電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学5年生で天気図の勉強をするようですが、気象庁の日本周辺の専門天気図では
○に羽をつけたような記号(天気・風向・風力)が使われていないように思えます。

この記号を実際に使われているのを見る機会はありますか。
新聞社によっては新聞の天気図にこの記号を使っているのでしょうか。

A 回答 (2件)

日本では、一般向けにはより簡易で分かりやすい日本式天気図が用いられていますが、研究機関や気象庁などの専門機関では、世界気象機関(WMO)が統一基準を定めた国際式天気図が使用されています。


国際式天気図は専門家の間では世界的に用いられている天気図です。

気象予報士などでもこの国際式天気図を用いた等圧面天気図を利用していますが、一般向けの新聞や放送局等では一部解説に用いることがある程度だと思います。

参考URL:http://kobam.hp.infoseek.co.jp/furoku/top.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

日本式でも国際式天気図でもこの記号はありますよね。
学校で習うのは日本式のものだと思いますが、日頃私は目にすることがないのように感じましたので、
どこか身近な場所にあれば知りたいと思いました。
あまり使われることはないのですね、ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/26 20:40

新聞には気象庁が発表した日本式気象図が掲載されています


テレビでも○○時の気象図として表示されるのは日本式気象図です
丸の中心が観測地
丸の中に天気記号
外側に気圧
丸に棒をつけて風向を表します
羽根はひとつが風力1を表し5まで示して5を超えると反対側に付け加えていきます

国際式では風向は日本と同じですが風力ではなく風速をノットで表し羽根一つが10ノット
50ノットになると三角の羽根一つ
60ノット以上は羽根を一本ずつ加えます
100ノットになると白抜きの三角羽根一つという具合です
天気記号はなく丸の中は雲の量
外側にくもの種類と降水の種類と程度が記号で表示されます
そのほか色々国際気象図は非常に詳しく記載されています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

記号の意味につきましてはわかります。
国際式天気図の記号を簡素化したものを日本は独自に使っているのですよね。
日頃、実際にこの記号を使った天気図が見られるものを探していました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/26 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事