これ何て呼びますか

下らない質問ですが、最近

よく、自分をもってる人
とか自分を持てとか言われたりしますが、
どういうこと?

自分は自分じゃんって思うんだけど…。

教えてください。

A 回答 (9件)

自分の意見をしっかり持つってことではないでしょうか。



他人がどうこういったから、自分の考えが変わってしまうというなら、そこまでの考えなのだと思います。
また、他人の意見は意見として聞くことができればいいんじゃないですかね。良いものは取り入れるというような。

でも、確かに20歳前後(子供と大人の間)だと、自分の意見や価値観て揺れ動きますよね。何が正しいのかっとか判断しにくい時期かもしれません。そういう方に自分を持ってっていうのは危ないような気もしました。ただ、いろんな経験をし、傷ついて、傷つけて、自分の意見や価値観を確立していくのではないでしょうか。自分を持つっていうと、頑な(=頑固)ってことにもなりかねない危険性はありますね、ホントに。

若いうちの苦労は金を出してでも買えって言いますけど、私もそう思います。若いうちに限らずですが、結局自分が経験(=苦労ではないのでしょうけれども)したことから自分が確立できると思いますから。痛い思いをしなければ、人の痛みもわかりませんし、人の痛みをわからないようなら、自分本位の考えしかもてないでしょうね。

私もまだまだですが未発達の人間ですが、それでも皆さん同様、今も痛い思いをしつつ、自分を確立したいなっと考えます。傷ついて、立ち直る過程が自分を持たせてくれるんじゃないかなっと私は考えますが、いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

考えや価値観は180度変わる事はないけど、軌道修正としてはやっぱり人の意見は大切のような気がします。

>若いうちの苦労は金を出してでも買え
とはよく母には言われましたね。解りやすいご説明ありがとうございます。
すごい納得。

辛い事があると、人に支えられることを求めてしまう所があるから、自分の力で立ち上がる強さを身につけたいです。

お礼日時:2002/11/03 15:05

#2です。



>>他人ではなく自分の頭で考える
>自分の頭でどうにもならないとき、頼ったりするのもはいるのかな?
>ここのサイトをよく利用するし。
>やっぱり自分を持つって経験や知識も必要なんですね。

そうですね、でも人から意見やアドバイスなんかを聞いても、結局どうするかを決めるのは自分です。
人のアドバイスを何も考えずに鵜呑みにして失敗して「あの時こう言ったじゃないか~!」なんて、「は?」って思いませんか?
人の意見をしっかりと咀嚼して自分の中で消化し、結局自分はどうしたいのか、どうすべきなのかを考えられるようにならないといけませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度目の回答ありがとうございました。

ハハ、「あの時こう言ったじゃないか~!」は「は?」ですね。

そういえば私は母によくあたってました~、
「お母さんがそういったから~!」とかって。
今わかるようになったけど、母だってそこまで面倒みきれませんって感じです(笑)。しかもそうやって人のせいにしてるうちは何も変わらない…。

それも失敗としての、経験ってことで(笑)。
そうですね、何ごとも鵜呑みは恐い。そこで「自分を持つ」ってことが働いてくれるといいと思います。

お礼日時:2002/11/03 16:18

>自分は自分じゃんって思うんだけど…。


 
 その通りですよ。間違ってません。
 ただし、自分一人だけで「生きている」、
 あるいは「生きていければ」の話です。

>よく、自分をもってる人
 とか自分を持てとか言われたりしますが、
 どういうこと?
  
 そんなに難しいことではありませんよ。
 「個性」と考えればよろしいのでは?。
 ただし、「流行」と「個性」の違いが解ればなお良いで しょう。
 「流行」は自分以外の人もやってること。
 「個性」は自分だけの価値観です。 
 よってその価値観が他人に認められたとき、
 自分を持っていると、「他人から」言われるのです。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分で思ってる自分はわかるけど、
他人から「あんたってこうだよね」といわれるのが個性なのかな?

>「流行」は自分以外の人もやってること。
>「個性」は自分だけの価値観です。 
自分で気に入ってる個性は価値を持てるけど、気に入らない個性はたくさんあって困ります…。

お礼日時:2002/11/03 16:04

>自分を持てとか言われたりしますが、


どういうこと?

 自論ですけど、「人間なら人間にしかできない
生き方を精一杯しなさい」と理解しています。

抽象的な精神論は出尽くしているようですので、
具体例を・・・

(自分を持っていない例)
1)農場で飼われている馬や牛

 馬や牛も労働力を認められ、食べ物を与えられて
いる点は社会で生きる人間と同じ。自分でこうしたいとか、自分自身
の存在、意義について深く考えないので、よほどの
嫌がらせでも受けないかぎり、農場を脱走しようと
企てたりしない。

2)就職するとき、そのネームバリューで
 行き先を決める学生。

 こっちのほうが大会社で給料がいいとか、上の
牛、馬の例でいうと食べ物の良し悪しだけで
生きる方向性を決めている。
 本当に何をしたいか考えていない。


(補足)なぜ今「自分を持つ」ことが重要視されるか

 日本が貧乏だった時代に、みんなが美味しいものを
沢山食べたれることが社会全体の目標だったので、
今の日本の社会はそうゆう仕組みになっている。
 とにかく食べられればよかったので、国が中心と
なって産業を中心とした経済が発達していった。
日本人の人件費も安かったこともあり、工場作れば
仕事が舞い込む(少し言いすぎですが)といった状態
に近くなった。ただバリバリ働けばいいという思想が
蔓延した結果、日本人の殆どが家畜化してしまった。

 日本のお父さん像と言えば、会社で馬車馬のごとくバリバリ
働き、家ではブタのようにブーブー言いながらごろごろする。

 ところが今はお隣に中国という新しい大規模農場が
できてしまった。今までみたいにただ作ってりゃいいと
いうわけでなく、いろいろなアイデアを出し合い、
機械化して(IT革命)効率をあげなきゃいけない。
 ただ働くだけの馬は今までほど要らなくなった。
これからどうしたらいいか真剣に悩み、具体的
アイデアを出す本当の人間が多く必要になった。

 こんな感じと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昭和の人は苦労したのですね。

「バリバリ働けばいい」ではなく、バリバリ働かざるを得なかった、のかもしれないですね。
その過去があるお陰で、私達が自分のことを考える余裕を持てるような気がします。

お礼日時:2002/11/03 15:50

自分が立つフィールド(領域)を認識して、


周囲とバランスを保ちつつ、
また周囲の意見も柔軟に取り入れ、
自分にとっての良い/悪いを判断できて、
それを他の誰かに押し付けない人。

って思います。

格好つけていっちゃえば、
「美学」を持ってるか/持ってないか、
という事になるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

美学…かっこいい。

>周囲とバランスを保ちつつ、…
なんて簡単そうで難しいですよね。
難しそうで簡単なことだったり。

人とも調和できて、その中で自分を生かせる人って素敵です。

ホント、人に押し付けたらイカンですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/03 15:33

今の時代だったら「マスコミ(流行)に流されない」と言う事ではないですか?


果たしてそれだけでアイデンティティーを持っているとは私には思えません。
対義語に没個性などがあるのではないでしょうか?

勿論、今の時代に自分の考えをしっかりともっていないというのも有ると思いますが。
しかしながら「考え方」についても私自身がマスコミに流されていないかと言うと確固たる自信は有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なんだか難しいですね~。
知らずに考えが流されてるってあると思います。
私も自信はありません。

お礼日時:2002/11/03 15:25

ことばにはたいていいい意味と悪い意味があります。



自分を持つってたいていいい意味で使われますね。
自分の考えが他人の意見に影響を受けない人
ひとりでもなにかを成し遂げられる人
なにがあっても精神的に揺るぎが少ない人
ただ、精神的に大人にならないとアイデンティティが確立され(20歳以降の人)ないので十代は揺れ動きながら自分が確立されていきます。

最近では個人主義の偏重でしょうか。あまりにも自分を重視
してしまう人が少なくありません。
悪い意味として
意固地
頭の固い人

という意味で使われる場合があります。
自分をしっかり持ちながらも他人の意見も聞ける人になりたいですね。

この回答への補足

お礼忘れました…ついつい思いあまって。
回答ありがとうございました。

補足日時:2002/11/03 04:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ムム!まさに!
>自分をしっかり持ちながらも他人の意見も聞ける人になりたいですね。
ですよー!!

基本的に、人の意見は大切にしていたいな~って思います。
人がなんと言おうと自分がどうするかは自分できめるものだし。
そういうときに自分をもてよ発言はどうかと…。

ただ私は20代ですがあんでんてぃてぃ?が不安定なところがあるかもです(笑)。

お礼日時:2002/11/03 04:17

周りに流されない


(顔色をうかがって)人に合わせない
自分の意志と意見をもつ
他人ではなく自分の頭で考える
自分の足で人生を歩く
依存し(すぎ)ない

ってとこでしょうか。
「みんながやってるから」とか、そういうのって自分を持っていない証拠ですよね。
いわゆる「最近の若者」って言われている人たちって、「自分を持っていない」人ばかりで困ったもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まいど回答ありがとうございます。

>他人ではなく自分の頭で考える
自分の頭でどうにもならないとき、頼ったりするのもはいるのかな?
ここのサイトをよく利用するし。
やっぱり自分を持つって経験や知識も必要なんですね。

うーん奥が深いですね~。

お礼日時:2002/11/03 04:05

自立心。

独立心(親からの)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分の足で立てるってことですね。
なるほど。ふーん

え、でもそれだけのこと?

お礼日時:2002/11/03 03:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!