dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「今様」の反対語で適したものはなんでしょうか。
辞書などで調べたんですが「昔様」だと別の意味になるみたいなので…

よいお知恵を宜しくお願い致します!

A 回答 (5件)

はじめまして。



だいたい出ているような回答でいいと思いますが、語感を対極させて
「古式」「懐古」「懐古的」
は如何でしょう。

昔風のファッションなどを「懐古趣味」とも言います。

「今」の反対語は「昔」
「様」=「風」
ですから「昔風」も語数・語感的にいいかと思います。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございました。実は、ポップに使いたかったので、
「今様」と対比して語呂もいい「昔風」はすごくいいです。
使おうとおもいます。

お礼日時:2008/04/30 13:32

「古典」「古典的」がしっくりくるように思います。

伝統に根ざした感じが出ると思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。「古典」もわかりやすくていいですね。

お礼日時:2008/04/30 13:34

今様には流行の、という意味がありますので、クラシカルな、古風な、昔風のがありますが、あまり良い意味では使われないので、伝統的な、がよいかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そういう意味で「伝統的」が適切なのですね。
勉強になります。

お礼日時:2008/04/30 13:29

「伝統的」とか「従来通り」でしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
うーん…ちょっとイメージと違いました。

お礼日時:2008/04/30 13:29

「古風」「昔風」が適切だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
「昔風」が堅苦しくなくていいですね。

お礼日時:2008/04/30 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!