
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
再びNo.1です。
会社では『同じ銘柄のコーヒー・紅茶でも』、味は変わらない(香りがちゃんとある)んですね?
近くとの事なので、浄水場とかダムは同じと仮定します。
それでも会社と自宅とで水に違いが出るとしたら、
貯水タンクと水道管、でしょうか。
(会社では浄水器使用、とか無いですよね(^^;)
水道管内に赤錆がついてたり、
タンクの状態(場所とか手入れ?とか)が悪かったりすると、
水の味にも影響があると思うんです。
会社の水と自宅の水、飲み比べてみてください。
大差なければ、環境ではなくて、
ポットか鍋かの違いになると思います。
会社は普通のビルでポットでお湯を沸かしています。
うーん何だか実家が恋しくなってきました。
電車で30分ぐらいですけど^^
何度もありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
一番の原因は水の可能性が高いです。
というのは、水には硬度と言う基準があり、簡単に言うとどの位ミネラルが溶けているかによります。硬水や軟水といって分けています。硬水には外国産や甲山をとおったと歌っている物が多いようです。軟水は一般的には水道水、カルキを1日抜いたら結構いけたりします、炭で浄化を促進するのも良いですし。コーヒーは特に水の影響(特に味の影響が大きいとされています、味覚が鋭い方には、きついのではと推察し増したので、参考までに。ご指摘通り水のようです。
テフロンかと思っていたのですが
新たに鍋を購入しましたが結果は同じでした。
味覚は鋭くないほうなんですけどね。
マンションのタンクが汚れているのか
水道水自体が違うのかはわかりませんが
カルキ一日抜いてみます。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
家政科出身の主婦です^^ 飲み慣れたお味が変わってしまう事って、案外気になるものですよね^^;
原因として考えられる事として挙げられている3つの要因の他に、
引っ越し時のダンポール詰やトラック運送などにより、高温多湿になるなどの悪環境があったという事は考えられませんでしょうか?
また、人間は、環境変化(転職・離別・引っ越しなど)により、自分の気付かぬところでストレスを受けていたり
食事による栄養バランスの変化でも、味覚障害を起こす事もあるそうです。
しかしながら、あきらかに引っ越し後に変わった点を3点もお気づきなのであれば、それら要因を解決する事が先決ですよね^^
飲料に適した水を使用する事を前提として、サイフォンで抽出したり、
サイフォンが面倒なのであれば、フレンチプレスを使っても良いかと思います。(もすすでにお使いだったらすみません。)
銅鍋の購入はオススメですがちょっとお高めなので、耐熱で直火が使えるガラスポットで湯を沸かすのも良いかも^^
せっかくの珈琲・紅茶タイムですもの、早くまた元の美味しい珈琲・紅茶を味わえるようになる事を祈っております^^
引越し後に買った豆、紅茶なので
悪環境ではないと思います。
ストレスなんでしょうか。
・水が違う
どうしようもない…です。
・テフロン加工の鍋でお湯を沸かしている。
出来れば新たに買いたくないです。
・電熱器
どうしようもない…です。
サイフォンとかフレンチプレスとは聞いたことがありませんが、
調べてみます。
ガラスポットですねありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のドリンクホルダーにストロ...
-
果物が溶けてしまった果実酒を...
-
名前がわかりません コーヒー...
-
乳鉢
-
底に穴のあいたティーカップ
-
圧力鍋で使う食器について
-
やかんに残ったお湯
-
ダイソーのハンドミキサーでカ...
-
8月4日は「箸の日」。お箸で食...
-
練り白ゴマ と すり白ゴマ ...
-
ネットカフェ、漫画喫茶とかの...
-
韓国の酒の飲み方
-
カップラーメンを半分だけ食べ...
-
飲食店の対応
-
プレパラートの代用品何かあり...
-
ビンの印刷を消す方法
-
回転寿司について。 なぜお湯は...
-
コンビニでお湯だけってもらえ...
-
沸騰したヤカンを持つと、持ち...
-
「瓶」と「壜」の違いってナニ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
果物が溶けてしまった果実酒を...
-
コーヒーのカスって流しにその...
-
名前がわかりません コーヒー...
-
やかんに残ったお湯
-
「どんびえ」の使いこなし方
-
漉し布について
-
乳鉢
-
ティースプーンを舐めるのはマ...
-
カチカチに固まったスキムミル...
-
どうされますか
-
圧力鍋で使う食器について
-
ねりごまをミキサーorミルサーo...
-
すき家の朝食のひじきって無く...
-
会社にて。来客へのコーヒー出...
-
車のドリンクホルダーにストロ...
-
コーヒードリッパーについて
-
家にインスタントコーヒーが無...
-
数年前の昆布。。使えますか?
-
珈琲(コーヒー)をお客様に出...
-
小岩井コーヒーうますぎ、それ...
おすすめ情報