
初めて猫を買います。
アメリカンショートヘアーを飼おうと思っています。初めてなので、どこでどうすればいいのか分かりません。
ホームセンターのペットコーナーはあまり良くないと聞きますが、どこがどのように良くないのか、経験された方がいらっしゃれば教えて欲しいです。
ハンディや病気が判明してても売ってしまうとかなのでしょうか?
ショーに出すような子、希少価値がある子が欲しい訳ではありません。
直接ブリーダーさんから買うのもよく耳にしますが、良いブリーダーさんを見分けるコツ等あるのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Q、ホームセンターなどのペットショップは安全?
A、安全云々よりもシステムの是非の問題です。
そもそも犬猫という生き物を生体展示販売する仕組みに問題があります。
生体展示販売は、「繁殖者=商品の製造者」という構図で支えられています。
生体展示販売は、「販売者=商品の仕入者」という構図で支えられています。
この場合、犬猫は単なる仕入販売する商品でしかありません。
この犬猫の商品化が全ての元凶です。
我が家には、生体展示販売で見かけた犬猫を衝動買いして捨てられた犬猫が集まっています。
柴犬、ハスキー犬、シー・ズー、M・シュナウザー、子猫と実に様々です。
2歳になるM・シュナウザーは、ここ2、3ヶ月はハウスで過ごすことが多くなりました。
案の定、遺伝性の若年性白内障を発症していました。
日光OO村かなんか知りませんが、遺伝性の病気の有無をチェックせずに乱繁殖させたのは明らか。
欧米では1、2割という遺伝病も日本じゃ5割から6割りと高いです。
<生体展示販売=>乱繁殖=>衝動買い=>殺処分>という魔のサイクルは根元から断つ必要があります。
>ショーに出すような子、希少価値がある子が欲しい訳ではありません。
現実問題は、ショーに出ているような子の実子が一番安全です。
現実問題は、乱繁殖と一線を画しているブリーダから求めるとそれなりの対価を払う必要があります。
そういうことで、10~20万円程度のを探されると良いと思います。
No.4
- 回答日時:
ホームセンターに限らず、ペットショップにいる犬やネコはおすすめしません。
動物は生まれてから親や兄弟と過ごす時間が、社会性などを学ぶ時間として大切です。まず、そこが欠けてしまいます。
また、いつもケースの中に入れられ、運動不足になっています。
病気に対する免疫も少ないため、健康面での不安もあります。
あんなに何種類もの犬やネコに対応するだけの知識を持っているスタッフが常駐しているのでしょうか?
良いブリーダーは種類を限定して繁殖しています。自分が欲しい種類のブリーダーをネット検索してみて、実際に訪ねてみてください。
飼育場所は清潔か、屋外、室内を問わず運動させるスペースを持っているか、知識が豊富かを確かめてみて下さい。
そして何よりそのブリーダーの人柄が大切だと思います。
ブリーディングに対する責任を持っているかどうかは、話してみると分かります。犬やネコに対する愛情があるかどうかも分かります。
そういったブリーダーから仔犬や子猫を引き取ると、その後しつけや健康、運動面などで困ったことがあった時、連絡すればアドバイスをくれます。その子の最期の時が来るまで、支えてくれます。
私自身もブリーダーのところに行き、仔犬を受け取り、今も写真を送ったり、アドバイスをもらったりしています。とても安心です。
ということで、私はブリーダーをおすすめします。
そもそも、「買う」という行為が初めてで
「ブリーダー」というのも接したことがないのです
参考になりました、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
犬も猫も「純血種であればあるほど、遺伝的に弱くなり、持病が増え」ます。
特定の犬種、猫種は、かなりの高確率で決まった病気を持っています。
そういう子たちは、親から離したのち、種類ごとに細かなケアが必要です。
ホームセンターのペットコーナーに、そういう知識と経験を持ったペット専門の店員が居るとは考えられませんから、病気を持っていても放ったらかしです。下手すると、買って1週間後に死んでしまうなんて事もあります。
もちろん、買って1週間後に死んでも弁償してくれませんし、例え弁償で代わりの子が来たとしても、その子も1週間後に死んでしまうかも知れません。
ペットは「原価が非常に高い」ですから、ホームセンターのペットコーナーは、ハンディがあろうが病気があろうが「生きてるうちに売り切ってしまおうと必死」です。
やはり、ペットはペット専門店で、それも、色々な種類を扱っている店ではなく、犬と猫しか置いてない「犬猫専門のお店」で買うのが良いです。
「遺伝的に弱くなり、持病が増え」
ああ、そうですね。純血種は弱いと聞いたことがあります。
「生きてるうちに」
ホムセンの裏の顔を見せられた気がしました。
参考になりました、ありがとうござました。

No.2
- 回答日時:
ペットコーナーの何が良くないのか。
病気持ちもそうですが、私は糞尿を放置していることが良くないと思います。
時々暇で尿を舐めたり、糞を食べたりしている子がいます。
食糞は治すのが非常に大変な行動です。(猫で食べる子は少ないですけど)
また、小さい頃から親と離されているため免疫力があまり高くないので
結果、小さい頃は病気がちになりやすい子が多いと思います。
良いブリーダーさんを見分ける方法は、
出産を引退した猫ちゃんもちゃんと飼われていること。
(出産できなくなったら、保健所に連れて行く悪徳ブリーダーがいるんですって!)
しつけ相談にのってくれこと。
他の貰い手たちと交流をもっていること。
が、私がブリーダーさんから貰ってくる時に注意した点です♪
保健所に連れて行くブリーダー、ひどいですね!
確かに、ショップには小さい子が居ますね
それに目が惹かれてしまいますが・・
参考になりました、ありがとうござました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 犬の購入場所について。 現在犬を2匹飼っておりますが、私はどちらの子もペットショップで迎えました。 3 2023/05/26 14:04
- 猫 4歳のメス猫の腎臓・肝臓の数値が悪く、元気がありません。 何が原因でしょうか?今出来ることはあります 2 2022/12/06 20:25
- 猫 猫がご飯をあまり食べてくれません。 3歳のスコティッシュフォールド雌猫ちゃんです。飼い主と同居するこ 6 2023/08/21 14:28
- 猫 猫の飼い方について。 1 2022/09/15 22:08
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 ペット業界の今後と就職 2 2022/04/09 22:38
- 猫 スコティッシュフォールって飼ったらダメですか? 2 2023/07/12 20:32
- その他(悩み相談・人生相談) 耳の中について、相談です。 先週あたりから、時々耳の中で心臓の音が聞こえるようになりました。 気にな 4 2023/04/12 05:11
- その他(ペット) 商品として売られている動物について 3 2023/08/03 23:36
- 猫 野良猫が人に触りに来る可能性は? 3 2022/08/02 21:31
- 犬 とあるブリーダーについて。動物虐待ではないのでしょうか。 4 2022/05/13 20:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブリーダーサイトで気に入った...
-
遠距離のブリーダーから子犬を...
-
ホームセンターなどのペットシ...
-
買ったブリーダー側から連絡が...
-
子犬を買うのに写真だけ見て買...
-
子犬の咬み合わせ(アンダー)...
-
動物のブリーダーさんってそん...
-
ブリーダーさんとの付き合いは?
-
通常ブリーダーで1年のイヌの...
-
購入時にペットショップで教え...
-
近所の犬がうるさい。騒音トラ...
-
安い犬って・・・。何故価格差...
-
引き取ったばかりの子犬が先天...
-
2ヶ月と18日の子犬(ポメプー)...
-
柴犬がペットショップに売って...
-
里親に出した方で、後悔してい...
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
生後2ヶ月の子犬が来ます。お客...
-
プラスチックを食べてしまいます
-
子犬(2回目のワクチン前)で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子犬の咬み合わせ(アンダー)...
-
遠距離のブリーダーから子犬を...
-
購入時にペットショップで教え...
-
ホームセンターなどのペットシ...
-
おとなしすぎるトイプードルは...
-
ブリーダーに暴言を吐かれまし...
-
ブリーダーから犬を買われた方
-
犬がすきだったため、ブリーダ...
-
買ったブリーダー側から連絡が...
-
ペットショップが批判されるこ...
-
ペットショップで購入した犬の...
-
教えて下さい!!(ブリーダーとの...
-
評判の良いペットショップ(犬)
-
3ヶ月のティーカップ&トイプ...
-
ブリーダーサイトで気に入った...
-
ミニチュアダックスの子犬の選び方
-
近所の犬がうるさい。騒音トラ...
-
教えてください
-
ペットショップが苦手な方居ま...
-
この犬種知っている方いらっし...
おすすめ情報