dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学一年生です。
早いうちから専門的なことを学びたいと思いいくつかの教授のところに行きましたが「やりたいだけではだめだ。力があることを示さないと。」といわれ門前払いを食らいました。

力がないことはわかってますが、それをつけるために大学にはいったのでなんとかしたいなぁ。と思っています。

研究室が決まる前から研究室に遊びに(勉強)行くにはどうしたらいいのでしょうか?
独学では無理でしょうか…?

A 回答 (12件中11~12件)

まずその教授の講義は受けているのでしょうか。


受けていないのに専門的なことを学びたいがために突撃したとか?
それなら門前払いは当然です。
仮に取ってるとするならば、一番良い評価で単位を取得するのが力を示すことに繋がるのでは。
もちろん他の科目も手を抜いちゃダメですが。

一年ということは実質まだ0単位な訳ですよね?
入学したばかりで大学のすべてを知らない、単位だって取れる保障はない。
研究室に入り浸っていて大学生活に支障をきたさないか心配してるのではないですか。
今やるべきことは大学に馴染み、単位を落とさず確実に取得することだと思います。
一年間我慢して2年に進級してからでも遅くないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教養課程のものしかとっていないのです。
ですが、一番いい評価で単位を取得する。っていうのはなるほど。とおもいました。
すこし焦り気味だったかもしれません。

ありがとうございました^^

お礼日時:2008/04/23 23:24

3回生の情報専攻です。



たぶんその教授は「もっと基礎から勉強してみたらどうかな?そうすれば応用に入ったときにすごいアイディアを思いつくかもしれないよ?」と言いたかったのでは?

研究室に遊びにいってもいいと思いますがその教授としては4回生や院生の邪魔をしてほしくなかったんじゃないかなと思います^^;私的には別に遊びにいってもいいと思いますがね。

もちろん独学でも可能ですがそれを解読するツールを身に着けないとダメかもしれませんね^^;

でも, やる気があることはいいことだと思います!

情報系でしたらそうだんに乗りますがどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>研究室に遊びにいってもいいと思いますがその教授としては4回生や院生の邪魔をしてほしくなかったんじゃないかなと思います^^;私的には別に遊びにいってもいいと思いますがね。

私が先生だとしたらそうおもっても不思議じゃないかもしれません^^;

農学系ってこと書き忘れてました(汗)

わざわざありがとうございます!

お礼日時:2008/04/23 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!