dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素人で困っております。教えてください。
狭いながらの庭で花壇を作り苗を買ってきては花の植物を植えております。適当ながらそこそこ花が咲いておりますが空きスペース(10m2)に畑を作ろうと思うのですが、土が固く困っています。
腐葉土を入れると柔らかくなるとは聞きましたが、そこそこお金がかかります。
知人からかなりの量のピートモスをただで頂けるのですが、それを混ぜてよいのでしょうか?ピートモスで調べると酸性・アルカリ性とか出ていますが良く分かりません。(畑の場合どちらが良いのですか?)
とりあえず、畑にしてナスとキュウリを作りたいのですが、ピートモスを混ぜ込んでよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

ピーとモスはご存知でしょうが下記URLで・・・。



いずれにせよ有機質ですので混ぜることによって、通気性、排水性は良くなります、堆肥、腐葉土と同じ考えでよろしいかと・・・。

ただ、薇酸性とあるとおり酸性化すれば土壌には良く有りませんので、中性に保つように石灰などの散布でそれを補います。

普通、育苗用に大量に輸入されています。
勿論畑に悪いことは有りません。

参考URL:http://www.fujigoko.tv/aqua/howto/how9.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました
畑によいという理解でいっぱい混ぜます。
たまに石灰をまくことを忘れません。

お礼日時:2008/04/21 09:49

大阪の近郊農家です。

ピートモスは強酸性で一般的な作物を作るためには弱アルカリ性にしなくてはいけないので、苦土石灰などを多めに入れて調整してください、保水性はいいのですが、乾いたままでは水を吸いにくいので水につけて水を含ませてから使うのがよいようです、また保水性はいいのですが排水性や通気性も畑には必要なので、鹿沼土や赤玉土も買ってきて一緒に混ぜてください。また値段の安いもので効果的なのは真砂土(山砂)袋一杯(30kg)400円ぐらいで買えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!