
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
[1] あいこってのは、勝負がつかないこと。
勝負がつくってのは、全員が出したのがgoo、choki、paaのうちの丁度2種類である(つまり、goo、choki、paaのうちにひとつだけ、誰も出さなかったものがある)ってことです。
[2] 勝負がつくような場合が何通りあるか調べます。
goo、choki、paaのうち、誰も出さなかったものがgooだったとする。つまり、全員がchokiかpaaを出した。
n人がchokiかpaaを出す場合の数は、2^n (=2のn乗)通りある。だけど、この2^n 通りのうちには
●全員がchokiを出した場合(1通り)
●全員がpaaを出した場合(1通り)
が含まれているんで、これらは除外しなくちゃいけない。(なぜなら、これらの場合は「全員が出したのがgoo、choki、paaのうちの丁度2種類である」ということにならないからです。)
なので、誰も出さなかったものがgooであるとき、勝負がつく場合の数は(2^n)-2通りである。
[3] 誰も出さなかったのがchokiの時も、paaのときも、この計算は同じだから、結局
勝負がつく場合の数は 3((2^n)-2)通りである。
[4]ところで、n人がgoo、choki、paaを出す出し方は(3^n)通りある。だから、確率で言うと、
「どのひともgoo、choki、paaを1/3ずつの確率で出し、しかも他の人が何を出すかとは無関係に出すとすれば、あいこになる確率は
1 - 3((2^n)-2)/(3^n)
である。」
ってわけで、何人だろうが話は同じです。
No.4
- 回答日時:
No.3-voice_koeです。
本題の前に4人のとき
全部で3^4(3の4乗、以下同じ)で81通り。
決着:(勝1負3)4人のなかから勝つ1人を選ぶので
4 C 1 =4
勝敗パターンは6通りなので 4*6=24通り
(勝2負2)4人のなかから勝つ2人を選び、パターンは3通り(重複注意、たとえばPPGGとGGPP)なので
4 C 2 * 3 =(4*3)/2*3=18通り
合計42通り
あいこ:1人対1人対2人にわけられる。最初に4人中1人を選び次に3人中1人を選び、パターンは3通り(1人対1人の重複注意、たとえばPGCCとGPCC)なので
4 C 1 * 3 C 1 * 3 = 4*3*3=36通り
すべて同じあいこは3通りなので合計39通り
よって、決着確率 42/81 あいこ確率 39/81
5人のとき(4人のときの説明文と同じところは省略)
全部で3^5=243通り
決着:(1,4) 5 C 1 * 6 = 30通り
(2,3): 5 C 2 * 6 = 60通り
合計90通り
あいこ:(1,1,3) 5 C 1 * 4 C 1 * 3 = 60通り(1対1重複注意)
(1,2,2) 5 C 1 * 4 C 2 * 3 = 90通り(2対2重複注意)
すべて同じあいこは3通りなので合計153通り
よって、決着確率 90/243 あいこ確率 153/243
途中省略したためわかりにくいかもしれませんが、実際にパターンを書き出したりしてみてやってみてください。ちなみに、4人のときの答えはあっているでしょうか。私の計算方法が正しいかどうか確認するためにやってみましたので、答え合わせをおねがいします。
No.2
- 回答日時:
一人の人がパーを出す確率は、1/3です。
そのとなりの人がパーを出す確率も1/3です。ずっとこれを人数分にして、最後にパーの場合、チョキの場合、グーな場合と3つのケースにすれば計算終了です。No.1
- 回答日時:
場に出た種類が3つの場合と1の場合の確率を足せばOK
4人までの確率が計算できるのであれば5人だろうと6人だろうと100人だろうと…
>出来れば解説があると嬉しいです。
むしろ4人までの確率をどのようにして導き出したのかを補足してください
上記の通り、4人までの確率を計算できれば同様に計算を行うことができます
複雑なことはありません。面倒なだけです(マジ
早い回答ありがとうございます。
4人の確率も解説をききながらだったためいまいち理解できてません。なので計算式などを付けていただけると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギャンブラーの誤謬
-
Uber デリバリー 夜中3時、4時 ...
-
6人でジャンケンをした時、1人...
-
6-5 高校数学の確率の問題です
-
妻の頼まれ事を、どのくらいの...
-
反応速度や濃度は、大きいor小...
-
確率について
-
なぜ億ションのバスルームはガ...
-
高校数学の問題です。 次の問題...
-
原点oから出発して数直線上を動...
-
数学の質問です。 一枚の硬貨を...
-
30%の確率が5回連続で起きない...
-
ホモです。ノンケの男性を落と...
-
一般常識を教えてください。1割...
-
6人でじゃんけんする時のあいこ...
-
確率の問題です。 白い碁石が2...
-
3σについて教えてください(基...
-
なぜ投資は長く続けると儲かる...
-
確率の問題で
-
白黒2種類のカードがたくさんあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギャンブラーの誤謬
-
数学の質問です。 一枚の硬貨を...
-
トコジラミ
-
Uber デリバリー 夜中3時、4時 ...
-
なぜ億ションのバスルームはガ...
-
当たりが4本入った10本のくじが...
-
30%の確率が5回連続で起きない...
-
一般常識を教えてください。1割...
-
五分を6回連続で外すのはなん...
-
数学Aについてです。 箱の中に...
-
なぜ投資は長く続けると儲かる...
-
確率の問題です。 全5種類ある...
-
妻の頼まれ事を、どのくらいの...
-
75%を3回連続で引かない確率
-
確率0.02%って10000人に2人です...
-
女性に聞きます 自分の部屋に電...
-
コインを6回投げたとき4回以上...
-
高1 数学の問題です
-
反応速度や濃度は、大きいor小...
-
ホモです。ノンケの男性を落と...
おすすめ情報