dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECのVALUESTAR NX VC500j/21を使用していたのですが、今回別の本体を頂きました。そこで、Valuestarで使用していた液晶ディスプレイ(型番:カラー液晶ディスプレイF14T51(B))を使用したいと思ってます。

しかしコネクタが合わないため液晶ディスプレイと本体をつなげることができません。
ディスプレイ側のコネクタの種類は恐らく富士通(前期)専用30ピン メスだと思います。
http://www.lcd-japan.com/connector/connector.htm
実際の画像は
http://www.flickr.com/photos/24728671@N03/243559 …
です。
そしてPC側の接続部分はVGAで、実際の画像は
http://www.flickr.com/photos/24728671@N03/243559 …
になります。

ネットで色々と検索をしていて
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/nf30.h …
を見つけたのでこれでDVIに変換してから、更にDVIからVGAに変換する変換コネクタを
2重に使って接続を試みようと考えているのですが、どうでしょうか?

他にいい手段がある場合はどなたかよろしくお願いいたします!

A 回答 (3件)

 ディスプレイ側はデジタル専用コネクタ、PC側はアナログ専用のコネクタです。

グラフィック用のデジ・アナ変換アダプタは現在製造されていませんので、接続は出来ません(以前はあったが、非常に高価でちょっとしたディスプレイくらいの価格だった)。

http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/nf30.h …

 この製品はDVI-Dへの変換を行うものですが、DVI-Dもデジタル専用の規格ですから、VGAには接続できません。
 DVI-Iコネクタになら接続できますが、これはデジタル・アナログ兼用のコネクタで、内部の結線は別々になっていて、デジタルとアナログの変換を行っているわけではありません。

 ディスプレイを新調するか、そのPCにAGPかPCI-Exの増設スロットがあるならグラフィックボードを増設する事を検討するべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

char2ndさん、ありがとうございます!
なるほど、やっぱり変換機では無理なようですね。。
他の方の回答を読む限りでも、ディスプレイの新調がベストの選択のようですね。
コネクタなどPC関連は詳しくないため、ネットで調べるも
分からないことが多いため、今回はスッキリしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/24 02:13

PC側のコネクタ、D-Sub 9ピンですか?


あまり、というか殆ど見かけないコネクタですが…
(映像信号用コネクタとしては、殆ど使われていないと思いますが…。通常シリアルコネクタとして使われていますし…)
根本的に、D-Sub 9ピンをミニD-Sub 15ピンに変換出来るかどうかが問題ですし、仮に出来たとしても
下記の回答にあるように、DVI-NF30は、専用30ピン→DVI-Dへの変換です。(つまり デジタル→デジタル の変換)

つまり、DVI-Dで接続するために 現状のアナログ信号をデジタル信号に変換しないといけません。
アナログRGB(VGA)をDVI-Dへ変換するコンバータは、確か安い物でも8万円位すると思いましたが…

はっきり言って、変換するためにコンバータ2つも買ったら10万円越えると思いますが…
新品のモニターが複数台買えます。
諦めた方がよいと思います。

ちなみに、安価な変換コネクタのみで、VGAが繋げるのは、モニター側がDVI-Iのコネクタの物だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

adbargさん、回答ありがとうございます。
D-Sub 9ピンはアナログ信号用だったんですね。。
そういった知識も欠如していたので、誤って購入するところでした。
質問してみて良かったと本当に思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/24 02:19

変換コネクタとしては、下記の商品があります。



http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/01/6 …

ただし、下記の主旨のブランドですので、初心さんは避けた方が無難です。

http://www.kuroutoshikou.com/modules/doc/index.p …

上記、変換コネクタは 10,000円以上します。
一方、19インチ液晶ディスプレイは、特にブランドにこだわらなければ、
20,000円前後から売っていますので、素直にディスプレイを新しくした方が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

RosaCaninaさん、回答ありがとうございます。
リスクを冒すより、ディスプレイの新調をしようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/24 02:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!