dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のノートPCには、S映像出力端子がないのですが、追加で、PCカードにて、ノートPCにS映像出力端子を追加することは可能でしょうか?
可能であれば、いくつかサンプルを教えて頂けると助かります。

やりたいことは、パナソニックのレッツノート、USB端子しかない。の
動画をテレビで見たいと思っています。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

Windows Media Playerの動画のみならBUFFALOのTV-CBという製品があるようです。


ただ制限がきついようなので、あまりお勧めしない。
たぶんDVDの再生とかは無理ではないでしょうか。
(VISTAは対応OSでは無いので注意)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/t/tv-cb/ …
    • good
    • 0

PCとの間をUSB接続して、TVとの間をS映像出力端子にて接続します。


http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvc …
ダウンスキャンコンバータと言います。これがないとPCからTVに画像
送れません。画像の周波数がPCとTVでは異なるので、そのままつない
でも映りません。
    • good
    • 0

PCの型番は?



アナログRGB出力があるのなら、ダウンスキャンコンバータを使用するのが簡単ですけど。

参考例
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/ga/index.ht …

CARDBUS対応のビデオカードなら、下記あたりでしょうか・・・。
ただし、ダウンスキャンコンバータも使用しないとS端子出力にはできませんけど。

VTBook
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_pr …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!