dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

cubase SXを使っているのですが、midiを編集して、midiファイルとして書き出そうとすると、他のソフトで再生したときに、音色が全部ピアノになってしまって、音色を指定できません。midiを公開する機会があるのですが、このままではちょっとまずいので質問させてください。ドラムはチャンネルというものを10に設定したため、聞こえるようにはなりました。

A 回答 (1件)

おそらくドラムは10トラックになっていると思います。


10トラック→10チャンネルですね。
同じように、1トラック→1チャンネル
      2トラック→2チャンネル・・16トラック→16チャンネル
というふうに各トラックとチャンネルを同じに設定をします。

次に各トラックの音色を指定します。
音色はプログラムチェンジで決めます。
GM音源の場合、ピアノだと1、ストリングスだと49ですね。

cubaseで保存したまま他のソフトでは再生出来ませんので、
保存するときにスタンダードMIDI FILE で保存します。
そうすれば、他のソフトでも再生出来るのでは。

私のは古いcubaseで、SXはよく分かりませんが、
試してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座いました。いろいろ調べて見た結果なんとか音色を変えることができました。以下にはそのメモを書いておきます。

cubaseでは、インスペクタ上の情報はイベントとして自動的に出力されないので、自分でイベントとして書き込むしかない、ということが解決法でした。
重要なのは、各トラックそれぞれに音色を指定するコマンドを入力するということです。cubaseの場合、操作が分かりづらいかもしれませんが、バーでプログラムチェンジを指定後鉛筆ツールで書き込みます。

イベントリストにイベントとして最初のほうに音色を変える指定のイベントを加えるということが重要のようです。というか必須。

(それとcubaseはあまり、イベント編集にはやりやすくない。データ選択とか。)

ご回答ありがとうございました。この文章がなにかしらのほかの方の参考になれば幸いです。

お礼日時:2008/02/29 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!