結...
-
退職するのですが社会保険はど...
-
夫婦で年金を貰っている場合 夫...
-
高校中退した子供の健康保険の...
-
親権のない(離婚)子を健康保...
-
被扶養者が健康保険を抜けなく...
-
妻に扶養から外れるのか?保険...
-
3ヶ月間のみ扶養に入る場合につ...
-
新しく入った会社から被扶養者...
-
主人が亡くなって、扶養になっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市役所臨時職員の健康保険について
-
家出、保険、手続き
-
社会保険事務所から出る埋葬料...
-
国民健康保険について質問です...
-
高校生 社会保険
-
社会保険に加入したものの収入...
-
週4 5時間勤務 社会保険加入に...
-
65歳妻パート年収
-
社会保険証を試用期間中に貰えない
-
深夜コンビニアルバイトなんで...
-
私は親の社会保険に入っている...
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
質問です。兄(48歳)は社会保...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
3ヶ月間のみ扶養に入る場合につ...
-
半年だけ扶養に入れますか?
-
妻の収入が月108、333円を超え...
-
両親のうち、母のみを扶養家族...
-
親権のない(離婚)子を健康保...
-
公営住宅に住んでいる母を扶養...
おすすめ情報