

LGA775のCPUを交換しました。別にこれは問題ありません。また、CPUファンによりM/Bがある程度たわむのは知っていますし問題はない程度ではあります。が、CPUファンをつけるときに取り付けがうまくいかないため持ち上げて手を下に入れて取り付けました。この際なんですが、ピキという音がしました。そして、取り付け完了して起動すると起動しません。というより、一瞬はいって切れてしまいました。しばらく待ってから再び起動すると正常起動しました。
この、起動しなかったこととCPUファンの取り付け方に関係はあるでしょうか?もしかしたらですが、電源の元スイッチを入れてすぐ本体のスイッチを入れたせいかもしれません・・・。あと、起動できないのでM/B上のCPU補助電源の端子を押して確認したのでそれで起動するようになったのかもしれませんが、特に差し込まれた感覚がなかったのでその可能性は・・・・。
どれが疑われるでしょうか??
ファンの取り付けで失敗したという経験者の方、コメントいただければうれしいです。
お願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は厚さ2cmくらいのPC雑誌の上でCPUクーラーを取り付けています。
(雑誌にうちの本がサイズ的にいいよって書いてたので^^;、また雑誌の硬さが丁度よく力を入れやすいので)やり方は対角線上のピンを同時に2つ先に押し、あとで残り2つを押すという方法です。
コツはちょっと強すぎるかな?って思うくらい押すことで、大体これで4ピンもしくは3ピンはキチンとはまっています。
その後裏に黒い部分がキチンと出ているか確認し、はまっていない部分があったら、残りのピンだけ質問者さんのように裏から手で支えてピンを押してはめこんでます。
今までこの方法で取り付けてきましたが、私の場合は幸い取り付けミスによるPCトラブルや失敗によるパーツ破損などはありません。
またピンの精度?によって、なかなか残りのピン入らないときがありますが、その時は無理をせず一度取り外してピンの位置や押す順番を変更すると取り付けやすいときがあります。
ありがとうございます。
物によって取り付けにくいことはたしかにありますよね~。
とりあえず、その後問題なく動いてはいるのですが、気になるのでもう一度分解して見ようの思っています。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
確かにLGA775はCPUファンが付けにくいですね。
私もピキッと何度も音がしましたし、実際にマザーボードも反っていました。とりあえず動きましたけどね。
ちゃんと4箇所が固定されていなかったのか1つが外れて密着していなかったこともありましたね…
今は嫌になってバックプレートでマザーボードの裏側から固定するタイプに変えました。今度交換する際は検討されてはいかがでしょうか。
この回答への補足
すみませんが、LGA775ファンの取り付けで皆さんは普段どのようにやっているでしょうか??
自分は普段はM/Bの箱の上でやっていますが、今回はとてもやりにくくて、手で持ち上げて手を下に回してやりました・・・。
どなたか教えてください。
ご解答、ありがとうございます。
LGA775すでに組み立てたときと交換したときと、人の手伝いで取り付けたことがあるのですが、何回やっても慣れません。気にしないで少し使ってみようかなとかも思っているのですが・・・。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンについて、突然ファン...
-
VAIOのPCで BIOSセットアップメ...
-
フリーズ→強制終了→起動不可能
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
ルーター
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
PC電源を買い替えたい
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
自作pcを作りたいのですがコレ...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
CD-RWのフォーマットがいつまで...
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
PS/2、PS/3電源って?
-
PCから謎の騒音がします
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
回答宜しくお願いします、携帯...
-
HDD不調です。CHKDSKの所要時間...
-
PBX系エンジニアの方に質問
-
映画やコンサートの時、スマホ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンについて、突然ファン...
-
初回起動時に異音、数分後の起...
-
CPU ファンエラー CPU交換後
-
Biostarのビープ音とケースファ...
-
パソコン起動時、ブォーンとい...
-
PCのファンについて教えてくだ...
-
511 CPUファン非検出
-
VAIOのPCで BIOSセットアップメ...
-
PWMケースファンの変換について
-
フロンティアでpc買ってマザボ...
-
CPUファン停止 パソコンは...
-
自作PC、ケースファンの増設に...
-
CPUクーラーを交換したらbiosも...
-
Let's noteのファンがうるさい
-
自作PCの電源をつけたところCPU...
-
CPUファンレスのBIOS設定について
-
コンピュータ起動時の音は?
-
PCのファンを制御する方法はな...
-
毎日決まった時刻に異音(ファ...
-
ファンの掃除CPUの抜き差し、PC...
おすすめ情報