dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

料理初心者なので、お教えいただきたいことがあります。

昨日、料理本を見て「スティックパン」というものを作ってみました。「パン」とネーミングされていますが、発酵などの手間が要らず、生地自体はパンというよりはむしろスコーンやクッキーに近いものだと思われます。

そこで出来上がったものを食してみると、「苦」かったんです…

それも、自然のの苦味ではなく、もっと舌に軽く痺れが残るような苦味でした。(5時間くらい経った今も舌に不快な感覚が残っています)

本に書いてある材料は

薄力粉        150g
ベーキングパウダー  小さじ2分の1
重曹         小さじ2分の1
砂糖         15g
塩          小さじ2分の1
卵          1個
牛乳         40cc
サラダ油       40cc

です。

私が、本に書いてあることと異なることをしたのは、牛乳ではなく豆乳を使ったことと、砂糖を半分の量にしたことです。

豆乳と半分に減らした砂糖が問題なのでしょうか…

12本分作ったのですが、2本を食べ、残りは捨てるしかなく、とても残念です…

この苦味の原因がお分かりになる方、どうぞよろしくおねがいします。再チャレンジしたいのですが、苦味の原因が分からず困っています。

A 回答 (4件)

重曹入れるのは軽い食感のためだと思います。


ベーキングパウダーはまぁ、膨らせるためでしょう。
ベーキングパウダーの主成分のひとつは重曹です。
ベーキングパウダーの品質/成分にもよりますが、
重曹と同量使うことでナトリウム成分が苦味を出しちゃったのかも。
ということで一度重曹を抜いて作ってみて、
もっさり感が気に入らなかったらベーキングパウダーを足すか
重曹を少し加えてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます!

>ベーキングパウダーの主成分のひとつは重曹です。
…そうだったんですか。

同じようなものを2種類使ったことで苦味が出てしまった可能性があるということですね。

いまだに舌が痺れています…(泣)

2度と食べたくない味なので、今度は失敗しないようにしたいです。

お礼日時:2008/04/23 12:23

>苦味の原因


重曹ってそんなに入れるかな?
ベーキングパウダーだけにして重曹を抜いてみては?
このレシピの場合は豆乳で牛乳の役目は果たせないように思えます。
砂糖も控えめにしたいなら2/3程度にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たしかに、豆乳はよくないですね。

重曹は不必要なものでしょうか…

確かに本には重曹小さじ2分の1と書いてありますが、ご助言どおり、次回は重曹無しかつ砂糖2/3で作ってみます。

お礼日時:2008/04/23 12:03

先の人が言うように菓子類を美味しく真似するには、材料の分量厳守は基本です。



まあ、原因究明というご質問なので、苦味の要因になりそうな点をいくつか上げたいと思います。

1.豆乳のイソフラボン
2.重曹
3.砂糖の減量で苦味を誤魔化せなくなった

概ね、上記の3点が苦くなった原因だと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

材料の勝手な変更はよくありませんでした…

2.重曹

とのことですが、重曹が苦味の原因になっていることも考えられるのですね。

おどろきです…

お礼日時:2008/04/23 12:05

レシピどおりに作るのが原則です。

味が合わないなら自分好みに変更してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!