アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

海外在住(国際結婚)・2歳4ヶ月の娘がいます。

住んでいる環境は人口100人程(0~13歳までの子供は自分の子供を含め12人のみ)です。

私には家族ぐるみで付き合える友人家族(子供2人)が出来ました。私が子供を産む前はよく友人と一緒に子供達と公園や隣村の公園に行ってましたが、その時にこの土地がとても閉鎖的なことに気づきました。明るくて愛情深い国で有名なのに実際は違うんだなと思ってました。(当時友人も悩んでいました)公園で遊んでいてもお互いの家には遊びに行こうとしない人が多いのです。他にもどこの政治を支持しているかによって友達付き合いを決める。生まれた国によって決める。(ヨーロッパ共同体以外は認めない人)その国以外の人は認めない等色々です。

自分が出産して差別はしないようにと決めたのに、ある母親(Aさんとします)とは絶対に上手く付き合えないので関りを持ちたくないと考えています。(彼女の子供が家に来る事も拒みたいくらい腐った考えを持ってます)Aさんの次男と私の子供は数ヶ月しか違いません本当だったら沢山遊ばせたいのに。

Aさんの事は何年も前から知っているし、何度か友達になろうと歩み寄ったりしましたが無理でした。
「この人頭が変じゃないのか?自分勝手な酷い人」としか思えません。ある人は子供虐待センターに誰か通報したらうが良いのではと言ってるくらいです。

Aさんに振り回された嫌な経験等が沢山ありますが、少しだけ書かせて下さい。

(1)Aさんの子供が9ヶ月の時に泣き喚く子供を2時間以上も外にあるベビーベットみたいなBOXに入れて放置していた(数回同じ事をしていた)。冬なのに、、、買い物中子供を車の中に放置していた事もあり。
(2)抱っこ紐で子供と散歩していたらAさんも抱っこ紐で散歩していたので挨拶して世間話をしていたら私の話に返事をせずじっと黙って子供の顔を見ているので「何か子供の顔に付いてる?」と聞いたら「○○は顔が曲がってるね、特に目が」とだけ言われて立ち去られた(Aさんを殴ってやりたい気持ちが芽生えた)
(3)基本は放任主義のAさん。普段外にいても自分の子供を見ていない。子供がガードレールをよじ登ってた(ガードレールの向こう側は崖で川が流れてる)ので私が注意しておろさせたら彼女は友人とおしゃべり中。私の子供も真似しようとしたので他のおもちゃでごまかし安全な場所へ連れて行き「今、凄く危なかったからもう少し子供を見てあげたら、○○も真似しちゃったから出来れば注意して欲しいんだけど」と言ったら「私の子供は大丈夫だから放っといて」と言われた。
(4)私がつわりが苦しく昼寝していた午後(夫は早番で帰宅していてベランダにいた)にAさんと長男がやって来て夫が「今、具合が悪くて寝てるから又後で寄ってくれ」と言ったら「早く門を開けて欲しい」と言って来た。長男は暴れまくって家の物を壊したが注意もごめんなさいの言葉も無かった。

ある程度沢山の子供がいる環境ならさらりと関係を絶つ事が簡単に出来ますが、今の私の場合では難しいです。

私達はほぼ毎日外出してますが不思議な事にAさんと外で滅多に会う事がないので正直ほっとしてますがこれから私の子供は「Aさんの家で遊びたい」と言ってくる年齢になります。でも安心してAさんの家に子供を預ける気にはなれないし、私と子供と2人でAさんの家にお邪魔する気になれません。勿論私の家にも呼びたくありません。出来れば外で遊ぶくらいにしたいのです。
自分の子供に嘘は言いたくないので、いつか「何でAさんの家に行けないの?」と聞かれたら「私とAさんが友達では無いからAさんの家にはお邪魔しないの」と言うつもりですがこれは親の刷り込み・差別だと思うのです。子供には関係のない事です。閉鎖的な環境を嫌だと思いながら自分も同じ事をしようとしています。
嫌な人とも子供の為には付き合ったほうが良いでしょうか?

A 回答 (3件)

それはどこに住んでいても同じだと思いますが、


自分の持っているモラルと違う常識を持ってる人と付き合う必要はないと思います。

私は家の向かいに住んでいる人とは一切のかかわりを持ちたくないのですが、
保育園が同じ、しかも相手の第2子とうちの第3子が同じ学年、同じクラスです。
でも、保育園側にもうちはあの家とはかかわりを持ちたくないので、と宣言済みです。
やり過ぎかも、とも思いましたが、絶対に付き合いを持ちたくないし、通学が一緒になる、何てことも考えたくない!
先に打てる手はすべて打っておこう、と思っています。
ちなみに、うちの近所皆、その家との付き合いはありません。
(他のうち同士は皆仲良くて一緒に遊びに行くこともしょっちゅうなのですが)

長男には
『Aさんちはお母さんやこの近所皆に対して嫌な思いをさせるうちだから挨拶以外必要なし。子供が悪いわけじゃないけど、もしも子供に怪我でもさせたら後が大変だから遊ばないように』
(自分が加害者になることがあっても無視、でも、被害者になるととことんまでしつこいうちなのです)
と言い含めてあります。

お子さんにも言葉の理解が進んだらしっかりと理由を話していいと思いますよ。
そうしなければお子さんに変なモラル、常識がついて、逆に後が大変になりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当、どこに住んでいても同じ問題はあるのですね。

可哀想な事にAさんの長男は今他の子供に嫌がられ始めています。
(機嫌が悪い時は凄く意地悪になってしまう子なので、親やおばあちゃんをぶったり殴ったりしても注意されない環境なので友達に同じことをしているようです)
Aさんの前の同姓相手の子供なのでこの村にいない日が多いのですが、交流を避け始めた家族が出てきています。

時期が来たら、しっかり言葉を選んで子供に説明しなくてはいけない事を実感しました。きちんとした対応をとれば子供にもいつかきっと伝わると信じて!

ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/23 21:13

当時は近所だし田舎だし子供だけで公園に行ってました。

その公園でよく会う子供と遊んでました。迎えに来た親が帰宅後しばらくして「あの子とは遊んだらダメ」といいました。父の方針です。母は小さい内は関係なく遊ばせても良いという考えでしたが、父主体で話がありました。
子供のことですので、大人の思惑とは別に遊びます。しかし、小学に上がり3年くらいになると、どういった意味で親がそんなことを言ったのか理解できるようになりました。
言われた言葉は、そのとき聞くことができなくても覚えているものです。
正直すぎる説明は、偏見を植え付けることになりそうで止しておいて欲しいですが、あのこと遊ぶのは嬉しくないというのは、伝えても良いかもしれません。

現在のウチの近所にも似たようなオタクがあります。長く子供を泣かせている。相手してる様子無し。泣くとママの怒号が飛ぶことも・・幼いきょうだいだけで路上で遊ばせる(放浪してます)等など・・やはりかかわりは持ちたくないですね。でも1度だけ民生委員さんに相談したことがあります。ご存知でした。対策をとったり訪問してるのかまでの話は聞けなかったのですが。。
うるさいですか?って聞かれてしまいましたが、うるさいという苦情ではなくて、子供がかわいそうだと思います。と伝えました。
児童相談所へ通報。。の敷居は高いと思いますが、民生委員さんなど地域の方に相談さなってみては・・。可哀想なのはそのオタクのお子さんです。
主旨に外れましたか・・すみません。
>嫌な人とも子供の為には付き合ったほうが良いでしょうか?
ムリに付き合うことはないでしょう。ただお子さん世代が少人数ですし、遠ざけるのは難しいと思います。
出来そうな自衛策?>
・互いの家への行き来はさせない
・遊ぶ時は見守る(立ち会う)
・相手から苦情があれば、貴方も保護者として遊びの場に立ち会えと伝える。できないなら、遊ぶことはできないと。
上記は遊ぶようになってから苦情が出るような出来事が起きる前にいうのも良いかと・・子供の喧嘩や軽い怪我はお互い様なのですが、道理の通る先方ではないでしょう。
保護者の同席がない間はあそばせないと。先方のお子様が遊びに来た時などに先方保護者に電話なり話をされてはどうでしょう?
*1対1の遊びでなく、3人以上の人数で遊び、保護者の目も複数あると良いと思います。
困ったオタクは全国にあるようですね。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来そうな自衛策→私も頭の中で同じような事を考えていました。
道理の通らない相手→本当にその通りでいつも言ってる事が違うので疲れますし、私の言う事が上手く伝わるか(言葉の問題だけでなく)心配ですが、時期が来たらきちんと私の意志を伝えた上で、これからの行動を決めれば無意味に悩むことなく暮らしていけそうです。

ありがとうございます。

皆さんが書かれたように無理して付き合うこと無いという意見にほっとしました。

お礼日時:2008/04/23 21:16

 人にもよりますよ。

いくらなんでも、そういう人ならお付き合いを避けるべきでは・・?

ウチにも付き合いをやめている世帯があります。すぐ近所です。親は悪気はないのだろうけれど、子どもがとにかくヒドくて非常識、親も言いなりです。クラスでも近所でも『鼻つまみ者』です。だから誰も遊ばせません。一度だけ子ども同士が遊びたがり、どうしてもというので仕方なく許したのですが、案の定(一生残るような顔に)怪我をさせられ、どうしても一緒に遊びたいと言っていたウチの子も、『もう二度と遊ばない!』と帰ってきました。ホラね、だから言ったじゃないの、となりました。

そういう家だからこそ、万が一トラブルが発生すると、余計に厄介です。
『さわらぬ神に祟りなし』・・・だと思いますよ。子どもを守れるのは親だけですよ。世の中は複雑なのだ、ということを徐々にわかるようにしてやるのも、処世術の一つだと思います。理想を言えばそういうの、本当に私もいやだけド。・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一生残る傷が顔に・・・怖い経験をされたのですね。

万が一トラブルが発生すると厄介、本当にその通りです。身が引き締まりました。ママ友達関係どうしようという問題よりも自分の子供をどうやって守るか・処世術を学ばせるか・両親の意思を伝えるかの問題のほうがとっても大切な事に気づきました。

小さい村だからと色々と付き合いについて気にしすぎていたようです。

やはり出来るだけ避ける方針でいきます。
(外での遊びのみ。お互いの両親が見ている状況で)
皆さんの回答のおかげで、一人で悩まず、方針を決めた上で付き合う、子供に説明すれば良い事に気づきました。
基本的に人の悪口は言わない夫が「Aさんの顔を出来れば見たくない、何を話していいかもう分からない」と言ってるくらいなので、2人で納得の上方針を決められそうです。

ありがとうございます。。。

お礼日時:2008/04/23 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!