アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

当方システムエンジニアを目指しておりまして、windows以外のOSで小規模LANネットワークやサーバーなどを作れるようになれたらと考えています。
そのための勉強としていろんな本を読んでたんですが、実際に何かのOSをいれることにしました。
各OSの違い等はわかるんですが、世間でどのOSが一番つかわれているか、、、など現場をよく知りません。

そこで質問なんですが、将来のため・勉強のためにはどのOSをいれるのが一番いいですか?
UNIX係でもLinuxでもいいです。
BSD,redhat,vine.ubuntu.debianなどを視野にいれています。

A 回答 (8件)

一番多く使われている商用サーバーマシンは、UNIXのSolarisです。


ルータ等で使われているのは、NetBSDです。例えば、Ciscoルータでしたら隠しコマンドとして使われています。
初めてなら、Linuxですね。慣れてきたらBSDです。
当方の環境も、Windows、Linux、NetBSD、Solarisと計6台のマシンを置いてあります。
仕事がらギガビットルータとかテラビットルータを構築しているためです。
監視系のサーバーも構築しています。
30年前からこの仕事をしています。去年退職しましたが。
    • good
    • 0

勉強のためというお話なので、VMWareなりで複数のOSを立ち上げて評価するということも出来ますね。


サーバ導入前に軽く慣れておきたい場合に、私はこの手を良く使います。

お仕事でしたら、HP-UXなども使われていますけど、最近ではLinuxかSolaris だと思われます。
Linuxは、パッケージシステムがrpm系列とapt系列ありますので、とりあえず両方試してみてはいかがでしょうか?

両方ともドキュメントがしっかりしているので、それほどの困難はないと思います。
ただ、SVR4に偏っていることに不安でしたら、FreeBSDなりOSXなりを導入すれば宜しいかと。
    • good
    • 0

> 「どのOSをいれるのが一番いいですか?」



部分的に指摘するのは失礼かもしれませんが、一番でないといけないですか?

適材適所という言葉もあるとおり、顧客のニーズに合わせて導入する場合も
あります。

BSD,redhat,vine.ubuntu.debian、VMWareやCDブートなど便利なものがたくさん
あるんだから全部試してみてもそんなに日数はかかりませんよ。
上記は全部タダなので考えるより、使ってみるほうが早いです。
    • good
    • 0

長いお付き合いをしたいならFreeBSDかな。



1人の人が積み上げてベースを作ったのでコマンドなども
キチンと体系だって居て分かりやすい。
Linuxは、コミュニティーが発達したが為に多くの人が参加して
多くの人が受け入れやすいものになってきたけど
その分、雑。
不具合の修正も早く提供されると言うのも"どうなの?"って感じ。
もっと安定してから世に出して欲しいよね。
とは、言ってもやっぱりLinuxの方が普及しているのでFreeBSDで
PC-UNIX系として感覚を掴めて来たらLinuxに移ることをお奨めします。
あっ、これはあくまでサーバー系としての話。
やっぱり、Window等の画面を使っての操作じゃなきゃ辛い
って、人ならLinux。王道のRedhat系でしょうね。Vineなんて中途半端なものに手を出さない方がいい。
UbuntuやDebianなんて癖の強いものに手を出したらはなっから躓きますよ。
    • good
    • 0

基本的にサーバなんかの上っ面のソフトなんてどれ使っても基本は同じ設定ですむからOSなんてどれでもいい。



OS特有な事をしたいならOSを選ぶ必要があるけど

OSのディスクを並べて目をつぶって手に取ったのを使う位の感覚でいいですよ。

#3の人があげているCentOSなんかも含めて最近のLinuxだと
パッケージのインストール時のパッケージの依存関係を自動で解決してくれるから環境構築は楽ですね。
    • good
    • 0

一番最初に入手できるOSで良いんじゃない?それがGNU HurdとかPlan 9とかだと問題だとは思うけど、Linuxとか*BSD、Solarisならどれでも良いと思います。


ただ、参考書が手に入りやすいのはLinux、特にRed Hat系でしょうね。CentOSは無料で手に入りますし、Red Hat互換ですから、いいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

#1 と同じく個人的には, ですが, やはり #1 と同じく FreeBSD を推しておこう. 今使ってるのは Linux だけど (苦笑).


「使われている」という点では Linux 系の方が多いかもしれないけど (日本に限定すれば FreeBSD もよく使われてます), インターフェースの違いという「ある意味ど~でもいい瑣末なこと」に煩わされる可能性も高いです.
    • good
    • 0

個人的な好みで FreeBSD を押しておこう。

慣れの問題だけど。
ソースコードが /usr/src の下にあるので便利便利。

Linux はちょっとしか触ったことないので、わかりません。
カーネルのアップデートの方法がどうにもわからず、結局再インストールした記憶しかない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!