dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の絵本ではなく洋書です。タイトルすら分からず、内容も、読んでくれた母親が絵から推測して翻訳してくれたので少し違うかもしれませんが。


【いつ頃見た本ですか?】
 1992年頃の夏。
【どこで見ましたか?】
 軽井沢絵本の森美術館
【本の大きさや形は?】
 平均的な絵本より少し横長だった気がします。
【絵の印象は?】
 暖かい絵だった気がします。
【内容】
 冬眠していたクマがある日突然起こされます。クマが寝ていた場所が人間によって開発されることになったからです。
 クマは人間に働くように言われ、本来寝ているはずの時期に働く羽目に。
 最後にクマは、体力を失い亡くなってしまいます。

非常に大雑把な記憶で申し訳ありません。この絵本を見た軽井沢絵本の森美術館にも問い合わせてみるつもりです。
言語は英語かフランス語です。
誰か情報をお持ちの方いらっしゃいましたらお願いいたします。

A 回答 (1件)

「ぼくは くまのままで いたかったのに」ではないでしょうか?



http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=6191

死ななかったと思いますけれど。。。

この回答への補足

その後早速Amazonで注文し、今日届きました。

まさに、昔私が出会った絵本でした。
本当にありがとうございます!

この絵本、むしろ大人になってからのほうがいろいろ感じますね。

大事にしたいと思います。

補足日時:2008/04/23 20:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

確かに、この本な気が・・・。
死んじゃうと書いてしまったのは、美術館で親が読んでくれたのが原書で親が大雑把に翻訳してたからです。ははの翻訳では死んでしまってました…。
翻訳も出てるのですね!
Amazonか丸善で探してみます!

お礼日時:2008/04/21 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!