dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 高校に進学し新しい校歌を覚えたいというか覚えなければなりません。
 僕が、曲を覚えるときメロディーを何度も聞かないと覚えられないのですが、音楽の授業があまりにも雑というか自分にはあってません。何回か歌うだけで進んでしまいます。他の人は歌えているようで僕は遅れを取っています。
 そこで、校歌の楽譜が配られているので、音符を自分で打ち込みメロディーを作り、作ったものをiPodに入れて何度も聞いて覚えたいと思っています。
 今回のお願いは、音符を自分で打ち込みmp3形式を作れるソフトを探しています。
ググッてみましたが自分ではどれが良いか分かりません。
もし詳しい方がいましたらお願いします。

条件は、
1.音符を楽譜に直接マウスで打ち込むものでもいいですが、音階(ドレミ…)をキーボードで打ってそれを自動で楽譜に起こしてくれる方がいいです。
2.mp3変換作業ですが、なるべくひとつのソフトで終わらせたいと思います。楽譜ソフトから直接変換できるものをお願いします。
3.楽器は最低でもピアノが入ってる物に下さい。できましたら多種のものがいいです。

質問の意味が分かりづらいかもしれませんがお願いします。

A 回答 (1件)

NYAhokro さん、こんばんは。


毎日学業、おつかれさまです。

>そこで、校歌の楽譜が配られているので、音符を自分で打ち込みメロディーを作り、作ったものをiPodに入れて何度も聞いて覚えたいと思っています。
>今回のお願いは、音符を自分で打ち込みmp3形式を作れるソフトを探しています。

私の学生時はまだ CD が定着しきっていませんでした。
iPod についても私は知識でしかありませんが、便利なものが有用に学生でも活用できることは素晴らしいと思います。

さて、本題の件ですが、
>条件は、
>1.音符を楽譜に直接マウスで打ち込むものでもいいですが、音階(ドレミ…)をキーボードで打ってそれを自動で楽譜に起こしてくれる方がいいです。
>2.mp3変換作業ですが、なるべくひとつのソフトで終わらせたいと思います。楽譜ソフトから直接変換できるものをお願いします。
>3.楽器は最低でもピアノが入ってる物に下さい。できましたら多種のものがいいです。

ということですので、

・TinyPiano ( http://www.geocities.com/tacc21j/tpiano-j.html )

はキーボードで鍵盤を操り演奏し、録音、.mid で保存することができます。ですが .mid のファイルを .mp3 に変換するのはまず、骨がおれます。

・Studio ftn Score Editor ( http://studio-arts.bglb.jp/studio-ftn/tn-score-e … )

は音符を書き込むタイプですが .wav で保存できますのでご希望の .mp3 に変換する作業が格段に楽だと思います。

・Music Studio Producer ( http://www.frieve.com/musicstd/index.html )

このソフトはフリー、シェア両版ありますが、フリーでも高機能なシーケンサーというものです。
キーボードから鍵盤を操作することもできますし、.wav での保存も可能です。
ですが音楽に詳しくない方には難しいソフトだと思います。

少しの情報ですがご参考になれば幸いです。
また、ファイル変換等で疑問などがありましたら補足にてお知らせくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dragonagerさん、御回答ありがとうございました。
三種類それぞれの長所短所などと一緒に説明してもらいとても分かりやすく助かりました。
Music Studio Producerは確かに画像画面を見ると少し僕には難しいかなと思ったのでStudio ftn Score Editorを使うことにします。

変換作業の事はwmvで作成できるなら後は自分でできますので大丈夫です。

僕のために時間を使っていただきありがとうございました。
今から頑張って校歌を覚えたいと思います。

お礼日時:2008/04/20 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!